[過去ログ] 第25回参議院議員通常選挙総合スレ46 (570レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
255: (ワンミングク MMe3-okpm [153.155.13.11]) 2018/09/18(火)00:03 ID:x2l9+ZFgM(1/12) AAS
【自民党総裁選】「私の夫婦も子宝に恵まれず、つらい」 安倍晋三首相、杉田水脈衆院議員のLGBT発言に心境、「しっかり仕事を」とも 石破茂元幹事長は批判
産経新聞 2018年9月17日 22時8分
外部リンク:news.livedoor.com
これに対し、石破氏は「(杉田氏は)生産性の理解が全然ない。LGBTの人たちの気持ちを傷つけていいなどということにはならない」と断じた。
また、杉田氏が比例中国ブロックで選出されていることを踏まえ「私も首相も中国ブロック。1票を入れた方々にわれわれは説明する責任を負っている」と語った。
LGBTに関するわが党の政策について
外部リンク[html]:www.jimin.jp
256(1): (ワンミングク MMe3-okpm [153.155.13.11]) 2018/09/18(火)00:07 ID:x2l9+ZFgM(2/12) AAS
生活保護の独身女性42歳、食費は週500円!の食パン生活術
日刊SPA! 2018年9月17日 8時53分
外部リンク:news.livedoor.com
260(1): (ワンミングク MMe3-okpm [153.155.13.11]) 2018/09/18(火)00:44 ID:x2l9+ZFgM(3/12) AAS
雑談と言うか気にしている外交で雑感
まあ、安全保障より外交を上位においてるし、ご存知のように海外情勢を気にする性質なもので許してちょんまげ
大河ドラマ「西郷どん」の徳川慶喜が安倍ちゃんと被って見えるんだけど?
表現的には逆の順序だったわw
どういうことかというと海外勢力に頼り過ぎて(外交成果とも言う)、権力を維持する為だけに売国行為に走ってしまうのか本気で心配し始めてるのよ
仕事柄、アメリカ様はアナログ半導体〜ITまで良いものつくりをしてるから指針にし続け、いくら日本メーカが駄目になってる状況(実際に国際競争力を持っていない)でも、
経団連の要望で外国人単純労働者の大幅受け入れと経済拡大の為に妥協して外国との交渉において大幅譲歩するのには反対だ
261(1): (ワンミングク MMe3-okpm [153.155.13.11]) 2018/09/18(火)00:51 ID:x2l9+ZFgM(4/12) AAS
>>260 (続き)
日本人そのものを何も信じてない証拠だろう、安倍ちゃんは
そりゃ〜政治家一族のボンボンだから民衆なんてまるで見えてないだろう
こんなに長く政権に就いておいて、何の改革も実になってないんだよ
まあ、中小企業促進てなことをやってたのは一定度評価してたけど、結局、大企業の経営陣、株主の為に純益を生み出すだけだったね
でも、ゲル閣下の言ってることも批判されてるように具体性に欠けてるし、地方への人材の循環させる為には、その地域で得意な面を日本だけでなく世界に発信できるような投資喚起が必要なのに
なんか二人ともずれてるし、ちょっとは期待してたのにさ
安倍ちゃんは売国に走ってそうよ まあ、頼みが本当に習近平になってそうだけど、トランプに最後にぶん投げられたら大政奉還に繋がるなw
263: (ワンミングク MMe3-okpm [153.155.13.11]) 2018/09/18(火)01:04 ID:x2l9+ZFgM(5/12) AAS
>>261 (続き)
『尊王攘夷』 これの評価はしづらいとみんな思ってるしょ 違うんだよな〜
上から下までイエスマン(忖度とも言う)ばかりで閉塞した状況が長らく続いて、幕末期に天災続きでその上黒船来航し、それ以来、欧米列強のプレッシャーの時に長州藩は
軍事的に数的有利を覆して世の中がえ〜じゃないかになって雰囲気を作って、最後に勝つ時は圧倒するべきと薩摩の西郷が刈り取ったのよ
まあ、林真理子は分かりやすく良い指摘できてるわ 結構、ここまで良い歴史解釈だと高評価 西南戦争は超難しいから、どうするのかとは思うけど、期待してるよ
さて、戻るけど、ヒエラルキー固定化に邁進してたのは高杉晋作を敬愛していると言ってる安倍ちゃんは実は徳川慶喜なんよ
林真理子は昭恵夫人とも繋がりが結構深いようだけど、漏れが徳川慶喜=安倍ちゃんに見えてしまってるてことは、林真理子自身が安倍ちゃんのことをどう観てるか良く分かるw
省1
264: (ワンミングク MMe3-okpm [153.155.13.11]) 2018/09/18(火)01:06 ID:x2l9+ZFgM(6/12) AAS
>>262
だね やっぱ防衛相の時のようにゲル閣下は外交では駄目だな
でも、農相としてはそこそこ評価してたし、地方への想いが強いてのも好感はあるよ
ただ、首相になれる人ではないからな〜
相手が相手だけに少しは応援したりするけど、へたれではないけど、駄目だわ
265: (ワンミングク MMe3-okpm [153.155.13.11]) 2018/09/18(火)01:16 ID:x2l9+ZFgM(7/12) AAS
↑は変な展開になってたかも知れないけど、イギリス人よろしく政治に対しては「皮肉」て文化を創りたいな日本でも
まあ、↑は個人攻撃になってるけど、本当のイギリス人の皮肉も相当に酷かったと思ったけど まあ、ずっと昔のことかも知れないけどねw
267: (ワンミングク MMe3-okpm [153.155.13.11]) 2018/09/18(火)01:25 ID:x2l9+ZFgM(8/12) AAS
>>266
筋論はゲル閣下が正解よ
でも、それって今優先的にしないといけない話なの?
やることが山積しているのよ
269: (ワンミングク MMe3-okpm [153.155.13.11]) 2018/09/18(火)01:40 ID:x2l9+ZFgM(9/12) AAS
>>268
うん 多分だけどずっと前から分断社会になってたと思うよ
でも、地域性もあるから、ネットだとどうしても噛み合わない面も潜在的にあったと思う
気が付かなかっただけかも知れないけどね
270: (ワンミングク MMe3-okpm [153.155.13.11]) 2018/09/18(火)01:46 ID:x2l9+ZFgM(10/12) AAS
国内だろうが国外だろうが、政治トップとその民衆の考えを同一視するとステレオタイプの虜になってしまう
それって、本当にインテリジェンス(欧米人、東欧人まで含む)なの? てなことは言いたいのよいつも
エビデンスがないと駄目みたいな会社間の部課長級の雰囲気になり始めてるけど、もっと翻訳したら本質ちゃんと把握してるの?て時代に入りつつあるのよ
定義を決めるとしても、全部説明しきれないと信用されない代わりにそれができたら信用するって社会に多分変貌する筈だわ
政治家の言ってることは、本当にもう時代遅れで、役人も言われてたことしかやらないの古来からだし
変えようと思ったら民衆の個々人のスキルを上げるしかないんだわ
272: (ワンミングク MMe3-okpm [153.155.13.11]) 2018/09/18(火)01:56 ID:x2l9+ZFgM(11/12) AAS
おかえりなさい
273: (ワンミングク MMe3-okpm [153.155.13.11]) 2018/09/18(火)02:04 ID:x2l9+ZFgM(12/12) AAS
民主党じゃなくて、民衆党てのを立ち上げてくれ誰か
なんかんだ気に入ってるのは山本太郎だな
おざーさんに駄目だしして従わせたんだもんwww
どういう考えなんかどうでも良くて、筋を通すのが大事よ
対局に見られてそうだけど、案外小泉進次郎と似てそうにもみらてそうもあるけど、進次郎は成長度がなかなか見えないし、実務では駄目だったのは農水関係ではっきりしてたからな
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.509s*