[過去ログ]
【北陸】 石川県知事選挙について話すスレ 【全国最多か】 (288レス)
【北陸】 石川県知事選挙について話すスレ 【全国最多か】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1519373485/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
269: 無党派さん [sage] 2018/05/24(木) 00:44:16 ID:9WB11Gu2 政権批判強める「小泉父子」 純一郎氏は新潟県知事選野党系候補と握手 進次郎氏は総裁選視野 https://www.sankei.com/politics/news/180523/plt1805230061-n1.html 9月の自民党総裁選を控え、小泉純一郎元首相と小泉進次郎筆頭副幹事長の父子が、 総裁3選を目指す安倍晋三首相への批判を強めている。 純一郎氏は23日、新潟県知事選に出馬する野党系候補と握手し、 進次郎氏は財務省の決裁文書改竄(かいざん)など政府の不祥事を厳しく批判する。 示し合わせているのか、偶然か…。発信力で群を抜く2人の言動は、総裁選の行方を左右する可能性もある。 「選挙になったら原発推進論者は絶対当選させない。厳しい基準をくぐったものは再稼働させる? ごまかしは信じちゃいかん」 純一郎氏は23日、新潟県魚沼市で「反原発」を掲げる市民団体の集会で講演し、原発再稼働を進める安倍政権をあてこすった。 「原発をやめさせるのに保守も革新もない。私は自民党総裁もやった保守だ」と言いつつも、講演後には立憲民主など5野党が支援する県議と握手した。 主催者によると、純一郎氏が県議と面会するシーンを報道陣に公開するよう、わざわざ指示したという。 県知事選で、自民、公明両党は元海上保安庁次長を支援する。 自民党は「安倍首相の3選がかかる総裁選直前の戦いだけに負けられない」(幹部)と位置づける。 総裁まで務めた純一郎氏が野党系候補と握手するとは「反党行為」といわれても仕方がない。 純一郎氏は首相当時、安倍首相を幹事長や官房長官などで重用し、育て上げた“師匠”でもある。 ところが、平成25年夏の参院選前後から原発再稼働をめぐり距離を置くようになった。 しかも、財務省文書改竄が発覚すると、安倍首相や麻生太郎財務相が佐川宣寿氏を国税庁長官に起用したことに関して 「適材適所と言い切った。これにはあきれた」(3月13日のBSフジ番組)と、首相を正面から批判するようになった。 野党と同じ目線で安倍首相を攻撃する姿勢には「事実上の倒閣運動」(閣僚経験者)との批判も集まる。 進次郎氏も3月25日、文書改竄をめぐり記者団に「権力は必ず腐敗する」と強調した。 党幹部は「ここまで強く政権批判する党幹部は珍しい」と表情を曇らせる。 進次郎氏の言動は世論も注目している。産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が今月19、20両日に行った合同世論調査では、 次の自民党総裁にふさわしい人物として進次郎氏は23・3%を獲得、安倍首相(22・4%)を上回る2位となった。 共同通信の12、13両日の調査では、進次郎氏は同じ問いで26・6%を集め、石破茂元幹事長(24・7%)も抜き首位に立った。 総裁選への進次郎氏の対応にも関心が集まる。 「総裁選で次は誰かとよく言われるが、もうそういう時代じゃない。『誰か』ではなく、次は『どのチームか』という時代だ」 4月26日夜、党女性局主催の「第1回女性未来塾」で進次郎氏がこう訴えた。 進次郎氏は、インターネット通販大手アマゾン・コムの創業者、ジェフ・ベゾス氏の信条である 「DAY1(デイ・ワン、毎日が1日目)」を「ポスト平成時代」のキーワードとして紹介。 来年5月1日の改元で日本は「デイ・ワン」を迎え、自民党も自らも「デイ・ワン」であると語った。 では「チームの時代」は何を意味するのか。党内では2通りの解釈が広がる。 1つは、総裁選で「反安倍」の頭目である石破氏とチームを組む解釈だ。進次郎氏は24年の総裁選で石破氏に投票している。 もう1つは、進次郎氏が自らチームを率いて総裁選に挑戦するのではないか、という見方だ。 進次郎氏は若手議員を束ねて幼児教育無償化の財源とした「こども保険」を提言するなど、中堅・若手の司令塔的な地位を固めつつある。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1519373485/269
270: 無党派さん [sage] 2018/05/24(木) 16:17:41 ID:9WB11Gu2 小泉元首相が野党候補激励「当選して」新潟知事選 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180524-00218178-nksports-soci 小泉純一郎元首相(76)は23日、24日に知事選が告示される新潟県の魚沼市で、 知事選に「野党統一候補」として出馬する池田千賀子氏(57)を激励した。 「原発ゼロ」を訴えた講演の後、講演を聴きに来た池田氏らと、控室で面会。 同県に立地する東京電力柏崎刈羽原発の再稼働が大きな争点となるだけに、 「新潟には原発があるのだから、ただちに廃炉を決めるべきだ。そういう候補に当選してもらいたい」と、期待を込めた。 自民党は前海上保安庁次長の花角(はなずみ)英世氏(59)を推薦するが、小泉氏は「よく分からない」と素っ気なく答えた。 発言に影響力を持つ小泉氏が野党候補と接触する異例のコラボレーションに、自民党は警戒を強めている。 池田氏は会談後、「公約に掲げた『原発ゼロの新潟』へ、確信が持てた」と話した。知事選投開票は、6月10日。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1519373485/270
271: 無党派さん [sage] 2018/05/24(木) 19:00:16 ID:9WB11Gu2 国民党から候補者や支援団体がどんどん立憲民主党に逃げていく 立憲民主党、旧希望の落選者らを次期衆院選で擁立へ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180524-00000570-san-pol 立憲民主党は24日の常任幹事会で、昨年の衆院選埼玉1区に旧希望の党から立候補、 落選した武正公一元衆院議員を、同区の公認予定者である総支部長に選任した。 栃木1区と同4区でも、無所属と旧希望の落選者をそれぞれ総支部長に決めた。 自治労、立憲から新人擁立=参院比例 https://www.jiji.com/sp/article?k=2018052401009 自治労執行部は24日、東京都内で中央委員会を開き、来年の参院選比例代表に組織内候補として、 新人の岸真紀子氏(42)を立憲民主党から擁立する方針を示した。 25日までに同委で承認される。岸氏は自治労北海道出身で、現在は特別中央執行委員。 今期限りで引退する立憲の相原久美子参院議員の後継候補となる。 連合傘下の産別労組のうち、立憲から参院比例候補を擁立するのは、私鉄総連、日教組に続き3例目。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1519373485/271
272: 無党派さん [sage] 2018/05/24(木) 23:48:36 ID:ljl40H5K 狭い道ですれ違いで口論になりこの男が降りてきてオレの車に手をついたので払い除けると、この男は暴行だといい警察を呼んだ。 寺井警察署は「逮捕してもいいんだぞ!」と言い俺に謝罪を強要した。 悔しさで震える… https://i.imgur.com/mSFubmE.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1519373485/272
273: 無党派さん [sage] 2018/05/25(金) 15:51:29 ID:KwaISVQs 立憲民主党議員が堺市議会で議長に就任 堺市議会って大阪なのに立憲民主党系会派が自民党系会派と同じ議員数だしすごいよな この選挙区は衆院選で立憲民主党の国会議員も誕生したし、ここを起点に大阪で勢力を広げて行ってほしいな 松山維新は2013年に既に日本維新の会を離脱してたけど、 オワコン維新と一緒にされるのを避けるためについに会派名まで変更したかw 松山維新は加計問題で安倍政権と戦って今や時の人になってる愛媛県知事が 支援する松山市長を支持する集団なんだよね。大阪維新よりはまともそうだなw なら維新の会も内ゲバで分裂しそうだし、維新は完全に終わりやね 池田かつし(維新・堺) (@ikekatsu0408) 堺市議会の正副議長選挙がありました。 その結果は、議長にソレイユ堺(立憲民主党他)の山口 典子議員、副議長には公明党の芝田一議員です。 これから、この2会派が調整役となり議会各種役員を決めていきます。 円滑な議会運営に重きを置いた調整を期待したいところです。 市議会、松山維新「みらい松山」に変更 https://www.ehime-np.co.jp/article/news201805230064?sns=2 愛媛県の松山市政与党で市議会第2会派・松山維新の会(8人)は22日、 会派名を「みらい松山」にすると発表した。現職、新人の各1人が加わり総勢10人となり、 新任期が始まる25日に新会派を届け出る予定。 4月29日投開票の市議選で、第1会派となっていた自民(10人)と同数になる。 川田氏に離党勧告 - 政治団体を独断解散/維新県総支部 https://www.nara-np.co.jp/news/20180517090749.html 日本維新の会県総支部(代表・馬場伸幸衆院議員、党幹事長)は16日、党紀違反があったとして、 同党所属の川田裕県議=香芝市選挙区=を離党勧告処分(期限・今年6月5日)にしたと発表した。 同支部によると、川田氏は党所属の地方議員の大半が重複所属している政治団体「なら維新の会」を独断で解散し、 同じ名称の政治団体「なら維新の会」を設立。その行為に合理的な理由がなく、党紀違反に当たるとした。 川田氏は「何をもって排除しようとするのか全く納得できない。党本部に不服を申し立てる」と反論、対抗する構えだ。 川田ひろし(奈良県会議員) (@kawata_hiroshi) 【党紀委員会】 奈良県総支部で僕の不服申し立てに対し、党紀委員会が設置された。事実認定も全くない処分に、それを証明しろ!が訴えだ。 処分者の感情など関係ない。この党紀委員会のメンバーは苦しいだろう。 マスコミとも調整の上、全てオープンだ。卑怯な審議だけはないと信じる。 川田ひろし(奈良県会議員) (@kawata_hiroshi) 【党紀委員会?】 県総支部が今まで何の活動をしてきたのか?その開示を求める。 僕は今まで反党行為など一切ない。でも除名処分だ!これが維新の方針とは考えられない。 犯罪行為などしたなららば分かる。でも無いだろう。僕は離党勧告の処分を受け、6月5日までに辞表を提出する。松井代表に預ける! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1519373485/273
274: 無党派さん [sage] 2018/05/25(金) 18:59:27 ID:KwaISVQs 親安倍の橋下ですら日大アメフトと森友・加計問題での安倍政権はそっくりって言ってるな ネトウヨがいくら必死に否定しようが、反安倍だからとか関係なく、普通にこう見えるわな 橋下「日大アメフトと森友・加計学園問題での安倍政権はそっくり」 橋下徹「日大アメフト対応はなぜ最悪か」 http://president.jp/articles/-/25162 日大の「責任者雲隠れ+疑惑全否定」は最悪の初動対応だ 日本大学のアメリカンフットボール部が大騒ぎになっている。 関西学院大学との伝統の定期戦で、日本大学のある選手がとんでもないラフ・プレーを行なった。 そしてこのラフ・プレーが内田正人前監督の指示に基づいていたのではないかとの疑惑が浮上した。 このラフ・プレーの動画がネットで流れ、瞬く間に大手メディアを通じて日本中での大騒ぎになったけど、 当事者である内田前監督はいったん雲隠れして説明から逃げ回り、日本大学も明確な説明を行わなかった。 そして最初に公に出した声明は、「ラフ・プレーを監督が指示したことはない」との全否定。 説明不足、謝罪不足、調査不十分のままでの疑惑全否定という、もう最悪の初動危機管理対応の典型例だよね。 森友・加計学園問題での安倍政権の対応や、福田淳一元財務事務次官のセクハラ問題での財務省の初動対応とそっくり。 日大や安倍政権と対照的! TOKIOと山中さんが危機管理に成功した理由 初動対応をしっかりとやれば、無用な批判を沸き上がらせることはないし、批判は沈静化する。 真逆の拙い初動対応が、安倍政権や日本大学(アメフト部)。初動危機管理対応の巧拙が面白いぐらい比較できる事例だね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1519373485/274
275: 無党派さん [sage] 2018/05/27(日) 03:48:35 ID:m4Aj50jx 吉田はるみが杉並区長選挙で共産党や宇都宮けんじや山本太郎が支援する候補を応援。衆院選で野党共闘するための布石を打ったな 先月の練馬区長選挙でも鈴木ようすけが共産党推薦候補を応援してたな 吉田はるみも鈴木ようすけも野党が候補者を一本化できていれば余裕で小選挙区当選してた票差だったからな 衆院選の東京の選挙区は共産党が候補者を降ろせばオセロみたいに一気にひっくり返って面白くなるな 東京の25選挙区のうち野党が19勝できる計算だ そして立憲民主党が沖縄県連設立に動き出す 三浦ゆうやとつながる会・杉並 (@changesuginami) いやー!ものすごい顔ぶれです。 宇都宮けんじさん、山本太郎さん(自由党)、宮本徹さん(共産党)、吉田はるみさん(立憲民主党)、 #三浦ゆうや を推薦してくださっている新社会党、緑の党が並びました!!党派を超えて、ご一緒に #杉並を変えよう ! 原田あきら(日本共産党都議会議員/杉並) (@harada_akira) な、な、なんとー!!!立憲民主党の吉田はるみ氏が登壇!!!!!来るなんて知らなかったー!実行委員会スゲー! 田中区長に寄って来た仲間の区議がいる中で、相当、かなり、極めて、異常に勇気のいる登壇!!! これみたら田中区長椅子から転げ落ちるぞ…ヤバイぞこれは…エライ、吉田さん。 前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi) 中野、杉並、練馬辺りでは、地方選で次期衆院選もにらんだ野党共闘の布石が着々と打たれているようです。 前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi) 昨秋の衆院選。得票をみてみると、東京の25選挙区のうち、 旧野党4党が一本化できていれば、野党が19勝ぐらいできていたという単純計算が成り立つ。 次はストンと前回の野党トップに一本化するというルールにすれば、激変が起きる可能性がある。 立憲、沖縄県連設立へ=参院選にらみ拠点拡充 https://www.jiji.com/sp/article?k=2018052600373&g=pol 立憲民主党は26日、沖縄県連設立に向けた準備に入った。 来年夏の参院選をにらんだ拠点拡充の一環で、枝野幸男代表が沖縄・宮古島を訪問。 当面は今秋に予想される県知事選に注力しつつ、安倍政権との政治決戦に向けて足場固めを急ぐ。 枝野氏は午後、宮古島入りし、市民との対話集会に出席。27日には翁長雄志知事に近い地方議員らと那覇市で会談し、 地元の課題について意見交換する。県連設立は秋頃を目指す。 枝野氏は宮古島での集会後、記者団に「秋には沖縄の『統一地方選』がある。 そのタイミングには立憲の旗を立てた形でコミットしたい」と述べ、早ければ夏にも県連設立を急ぐ考えを示した。 立憲は昨年10月の結党後、北海道や愛知など国会議員を複数抱える地域を中心に20都道府県で県連の設立にこぎつけた。 栃木、福井、長野、岐阜、滋賀でも発足準備が進む。地方議員も旧民進党離党者らを含む320人規模までふくらんだ。 一方、国会議員がいない東北や北陸などで県連設立が進んでおらず、47都道府県のうち、残る27県はいまだに「空白区」だ。 来年は統一地方選と参院選が重なる12年に一度の「政治の年」。準備が遅れれば、風向きによっては勢力拡大のチャンスを逃しかねない。 とはいえ、党の理念や政策を十分に理解せずに県連が設立されれば、内輪もめが常態化していた旧民進党の二の舞いに陥る可能性もある。 枝野氏としては、統一選、参院選の候補擁立の可否を見極めながら慎重に組織拡大を図るとみられる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1519373485/275
276: 無党派さん [sage] 2018/05/27(日) 16:14:00 ID:2BZnpB7K 自公は告示後にこっそり支持を出すという党名隠しのステルスやったり、 花角に原発再稼働に慎重なことを言わせて争点潰しまでしようとしたのに、 それでも依然として告示前のJX通信社調査と同じで横一線とか終わってるな これなら実際に投票になれば態度未定者の多くが池田に投票して池田が勝ちそうだな 米山は全ての世論調査で結局最後までリードできなかったけど、蓋を開けてみたらかなりの票差をつけて当選してたし 池田も最後まで油断せずに全力で頑張れ 新潟県知事選 序盤は花角氏と池田氏が横一線=JX通信社 独自情勢調査 https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20180527-00085698/ 序盤情勢は花角氏と池田氏が横一線 新潟県知事選の序盤情勢は、自民・公明両党が支持する元副知事の花角英世氏と、 事実上の野党統一候補である前県議の池田千賀子氏が横一線の争いとなっている。 2人は告示前の19・20日調査時点からごく小差の争いを続けており、大接戦だ。 各政党の支持層別に見ると、26・27日の調査時点では花角氏が自民・公明両党の支持層のそれぞれ約7割を固めた。 一方の池田氏は立憲民主党支持層の8割台半ば、共産党支持層の約8割を固めたほか、 その他の野党各党の支持層からも概ね花角氏より多い支持を集めている。 また、支持する政党はないとした無党派層では、花角氏が約2割、池田氏が約3割台半ばの支持を得ている。 態度未定者はこの1週間で全体の5割弱から3割弱まで半分近くに減ったものの、なお情勢は変化する可能性があり、流動的だ。 政党支持層別では、主に無党派の4割強や自民支持層の約2割が態度未定者として残っている。 最大の争点は「原発再稼働」36.2%、再稼働反対は67.6%に 26日・27日の調査で、今回の知事選にあたって有権者に「投票の際に最も重視する政策課題」を聞いたところ 「原子力発電所の再稼働」の問題を挙げる人が最多の36.2%となった。 次いで「医療や福祉」19.5%、「景気や雇用」19.0%、「人口減少対策」10.8%などと続いている。 このうち、原発の再稼働を最も重視するとした有権者は多くが池田氏を支持するとしているものの、 前回の知事選挙と比べると、与党系の花角氏にも一定程度支持が流れていることが特徴的だ。 花角氏は今回、自民・公明両党の支持を受けながらも柏崎刈羽原子力発電所の再稼働に慎重な姿勢を強調している。 このことが、支持動向にも多少影響しているとみられる。 今回の知事選最大の争点となっている柏崎刈羽原発の再稼働そのものへの賛否も聞いた。 26・27日の調査で再稼働に「大いに賛成する」または「どちらかと言えば賛成する」と答えた人の合計は25.1%にとどまる一方、 「どちらかと言えば反対する」「大いに反対する」と答えた人の合計は67.6%に上った。 有権者のおよそ3分の2が、柏崎刈羽原子力発電所の再稼働に反対していることになる。 原発再稼働を最大の争点に、事実上与野党一騎打ちの構図となっている新潟県知事選。 JX通信社では、引き続き調査を実施し、情勢の変化を伝えていく予定だ。 参考 <終盤情勢>森氏・米山氏が横一線=JX通信社 新潟県知事選独自調査 https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20161010-00063085/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1519373485/276
277: 無党派さん [sage] 2018/05/27(日) 17:32:03 ID:2BZnpB7K 自民党本部「県連は花角に支持を出せ!」 自民党県議ら「自民が支援する候補だってバレたら負けるだろーが口を出すなカス!最後まで党名隠しのステルスさせろ!」 柄沢県連幹事長「党本部がうるせーから支持だけは出すことにするが、推薦、支持ともしなくていいという意見も多数ある!」 自民党県議「人気のない安倍自民と同列に見られたら無党派に逃げられるだろ!」 新潟県知事選 花角英世氏への「支持」に慎重論も 自民党連「県民党で戦いたい」 5/25(金) 13:39配信 産経新聞 6月10日に投開票される新潟県知事選で、立候補した元副知事で 元海上保安庁次長の花角英世氏(60)=無所属・新人=を支持する方針を決めた自民党県連は25日の拡大幹事会で、 党本部に対し「支持決定の時期は慎重にすべき」との意見を伝えることも決定した。 県議らからは「『県民党』で戦いたい」「支持も推薦も必要ない」という意見も多く出されたという。 推薦ではなく支持とする理由について、県連幹事長の柄沢正三県議は 「他の政党、企業、団体もそれぞれ支持という形で応援している。わが党も同列でいくということ」と説明した。 さらに「(花角氏に)県民党で出てもらったのだから、最後まで貫きたいという意向があった。推薦、支持ともしなくていいという意見も多数ある」と語った。 ある県議は「国政のゴタゴタ、与野党対決を県政に持ってくるべきではない」と話し、 国政の対立構図が顕在化することによる“無党派層離れ”を懸念した。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180525-00000557-san-pol http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1519373485/277
278: 無党派さん [sage] 2018/05/28(月) 04:59:21 ID:ScaBBIm4 安倍内閣の支持率が未だに回復せず。息を吐くように嘘を吐く安倍は早く辞任しろや <毎日世論調査>加計問題、首相説明「信用できない」70% https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180527-00000040-mai-pol 毎日新聞は世論調査を実施。学園の構想を知ったのは17年1月だったとする首相の説明は 「信用できない」との回答が70%に上った。「信用できる」は14%にとどまった 首相の説明を巡っては、自民支持層でも「信用できない」が46%と、「信用できる」の39%を上回った 無党派層では「信用できない」が84%で、「信用できる」は7%だった 内閣支持率は4月の前回調査から1ポイント増の31%、不支持率は同1ポイント減の48%でほぼ横ばい 3カ月連続で不支持が支持を上回った。不支持の理由は「安倍さん本人を評価していないから」が最も多く、前回から8ポイント増の58%だった 森友への国有地売却に関する財務省の交渉記録廃棄や文書改竄を巡っては、 麻生財務相が「辞任すべきだ」が52%と過半数を占めた。「辞任する必要はない」は33%だった また防衛省が「不存在」としていたイラク日報が見つかった問題で、 同省が「防衛相の指示が適切に伝わっていなかった」などと結論づける調査報告をまとめたことについて、 政治が自衛隊を統制する文民統制が「利いていない」が57%と、「利いている」の19%を大きく上回った 内閣支持率横ばい42% 加計説明「納得できず」74% https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31023140X20C18A5MM8000/ 日経とテレ東による世論調査で、内閣支持率は42%となり、 前回の4月下旬の43%から横ばいだった。不支持率は53%(前回は51%)で2012年の第2次安倍内閣発足以降の最高を更新した 内閣支持率は3月下旬の調査で14ポイント減の42%に急落。その後の2カ月間は横ばいが続いている 不支持率は3月下旬に13ポイント増の49%に急上昇した後、高止まりしている これまでの第2次安倍内閣以降の最高値は17年7月の52%で、今回はこれを上回った 3カ月連続で不支持が支持を上回るのも第2次安倍内閣以降で初めて 加計問題で、自らの関与や指示を否定する首相の説明に「納得できない」は74%だった 首相の説明に「納得できる」は16%にとどまった。内閣支持層でも「納得できない」が50%で「納得できる」の33%を上回っている 森友文書改竄問題でも首相は自身や夫人の売却交渉への関与を否定しているが、 「首相に責任がある」が68%に達した。「責任はない」は23%にとどまった Q.野党が求める加計理事長や当時の柳瀬首相秘書官の証人喚問や、中村知事の参考人招致は必要だと思うか 必要だ62 必要ない28 Q.防衛省が「存在しない」と説明してきた自衛隊のイラク派遣時の日報が見つかった問題をめぐり、 内部調査の報告書を公表。報告書では組織的隠蔽やその意図はなかったと結論づけていることに納得できるか 納得できる17 納得できない70 愛媛知事「まず謝罪が常識」=「加計誤情報」に与野党からも批判 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180527-00000069-jij-pol 中村知事は県文書に首相と加計理事長が面会したとの記載がある問題で、 同学園が面会は実際にはなかったとするコメントを出したことについて 「愛媛県や今治市にうそをついていたのなら、まずはわれわれに謝罪と説明をし、 その上で記者会見するのが世の中の常識ではないか」と述べ、強い不快感を示した 学園はコメントで「実際にはなかった面会を引き合いに出し、県と市に誤った情報を与えてしまったように思う」と県文書を否定した 知事は取材に対し「聞くところによると、コメントは休日にファクスで報道各社に届いたということだ。そんなことはあり得ない」と対応を疑問視した 学園のコメントには与野党からも批判が相次いでいる。石破元幹事長は「偽の情報を与える意味がよく理解できない」と指摘 「国民のもやもやした思いを払拭するためにできることは何でもすべきだ」と述べ、加計氏の国会招致も検討すべきだとの考えを示した 岸田政調会長は「政府としてしっかり説明責任を果たしてもらわなければならない」と語った 枝野代表は「常識的にあり得ない言い訳を始めた。本当だとしたら、首相の名前をかたって県や市をだましたわけだ。犯罪的な話だ」と非難 辻元国対委員長は「学園は首相を守るためにうそをついたのか、作り話を自治体にしたのか、どちらにしても大問題だ」と断じた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1519373485/278
279: 無党派さん [sage] 2018/05/29(火) 04:06:42 ID:GsrEHxU6 立憲民主党が長野県連を設立。現職の県議や市議5人らが参加の意思を示す 参院選の大阪選挙区では候補者擁立を決定。立憲が1議席を取れそうだな 統一地方選挙での「立憲きんき」(京都府、大阪府、兵庫県)候補者募集がまもなく始まる 立憲民主党が県連を設立・代表に杉尾秀哉参議院議員 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180528-00329463-sbcv-l20 立憲民主党の県連が設立され、代表に就任した杉尾秀哉参議院議員が 「安倍政権と対峙する野党の核になりたい」と意欲を示しました。 長野市で開いた設立会見には県連の代表に就任した参議院県区選出の杉尾議員と、 幹事長に就任した埋橋茂人県議の2人が出席し、活動方針などを示しました。 杉尾代表は「安倍政権と対峙する野党の核になりたい」として 旧民進党系の議員でつくる「信州連絡協議会」と、統一地方選挙や国政選挙で協力していく考えを示しました。 さらに杉尾代表は「リベラルの最後の牙城とも言える立憲民主党の足腰を強くするため、地方組織の拡充がいま一番重要であると考えた。 野党は一つにまとまって戦う必要があり、 協議会の中で候補の調整をしてさらに他の幅広い野党勢力との連携も図っていきたい」と述べました。 立憲民主党の県連には現職の県議や市議5人ほどが参加の意思を示しているということで、7月上旬に設立総会を開くことにしています。 立民 参院選大阪で候補者擁立へ https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180528/0000430.html 立憲民主党大阪府連の森山代表は、来年夏の参議院選挙について大阪選挙区で候補者を擁立する考えを示しました。 定員が4人の大阪選挙区については、各党が候補者擁立に向けた作業を進めていて、激しい選挙戦になることも予想されます。 立憲民主党大阪府連の森山代表は28日、記者会見を開き、来年の参議院選挙について、 「大阪は4人区なので基本的には擁立する。活動している中で党に対する期待を感じているので、十分戦えると思っている」と述べ、 大阪選挙区で候補者を擁立する考えを示しました。 そのうえで、森山氏は、ほかの野党との連携や候補者調整の可能性について聞かれたのに対し、 「得意な選挙区、不得意な選挙区もあるので、最終的にほかの党との話し合いをすることはありえる。 ただ、連携は大阪の中でやる話ではない。複数区は基本的に党の候補者を擁立する方針で、 4人区の大阪で候補者を立てないということはありえない」と述べ、 大阪選挙区では、立憲民主党の候補者を擁立するという考えを強調しました。 参議院選挙の大阪選挙区は定員が4人で、おととしの前回は、 ▽当時のおおさか維新の会が2議席、▽自民党が1議席、▽公明党が1議席を獲得しました。 これに対して、来年夏の参議院選挙に向けては、▽自民党と▽日本維新の会がそれぞれ2人の擁立を目指す方針です。 また、▽立憲民主党、▽国民民主党、▽公明党、▽共産党がそれぞれ候補者1人を擁立するとしていて、激しい選挙戦になることも予想されます。 2019年統一地方選挙での「立憲きんき」候補者募集が間もなく始まります。 https://cdp-osaka.jp/info/info20180528.php 2019年執行予定の統一地方選挙において、「立憲きんき」(京都府、大阪府、兵庫県)内での候補者を募集を予定しています。 詳細は決定次第、ご案内いたします。 募集開始に先立って28日(月)、大阪府庁記者クラブにおいて記者会見を行いました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1519373485/279
280: 無党派さん [sage] 2018/05/31(木) 22:39:22 ID:ga+jn+o8 . http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1519373485/280
281: 無党派さん [sage] 2018/05/31(木) 22:40:04 ID:ga+jn+o8 . http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1519373485/281
282: 無党派さん [sage] 2018/05/31(木) 22:40:46 ID:ga+jn+o8 佐川を適材適所とか言ってさんざん擁護してきたアホウは監督・任命責任で辞任まで追い込まれるだろうな 公明党・山口代表「麻生氏は役人レベルではなくて、大臣として何らかの政治責任を問われることになるのではないか」 公明党・井上幹事長「政治家としてどう責任を取るかということが一つの課題になってくる」 公明党関係者「山口那津男代表も周辺に『麻生さんは決断すべき、辞めるだろう』と漏らしている」 公明党関係者「自民党のブレーキ役になることで、安倍政権のデタラメぶりにストップをかけたいが、 政権交代は望まない無党派層にアピールしたい。党幹部に物申す姿勢がなければ、組織は持たない」 麻生大臣「調査結果・処分週明けに」、佐川氏の“指示”認定へ https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180531-00000065-jnn-pol 佐川氏らの不起訴を受け、麻生財務大臣は、週明けの月曜日にも財務省の調査結果を公表する考えを示しました。 「関与した職員への処分を含めて、(調査結果を)週明け早々に取りまとめる」(麻生財務相) 関係者によりますと、財務省はこの中で、佐川氏が文書の改ざんと、交渉記録の廃棄を指示したと認める方針だということです。 佐川氏ら不起訴、立民「麻生氏の責任追及に全力」 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180531-00000064-jnn-pol 財務省の文書改ざんを巡って、大阪地検特捜部が佐川前国税庁長官らを不起訴としましたが、 野党側は引き続き麻生財務大臣の責任を追及する構えです。 「麻生大臣の責任追及について全力を挙げたい」(立憲民主党 枝野幸男 代表) 立憲民主党の枝野代表は、大阪地検特捜部が不起訴としたことでは問題の幕引きにはならないとして、 引き続き国会の場で麻生大臣の責任を追及する考えを示しました。 野党側は、麻生氏に対する不信任決議案提出の検討に入りました。 一方、公明党の山口代表は、麻生氏が何らかの政治責任を問われることになるのではないかと指摘しました。 「役人レベルではなくて、大臣として何らかの対応を問われることになるのではないか」(公明党 山口那津男 代表) 「麻生太郎氏は辞任せよ」 衰え見える公明党の戦略 http://bunshun.jp/articles/-/7591 「モリ・カケ」で揺れる終盤国会で、公明党が独自色を発揮してきた。 「政治家としてどう責任を取るかということが一つの課題になってくる」 5月25日の記者会見で麻生太郎財務相の責任論に言及したのは、公明党の井上義久幹事長だ。 中央幹事会会長の北側一雄氏も責任論に触れており、「麻生辞任」が党幹部の共通認識になっている。 「山口那津男代表も周辺に『麻生さんは決断すべき、辞めるだろう』と漏らしています」(公明党関係者) もともと公明党の支持母体である創価学会は、この手の疑惑には敏感で潔癖だ。 「自民党のブレーキ役になることで、安倍政権のデタラメぶりにストップをかけたいが、 政権交代は望まない無党派層にアピールしたい。党幹部に物申す姿勢がなければ、組織は持たない」(同前) 衰えが見える公明党・創価学会の集票力。来年の選挙に向け、低落傾向に歯止めをかけたい山口公明党の動きが政局を左右しそうだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1519373485/282
283: 無党派さん [sage] 2018/06/01(金) 15:25:47 ID:ED+aGrJv 花角の応援演説に立った商工会長が「新潟県に女性の知事はいらないんです!」と女性蔑視発言をしてオウンゴール! 女性票が逃げまくるなこりゃ。その場で花角とか周りが誰も注意しなかったのならこいつらも同じ考えを持ってる同類と見なされても仕方ない ネトウヨアカウント大量フォローもそうだけど、花角は脇が甘すぎてまともに知事が務まりそうにないな。池田一択だろう 畠山理仁 (@hatakezo) 新潟県知事選。魚沼市での花角英世候補の街頭演説。スタッフの手には赤い花。 候補者の隣には元新潟県知事の泉田裕彦衆議院議員(二階派)。 応援演説に立った商工会長が「新潟県に女性の知事はいらないんです!」と言うと聴衆からは苦笑が。 ごく普通の会社員 (@tryshd) へえ、新潟では女性の活躍は迷惑ですらあるのか。地元の商工会長ですか?凄いこと言うね。 新潟県に女性の知事はいらない、ときた。 そうなると女性の議員もいらないと考えてんのか? 女性の皆さん、自民新潟は女性へのヘイトが常識と思ってる○ソ政党ですよ。さすがに、こんなのが支持母体の候補はねえ… たんたん (@QVc99NJcMulOBJ8) 女性蔑視ですね! 解りました(怒) woonuma (@woonuma3) いくらなんでも、「新潟に女性の知事はいらない」は言い過ぎですよ! たがや (@sctc_ys) 女性蔑視剥き出し、と受け取られかねない発言でしょう、これは ともぽん (@tomon_maimai) 自民党の本音ですね。 「議員に女はいらない!職場に女はいらない!」 拡散します!! あたらしい日本 (@newnippon2018) これは致命傷.... 与野党拮抗が長期化している焦燥感からつい出てしまったフレーズかもしれませんが、ノックアウトファクターになると思います。 雑草の下の土 (@naranoruru) 応援演説で女性差別を撒き散らすなんて商工会長は落選運動をやりたかったんですかね、もちろんはなみずさんのですよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1519373485/283
284: 無党派さん [sage] 2018/06/01(金) 21:06:55 ID:ED+aGrJv 前回米山の当選を的中させた野党調査だと池田43.9、花角33.7だとよ。池田すげーな 新潟の選挙だとマスコミ調査より野党調査のほうがはるかに正確なのは、 前回の新潟県知事選で米山が全てのマスコミの情勢調査で劣勢だったことからも分かるな まぁ最後まで気を抜かずに頑張れ ジャーナリスト 田中稔@minorucchu 3時間前 新潟知事選。花角候補陣営の応援演説は酷いね。 ところで5月26,27日に実施した自民党の調査と国民民主党の調査では逆の数字が出ている。 バイアスのかかった世論調査の数字は信用できない。緩んだ方が負け、危機感を持ち続けた方が勝つ。いつものことだ。 neverfl@neverfl 3時間前 新潟知事選 野党・国民民主党調べ 池田43.9 花角33.7 サンプルデータ2,000人 前回のハッピー米山の時もここは当ててるからほぼ決定か http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1519373485/284
285: 無党派さん [sage] 2018/06/03(日) 19:40:09 ID:1SqUIss0 ネットでは既に大炎上中の花角応援演説での女性蔑視発言がついに新聞(朝日新聞新潟版)でも報道されたな。花角に大ダメージだ 商工会会長にすらその場で意見できない花角みたいなひ弱なおっさんが新潟のために国や東電に物申したりできるわけない 新潟のためなら国や東電と戦う事も厭わない池田千賀子こそ知事にふさわしい 菊田まきこ (@kikuta_official) 女性活躍社会とはほど遠いですね。 https://ift.tt/2sCXnsp http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1519373485/285
286: 無党派さん [sage] 2018/06/04(月) 00:36:34 ID:7ZPk11P7 JX調査では依然として接戦と。花角は意外と伸び悩んでるな。組織票っていったって無限にあるわけじゃないからな。バテてきた感じだな 公明党支持層の支持が1週間前の7割から変わってないし、これが限界なんだろう。自民党支持層も8割で打ち止めだろう 最後まで態度未定だった人たちのほとんどが投票当日は池田に投票しまくる 前回米山が当選した時もJXは自公候補の名前が先で、朝日も自公候補がやや先行、野党候補が激しく追うでまったく同じだったのに、 蓋を開けてみたらかなり票差をつけて米山が当選してたし、これは池田当選の可能性も十分あるな 新潟県知事選 中盤は花角氏と池田氏がなお接戦=JX通信社 独自情勢調査 https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20180603-00086011 中盤情勢は花角氏と池田氏がなお接戦 JX通信社が6月2・3日(土・日)に実施した情勢調査を分析した結果、 新潟県知事選の中盤情勢は、自民・公明両党が支持する元副知事の花角英世氏と、 事実上の野党統一候補である前県議の池田千賀子氏がなお接戦となっているとみられる。 前五泉市議の安中聡氏への支持は広がっていない。 前回、1週間前の調査時点では約3割弱だった態度未定者は、今週末の時点で約2割まで減っている。 政党支持層別に見ると、花角氏は自民党支持層の8割弱と公明党支持層の約7割を固めた。 前回に引き続き「投票の際に最も重視する政策課題」を聞いたところ 「原子力発電所の再稼働」を最も重視するとした有権者が35.5%に上った。 前回(36.2%)と大きく変わらず、引き続き最大の争点となっている。 2番目に多かったのは「景気や雇用」(19.5%)、次いでごく僅かな差で「医療や福祉」(18.7%)となっている。 こうした争点別に支持動向を見たところ、原発再稼働を最も重視するとした有権者の中では約6割が池田氏を支持しており、 約2割に留まった花角氏を圧倒している。 新潟県知事選、花角氏がやや先行 朝日新聞情勢調査 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180603-00000039-asahi-pol 10日投開票の新潟県知事選について、朝日新聞社は2、3の両日、電話調査を実施し、取材で得た情報と合わせて情勢を探った。 自民と公明が支持する前海上保安庁次長の花角英世氏(60)がやや先行し、 野党5党が推薦する前県議の池田千賀子氏(57)が激しく追い上げている。元同県五泉市議の安中聡氏(40)は厳しい。 有権者の4割が投票態度を明らかにしておらず、情勢は変わる可能性がある。 池田氏は、立憲支持層の8割をまとめた。全体の半数強を占める無党派層の5割から支持を受けている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1519373485/286
287: 無党派さん [sage] 2018/06/04(月) 13:47:09 ID:7ZPk11P7 新潟日報調査で花角、池田が互角、共同通信調査でも花角、池田が横一線 花角は自民党支持層の5割台半しか固めておらず。一部が池田に流れていると 最近の池田の応援演説してるメンバー見ても明らかに保守票の取り込みを意識してるから効果が出てきてるな 今日も野田元首相、喜四郎、大串、黒岩と田舎の保守地盤(野田は都市部だが)で保守の支持を得て当選してる議員が応援に来るしな JNN世論調査で安倍内閣の支持率が第2次安倍政権が発足して以来、最も低い39.0%まで下がる 不支持率は上がり59.1%。不支持が支持を上回るのは3か月連続 一方、立憲民主党の支持率は2.4%の爆上げで絶好調 花角、池田氏が互角 知事選1週間前情勢 本社世調 http://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20180604397496.html 与野党系両新人が横一線 花角、池田氏、新潟知事選 https://this.kiji.is/376098352561030241?c=39546741839462401 共同通信社は1〜3日、米山隆一前知事の辞職に伴う新潟県知事選(10日投開票)について電話調査を実施、取材を加味し情勢を探った。 いずれも無所属新人の前海上保安庁次長花角英世氏(60)=自民、公明支持=と 元県議池田千賀子氏(57)=立民、国民、共産、自由、社民推薦=が横一線で競り合っている。 4割近くは、投票する人を「まだ決めていない」としており、情勢は変化する可能性がある。 政党支持層別に見ると、花角氏は公明党で7割近くを固めたが、自民党では5割台半ば。一部が池田氏に流れている。 池田氏は立憲民主党の6割台半ば、共産党の7割をまとめた。ただ社民党で5割にとどまる。 「支持する政党はない」とする無党派層では池田氏3割台半ば、花角氏2割。無党派層での伸びも選挙結果を左右しそうだ。 両氏とも慎重姿勢を示す東京電力柏崎刈羽原発の再稼働は「反対」「どちらかといえば反対」が計65.1%。 「賛成」「どちらかといえば賛成」は計20.2%にとどまった。安倍政権での森友、 加計学園問題、財務省元幹部のセクハラ発言などについて、知事選に「影響を与える」との回答は50.1%。「影響はない」44.0%を上回った。 無所属新人の元五泉市議安中聡氏(40)は厳しい。 JNN世論調査、内閣支持率39.0% 最低を更新 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180604-00000006-jnn-pol JNN世論調査で、安倍内閣の支持率が第2次安倍政権が発足して以来、最も低い39.0%になりました。 安倍内閣を支持できるという人は、先月の調査結果より1.6ポイント減って、39.0%でした。 去年8月の39.7%を下回り、第2次安倍政権が発足して以来、最も低い数字となりました。 一方、支持できないという人は1.4ポイント増えて、59.1%でした。不支持が支持を上回るのは3か月連続です。 加計学園の獣医学部新設をめぐり愛媛県の作成した文書に3年前、安倍総理と加計理事長が面談したとする内容が含まれていましたが、 安倍総理はこの面談を否定。加計学園も「実際にはなかった」と説明しました。 安倍総理や加計学園の説明に納得できるか聞いたところ、76%が「納得できない」と答え、 「納得できる」は13%にとどまりました。また、この問題で、加計理事長を「国会に呼ぶべき」と考える人は63%に上りました。 森友学園との土地取引を巡る財務省の決裁文書改ざんや交渉記録の廃棄、前事務次官のセクハラ問題などを受け、 麻生財務大臣が辞任すべきかどうか聞いたところ、「辞任すべき」が54%で、「辞任する必要はない」の34%を上まわりました。 一方、先週、大阪地検特捜部が不起訴とした佐川前国税庁長官について、「改めて証人喚問すべきだと思う」人は51%でした。 政党支持率 自民党 30.8% +0.4pt 立憲民主党 10.7% +2.4pt 共産党 4.0% +1.5pt 公明党 3.2% -0.5pt 日本維新の会 2.2% +0.4pt 社民党 0.6% +0.3pt 国民民主党 0.5% -0.3pt 自由党 0.3% +0.2pt 希望の党 0.2% -0.1pt http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1519373485/287
288: 無党派さん [sage] 2018/06/04(月) 21:14:14 ID:7ZPk11P7 花角は足場が緩かった森よりはマシだが、強い候補ではない、 動けば動くほど伸びるタイプではなくて、固めるべきところを固めて逃げ切れるかどうかという選挙だと 逆に池田は動けば動くほど票が伸びるだろうし、勝つ可能性も十分あるな 米重も今回の情勢調査は確信がないって言ってるし面白い選挙になってきたな 米重 克洋 (@kyoneshige) 6時間前 調査を3週連続でやって分かることの1つは、花角氏はいわゆる「とても強い候補」ではないということ。 足場が緩かった森民夫氏よりは強いが、動けば動くほどするする伸びるタイプではない。 当然固めるべきところを固めて、逃げ切れるかどうかという選挙になっている。 米重 克洋 (@kyoneshige) 6時間前 前回の森民夫氏に関しては、正直、この人負けるだろうなと思いながら記事を書いたので、 そのニュアンスが行間に留まらずサムネにも溢れ出てしまった。今回はそこまで確信がない。難しい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1519373485/288
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s