[過去ログ]
【大阪維新】日本維新の会284【大阪都再始動】 (1002レス)
【大阪維新】日本維新の会284【大阪都再始動】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1520830245/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
28: 無党派さん [] 2018/03/13(火) 13:39:36 ID:dYXJvqDx 既に内閣支持率がかなり落ちてるが、世間一般に政治の情報が伝わるまでタイムラグがあるから、これからも内閣支持率は落ち続けるな 前回内閣支持率が落ち込んだ時は2カ月半かかって落ちた。安倍政権にとってこれからが本当の地獄の始まりだな 麻生が大臣に居座り続けるだけでジリジリと支持率が下がり続けるからさっさと切ったほうがいいのに、安倍は本当に馬鹿だな 麻生は田母神にも苦言を呈される有様。進次郎にも遠回しに麻生は責任取って辞めろと言われてるし早く辞めたほうがいい 政党支持率も自民の支持率は下落傾向、立憲民主の支持率は上昇傾向 田母神俊雄「麻生財務大臣が佐川前国税庁長官のことを、今日から罪人と思っているのか、佐川と呼び捨てにしています。 昨日までは適材適所の人事だとか、一生懸命やってもらったとか言って呼び捨てにしていなかったのに、 テレビを見ていてなんだか違和感を感じます。よくもそんなにすぐに変われるもんだと思います」 小泉進次郎「自民党は、官僚だけに責任を押しつける政党ではない。その姿を見せる必要がある」 内閣支持率、急落だと思いますか? https://note.mu/miraisyakai/n/n51763d5f8f07 はる/みらい選挙プロジェクト 2018/03/12 12:55 内閣支持率は下落が確実な状況となっていますが、みなさんは今回の下げ幅は大きいと思いますか? それとも意外と大きくないと思いますか? 今週の調査は国有地売却をめぐる文書改竄の問題が大きく動いていく途中の日程で実施されました。 状況が急激に変化するときはそれに追いついていない人も多いです。 政治に強く関心を持つ層は政権への批判を強めていますが、世論はそこまでは敏感に動きません。 くりかえし報道が行われ、週刊誌が取り扱い、友達や同僚、 家族からの話を聞いたりする中で、世論は徐々に変化していきます。 それは2017年5月からはじまり2か月半かかって落ちていった内閣支持率の下落(グラフ参照)からもお分かりになると思います。 現時点では下落ペースは速いものの、実はまだ支持率が落ち始めて2週間程度にすぎません。 これが継続するかどうか。来週・再来週の調査にも注目してください。 はる/みらい選挙プロジェクト (@miraisyakai) 内閣支持率・不支持率(全社平均)補正値 読売、産経、NHKの世論調査を反映しました。内閣支持率は下落が確実ですが、 国有地売却をめぐる文書改竄の問題が動いていく途上の日程で調査が実施されたため、影響が捉え切れていないとみられます。 はる/みらい選挙プロジェクト (@miraisyakai) 政党支持率(全社平均)補正値 読売、産経、NHKの世論調査を反映しました。自民党の支持率が下落傾向です。 立憲民主党の支持率は増加している可能性がありそうです。 田母神俊雄 (@toshio_tamogami) 麻生財務大臣が佐川前国税庁長官のことを、今日から罪人と思っているのか、佐川と呼び捨てにしています。 昨日までは適材適所の人事だとか、一生懸命やってもらったとか言って呼び捨てにしていなかったのに、 テレビを見ていてなんだか違和感を感じます。よくもそんなにすぐに変われるもんだと思います。 小泉進次郎氏「書き換えたことの事実重い」一問一答 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180312-00148199-nksports-soci 進次郎氏 これから、自民党自身もなぜこうなったのか重く受け止め、 行政だけでなく、政治がどう向き合うかがすごく問われている、政治にしかできないことがある。 自民党は、官僚だけに責任を押しつける政党ではない。その姿を見せる必要があるのではないか。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1520830245/28
32: 無党派さん [sage] 2018/03/13(火) 17:48:30 ID:dYXJvqDx 自民が党大会前の改憲案を見送りへ。自分の不祥事で違憲の改憲を頓挫させて立憲主義を守るとかこれは安倍ちゃんGJだね! そしてついに自民党内の大物議員からも安倍の責任論が出る 自民党若手議員「内閣支持率が下落すれば、いったん改憲の旗を降ろさないといけなくなる」 ベテラン議員「改憲は諦めた方がいい」 自民党・村上元行政改革担当大臣「南スーダンのPKO部隊の日報問題、加計学園をめぐる問題、 今回の問題と、はっきり言って全部出発点は安倍総理大臣だ。 一連の問題について、トップとしての責任をもっと猛省すべきだ。大所高所から判断する時期が来ている」 党大会前の改憲案、見送りへ=自民、森友問題が影響 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180313-00000066-jij-pol 自民党は13日、憲法改正論議で積み残しとなっている9条と緊急事態条項の創設について、 25日の党大会前の条文案策定を見送る方向で検討に入った。 党大会では改憲の方向性を示すにとどまる見通しだ。 学校法人「森友学園」をめぐる財務省の決裁文書改ざん問題を受け、 党内では早期の改憲発議は困難になったとの見方が広がりつつある。 安倍政権にとって、財務省の公文書改ざん問題の収束が最優先課題に浮上。 これに伴い、自民党内では「内閣支持率が下落すれば、いったん改憲の旗を降ろさないといけなくなる」(若手)と懸念する向きが出ている。 あるベテラン議員は「改憲は諦めた方がいい」と語った。 安倍首相の責任論に言及「大所高所から判断する時期が来ている」と村上誠一郎氏 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180313-00000550-san-pol 自民党の村上誠一郎元行政改革担当相は13日、学校法人「森友学園」(大阪市)との国有地取引をめぐる 財務省の決裁文書書き換え問題をめぐる安倍晋三首相の対応について「トップとして、もっと猛省してほしい。 大所高所から判断する時期が来ている」と批判し、責任論に言及した。 また村上氏は、書き換えの指示が行われた当時、理財局長だった佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問に理解を示した。 自民 村上氏「はっきり言って全部出発点は安倍首相 猛省すべき」 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180313/k10011363021000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001 「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書が書き換えられた問題について、 自民党の村上元行政改革担当大臣は、安倍総理大臣には行政の長として責任があり、猛省すべきだという考えを示しました。 自民党の村上元行政改革担当大臣は記者団に対し、「南スーダンのPKO部隊の日報問題、加計学園をめぐる問題、 今回の問題と、はっきり言って全部出発点は安倍総理大臣だ。 一連の問題について、トップとしての責任をもっと猛省すべきだ」と述べ、 安倍総理大臣には行政の長として責任があり、猛省すべきだという考えを示しました。 そのうえで、「竹下総理大臣の時に予算の成立と引き換えに大所高所の判断をしたことがあった。 予算案や関連法案があるので、そろそろ大所高所の判断をすべき時期に来ているのではないか」と述べました。 また、村上氏は、野党側が求めている佐川前国税庁長官の証人喚問について、 「ここまで大きな問題になっているし、籠池前理事長が証人喚問を受けたのに、 佐川氏になにもしないのでは政治における正義が果たされない」と述べ、証人喚問を行うべきだという考えを示しました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1520830245/32
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.404s*