[過去ログ] 第25回参議院議員通常選挙総合スレ13 (850レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
171: (ワッチョイ 8206-kxV1 [219.110.227.140]) 2018/03/09(金)10:44 ID:1EJ5S9X+0(1/3) AAS
財務省擁護の安倍ンジャーズ、時計泥棒がいるのに注目
宮崎哲弥、八代英輝、三浦瑠麗、
北村晴男、二木啓孝、一色正春、岩田温、菊池誠、飯田泰之、
山本一郎、橋下徹、東国原英夫、舛添要一、
和田政宗、上念司、高橋洋一
他におるかー(^○^)
森友学園問題をめぐり、財務省の決裁文書が問題発覚後に一部“改ざん”された疑いがあると朝日新聞が報じた件で、国会議員に開示された資料とは体裁が異なる、
「別文書」が存在していることが6日、野党が国会内で開いた合同ヒアリングで明らかになった。
5日に、近畿財務局を視察した自由党の森裕子氏が指摘した。
森氏によると、「別文書」とは、近畿財務局を視察した際に、「原本のコピー」として閲覧できた資料。財務局と学園側の契約のやりとりなどを記した冒頭6ページの「調書」の中に、
チェックした「印」が複数、つけられている。
しかし、これまで国会議員に開示されている文書には、「調書」部分に、チェックされた後は一切ない。
野党は「原本の資料を“改ざん”した後で、チェックした印ではないか」と、推測している。
体裁の異なる「2つの文書」の存在が明らかになったことについて、ヒアリングに出席した財務省の担当者は、「すべてについて確認する必要がある」と述べるにとどめた。
書類の「チェック印」をめぐっては、民進党の小西洋之参院議員ら官僚出身の複数の国会議員が、5日の合同ヒアリングで、
朝日新聞が書き換えの疑いを指摘している「調書」部分にだけチェック印がないことを、不自然とする指摘が出ていた。通常、役所が文書を作る際、文章の内容をチェックして「印」を付ける“習慣”があるという。
財務省はこの日朝の参院予算委員会理事会で、捜査中を理由に「すべての文書をただちに確認できない」とした調査の状況を報告。原本の有無についても答えていない。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
画像リンク[jpg]:amd.c.yimg.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 679 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s