[過去ログ]
第25回参議院議員通常選挙総合スレ47 (645レス)
第25回参議院議員通常選挙総合スレ47 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1537520817/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
569: 無党派さん (ワッチョイ b15b-tsV1 [150.246.88.170]) [sage] 2018/10/01(月) 03:31:43.39 ID:iyhuNsUe0 総裁選で地方から支持されなくて、沖縄県知事選でも敗北した安倍では参院選で戦えないと閣僚経験者も悲鳴 前回は推薦しなかった公明党や維新の推薦を得て、 進次郎を始めとする自民党のスター議員や幹部をあんだけ投入したのにデニーに翁長越えの史上最多得票で負けるという大恥を晒す 安倍は3選したばかりなのに初っ端からつまずいて安倍政権の崩壊が始まった 自民党閣僚経験者「総裁選の地方票で55%しか得られなかった首相では参院選を戦えない」 首相に近い閣僚経験者「知事選敗北で不敗神話が崩れた。政権へのダメージは大きい」 立民・福山幹事長「政府・与党が総力戦で戦ったにもかかわらず負けた」 立民党幹部「野党が連携すれば勝てる。参院選は1人区で一本化を図りたい」 参院選へ危機感、改憲影響も=安倍首相3期目、出足つまずく―沖縄知事選 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180930-00000088-jij-pol 沖縄県知事選で与党系候補が敗れ、安倍晋三首相にとっては自民党総裁3期目の出足からつまずいた格好となった。 党内で来年夏の参院選への危機感が強まるのは必至で、政権の求心力が低下すれば首相が宿願とする憲法改正の行方も左右しかねない。 意気上がる野党側は、10月下旬に召集予定の臨時国会で対決姿勢を強める構えだ。 与党内では参院選への懸念が広がっている。首相は総裁選の地方票で約55%を得るにとどまり、 「首相では参院選を戦えない」(自民党閣僚経験者)との声が出ていた。 知事選の結果は、こうした見方を裏付けた形で、首相に近い閣僚経験者は「不敗神話が崩れた。政権へのダメージは大きい」と指摘した。 改憲のスケジュールにも影響しそうだ。首相は臨時国会への党改憲案提出と参院選前の国会発議を視野に入れるが、 慎重姿勢を強める公明党や、知事選勝利で勢いづく野党の理解を得られるかは不透明だ。 野党側は安倍政権への攻勢を掛ける方針だ。 参院選1人区と同様に1人を選ぶ選挙で、事実上の与野党一騎打ちを制したことで、野党の選挙協力にも追い風となる可能性がある。 立憲民主党の福山哲郎幹事長は取材に「政府・与党が総力戦で戦ったにもかかわらず負けた」と強調。 同党幹部は「野党が連携すれば勝てる。参院選は1人区で一本化を図りたい」と語った。 国民民主党の玉木雄一郎代表は談話で、政府に対し「沖縄の民意を尊重し、県との丁寧な話し合いを求める」と訴えた。 共産党の志位和夫委員長は「国家権力を総動員して民意をつぶそうとした安倍政権への痛烈な審判」と指摘した。 沖縄知事選、政権に痛手 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180930-00000072-asahi-pol 安倍政権が総力を挙げた沖縄知事選で与党系候補が敗れ、自民党総裁3選後の安倍晋三首相の政権運営は、厳しいスタートになった。 米軍普天間飛行場の移設に反対する知事候補が2回連続して当選したことで、移設工事の進め方にも影響するのは必至だ。 自民は総裁選期間中から幹部を大量投入して国政選挙並みの態勢で臨んだ。公明党も支持母体の創価学会がフル回転。 日本維新の会と合わせた「必勝態勢」で組織戦を展開した上での敗北は、政権に対する不信の強さを物語る。 首相にとっては総裁選の地方票で伸び悩んだことに続く衝撃の結果だ。総裁選では沖縄の地方票で6割以上を獲得したが、 自民党員から支持を得た地域でも、有権者全体では厳しい世論があることがはっきりした。 来年の統一地方選、参院選の「選挙の顔」として疑問符もつきそうだ。 2018年 玉城デニー 396,632票(得票率55.07%)※史上最多得票 佐喜真 淳 316,458票(得票率43.94%) 兼島 俊 3,638票(得票率0.51%) 渡口 初美 3,482票(得票率0.48%) 当日有権者数 1,146,815人 最終投票率 63.24% http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1537520817/569
581: 無党派さん (ワッチョイ b15b-tsV1 [150.246.88.170]) [] 2018/10/02(火) 00:54:20.08 ID:vj5bTlCx0 甘利や下村みたいなカネの問題を抱えた犯罪者や片山や稲田みたいなキチガイだらけのゴミみたいな内閣だな そんなに野党にサンドバッグにされたいのか?これで小渕ドリル優子が入閣したらある意味最強の内閣完成だな 安倍自身も無能のクズだが、安倍は閣僚として適任かどうかとかまったく能力を見ないでお友達を優遇するから、 安倍と同レベルかそれ以下のクズを集めるのが最悪 とりあえず片山さつきは何かアホなこと言って辞任に追い込まれると予言しとく 秦映児 (@hataeiji) 甘利、下村、稲田らのゾンビが復活。加えて片山さつきか。 幼児に等しい人物に政権を与えると、このように国がオモチャとして扱われることになる。 Mighty Jack (@Mightyjack1) 片山さつき氏が入閣するようなので、再度、このツイを皆さんに見ておいていただきたい。 片山さつき (@katayama_s) 返信先: @taiyonokokoro50さん @taiyonokokoro50国民が権利は天から付与される、 義務は果たさなくていいと思ってしまうような天賦人権論をとるのは止めよう、というのが私たちの基本的考え方です。 国があなたに何をしてくれるか、ではなくて国を維持するには自分に何ができるか、を皆が考えるような前文にしました! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1537520817/581
592: 無党派さん (ワッチョイ b15b-tsV1 [150.246.88.170]) [] 2018/10/02(火) 12:53:29.46 ID:vj5bTlCx0 【悲報】総裁選の投票直前になって石破支持を表明するという小物っぷりを発揮し、 沖縄県知事選では異例となる3回立て続けの沖縄入りをしたのに惨敗して化けの皮が剥がれた進次郎が安倍の怒りを買い完全に干される 議員会館にも姿を見せず逃亡 【速報中】進次郎氏、入閣見送りへ 議員会館に姿見せず https://www.asahi.com/articles/ASLB23D0XLB2UEHF003.html?ref=tw_asahi 去就が注目された小泉進次郎・自民党筆頭副幹事長(神奈川11区、当選4回)の入閣は見送られる見通しになりました。 今日は議員会館に姿を見せておらず、公の発言はなさそうです。 小泉氏は3月、財務省の公文書改ざん問題を巡り「平成の政治史に残る大きな事件と向き合っている。 権力は絶対に腐敗する」と政権に異論を唱えました。ですが9月の総裁選では最終盤まで態度を明らかにせず、 20日の投票直前になって石破氏支持を表明。あえて影響力を及ぼさないよう行動したことには、疑問の声も出ました。 30日に投開票された沖縄県知事選では、政権が支援した佐喜真淳・前宜野湾市長の応援に担ぎ出され、異例となる3回立て続けの沖縄入り。 しかし劣勢を覆すことはできず、圧倒的とされる「集客力」にも傷がつく結果となってしまいました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1537520817/592
601: 無党派さん (ワッチョイ b15b-tsV1 [150.246.88.170]) [sage] 2018/10/02(火) 21:40:06.28 ID:vj5bTlCx0 安倍友の田崎スシローにも過去最悪の内閣と言われるゴミ内閣が第4次安倍内閣 スシロー曰く「この人で大丈夫かなというのが5人くらいいる」とか舌禍と週刊誌のスキャンダルですぐに内閣崩壊しそうだな 冨永 格(たぬちん) (@tanutinn) ひるおびで第4次安倍改造内閣。 田崎史郎さん「伝えられる顔ぶれは、これまでの内閣で一番悪いと思う。 この人で大丈夫かなというのが5人くらいいますから。総裁選で世話になった麻生派などに配慮せざるを得なかった」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1537520817/601
623: 無党派さん (ワッチョイ c35b-6erE [150.246.88.170]) [sage] 2018/10/04(木) 00:42:47.67 ID:qI2Q3wFD0 最新の世論調査で立憲の支持率爆上げで立憲の1人勝ち!沖縄県知事選での立憲の勝利のおかげだな そもそも立憲の支持率が落ちてるように見えたのは国会の閉会や自民党総裁選のせいで自民ばっかメディアに露出して、 立憲はほとんどメディアに登場しなかったというのが大きいからな あと、国政選挙が直近だとないから選挙の時に野党を支持する層が無党派に戻ってるというのが一番の要因 国政選挙直前になれば最低でも昨年の衆院選の時の立憲の支持率くらいまでは上がるから、平時の支持率が低くても気にする必要はない しかし、内閣改造したら支持率が上がるのが普通なのに支持率を下げた安倍内閣は終わってるな 安倍が麻生を留任させたことについて「よかった」と答えた人は33.5%、「よくなかった」は51.9%とアホウ辞めろが大多数 橋下や前原ですらアホウを留任させたことを批判してるしな。傷だらけのアホウを留任させた安倍内閣は終わり 三春充希(はる)みらい選挙Project (@miraisyakai) 共同通信緊急世論調査(10月2〜3日実施) 政党支持率 自民 44.8(-1.4) 無党派 33.0(-0.4) 立憲民主 8.7(+2.4) 公明 4.4(+1.1) 維新 2.6(+0.5) 共産 2.2(-1.0) 国民民主 1.0(-0.5) 社民 0.8(-0.2) 自由 0.6(+0.2) 希望 0.5(+0.2) 三春充希(はる)みらい選挙Project (@miraisyakai) 沖縄県知事選は影響したかもしれません。後は間接的に、自民党総裁選が終わったこともあるのかもしれません。 総裁選の一時期は安倍首相に批判的な層の注目が石破さんに集まっていたし、 そうした報道も多かったので、立憲の支持率低下要因ではないかと書いたことがあります。 内閣改造「評価せず」45% 支持率46%、不支持38% https://this.kiji.is/420141356361401441 共同通信社が2、3両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、 内閣改造と自民党役員人事を「評価しない」との回答は45.2%で、「評価する」の31.0%を上回った。 安倍内閣の支持率は46.5%で、前回9月の調査から0.9ポイント減となった。不支持は1.8ポイント減の38.2%だった。 これまで人事の直後には支持率が上がるケースが多かったが、今回は支持上昇にはつながらなかった形だ。 安倍晋三首相が麻生太郎副総理兼財務相を留任させたことについて「よかった」と答えた人の割合は33.5%で、「よくなかった」は51.9%だった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1537520817/623
625: 無党派さん (ワッチョイ c35b-6erE [150.246.88.170]) [sage] 2018/10/04(木) 03:16:15.81 ID:qI2Q3wFD0 内閣改造したのに日経世論調査でも内閣支持率が爆下げ 総裁選直後の内閣支持率から一気に5ポイントも爆下げする。無党派層からの支持率は20%で9ポイントも下落 改造後の安倍内閣や自民党執行部の顔ぶれについて「評価しない」は44%で「評価する」の28%を上回る 「評価しない」が無党派層では50% もはや安倍自体も国民から飽きられて在庫一掃内閣の在庫の1人としか思われてないとか末期だな 首相に期待する政策では「憲法改正」は13%と安倍政権下での改憲なんて誰も求めてないのは明らかだし、 ましてや教育勅語活用とか国民の求めてるものからズレすぎててアホだろ。まっとうな政治をしろや 内閣支持率5ポイント減50% 改造「評価しない」44% https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36096870T01C18A0MM8000/?s=3 日本経済新聞社とテレビ東京は第4次安倍改造内閣の発足と自民党役員人事を受けて2、3両日に緊急世論調査を実施した。 内閣支持率は50%となり、9月の前回定例調査から5ポイント下落した。 無党派層は20%で9ポイント下落した。内閣不支持率は全体で42%と3ポイント上昇した。 9月の前回調査は自民党総裁選の直後で支持率が55%に上がっていた。総裁選前の8月の定例調査では48%だった。 今回の調査で改造後の安倍内閣や自民党執行部の顔ぶれについて「評価しない」は44%で「評価する」の28%を上回った。 無党派層では50%だった。 新内閣や党執行部の顔ぶれを「評価しない」と答えた人に理由をたずねると「派閥の意向にとらわれていた」が26%と最も多かった。 「若手の登用が進んでいない」が17%で続いた。 不支持の理由(複数回答)では「人柄が信頼できない」が48%と最も多かった。 首相に期待する政策(複数回答)で最も多かったのが「社会保障の充実」で41%。「景気回復」が40%、「外交・安全保障」が32%、 「教育の充実」が30%だった。首相は秋の臨時国会に自民党の憲法改正案を提出することに意欲を示しているが、 首相に期待する政策で「憲法改正」は13%にとどまった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1537520817/625
645: 無党派さん (ワッチョイ c35b-6erE [150.246.88.170]) [] 2018/10/05(金) 16:24:50.38 ID:ArCs7dxk0 貴乃花は安倍自民党に対抗する野党の奮闘を協会内における自分の立ち位置と重ねて熱っぽく話していて、 立憲民主党にシンパシーを感じているみたいだな。参院選で立憲から比例で出馬が濃厚だろう 日本相撲協会評議員会議長で元公明党議員の池坊保子も 貴乃花は政治家に向いてないって言って貴乃花の政界進出を牽制してるし、自公は完全に権力側で貴乃花の敵だ 貴乃花 「巨大勢力に立ち向かうって、すごいエネルギーがいるんだよね。俺はさぁ……」 貴乃花に衆院選について1時間熱弁を振るわれた記者「支持政党名は伏せるが、安倍自民党に対抗する野党の奮闘を熱っぽく話していた。 協会内における自分の立ち位置と重ねていたのだろう」 文春「この時点ではすでに希望の党はゴタゴタしていたので『野党の奮闘を熱っぽく話していた』なら立憲民主党だろう」 元公明党衆院議員・池坊氏「国会議員というのは一人ひとりが何がしたいか明確でないと難しい。 やはり協調性が必要。政治家って1人なんですけど、1人じゃない。改革っていうのは1人じゃなくて、 みんなが手を取り合い、みんなの合意を得る努力をしながら法律は作り上げられていく。地味な努力が必要」 貴乃花「参院選出馬説」 新聞報道で深まる“貴が支持する政党”の謎 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181005-00009171-bunshun-spo&p=2 衆院選の話をする貴乃花 日刊スポーツの「とっておきメモ」というコラムだ。貴乃花が会見を開いた翌日に、 記者が以前のエピソードを書いていたのだが「お宝」はそこにあった。 記者が昨年10月20日の大阪巡業で貴乃花から「ちょっと話をしよう」と言われ、体育館の外で1時間熱弁を振るわれたという。 その1時間の熱弁とは「2日後に控えた第48回衆院選の話題」だったというのだ。 「巨大勢力に立ち向かうって、すごいエネルギーがいるんだよね。俺はさぁ……」と貴乃花は語りだした。 《支持政党名は伏せるが、安倍自民党に対抗する野党の奮闘を熱っぽく話していた。 協会内における自分の立ち位置と重ねていたのだろう。》(日刊スポーツ9月26日「とっておきメモ」) どうですか皆さん、ほーっと思いませんか。 《巡業と重なり期日前投票に行けないことにも、不満を抱いていた。》とも。 ちなみにそれから1週間しないうちに日馬富士による貴ノ岩暴行事件が発生したというので、 まだ大々的に相撲協会と対立が表面化していない頃だ。そのときでもこのアツさ。お題は「安倍自民党に対抗する野党の奮闘」。 貴乃花は支持政党名を出して語っていたというが、果たしてどこの政党だろう。野次馬の血が騒ぐ。 この時点ではすでに希望の党はゴタゴタしていたので「野党の奮闘を熱っぽく話していた」なら立憲民主党だろうか? こうしてみると、貴乃花の政界進出は今の時点では噂だとしても今後どこかの政党がアツく口説けば意外な展開になるかもしれない 池坊保子氏 貴乃花親方の政界進出に難色「協調性が必要」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181002-00000023-tospoweb-spo 日本相撲協会の池坊保子元評議員会議長(76)が2日、TBS系「ゴゴスマ〜GoGo!Smile!〜」に電話出演し、角界を退職した貴乃花親方(46=元横綱)について語った。 番組では貴乃花親方の第2の人生について、政治家転身の可能性についても検証した。 元衆議院議員の池坊氏は「国会議員というのは一人ひとりが何がしたいか明確でないと難しい」と前置きした上で、その資質に言及。 「やはり協調性が必要。政治家って1人なんですけど、1人じゃない。改革っていうのは1人じゃなくて、 みんなが手を取り合い、みんなの合意を得る努力をしながら法律は作り上げられていく。地味な努力が必要だと思う」と話し、 暗に現状の貴乃花親方が目指すには“向いていない”との見方を示した。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1537520817/645
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
3.954s*