[過去ログ]
第25回参議院議員通常選挙総合スレ10 (794レス)
第25回参議院議員通常選挙総合スレ10 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1518018992/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
780: 無党派さん (ブーイモ MMdf-C+Eo [49.239.65.72]) [] 2018/02/27(火) 21:28:25.86 ID:2tV/ylLDM 一生貧困の宿命「アラフォー・クライシス」を生んだ犯人は誰だ 2/27(火) 11:00配信 現代ビジネス---------- NHK「クローズアップ現代プラス」が放送した特集『アラフォー・クライシス』が大きな話題を呼んでいる。 アラフォー世代は一生貧困を宿命づけられているのか――そんな悲痛な叫びがネット上に数多く聞かれる。 元大手企業の人事担当者で、組織人事コンサルタントの秋山輝之氏は、こうした状況に至ったのは「日本企業の人事戦略が大きな原因」と指摘する 企業の人事部門はこれまでどのように動いてきたのか。そして、いまの状況をどうとらえているのか。秋山氏が教えてくれた。 ---------- 「一生涯貧困、生活困窮を宿命づけられている」 筆者自身も1973(昭和48)年生まれのアラフォー世代だ。私たちの世代には、これまでいくつもの呼び名が与えられてきた。 初めは「第二次ベビーブーマー」。堺屋太一氏の小説タイトルから「団塊の世代」という言葉が生まれると、それに伴って「団塊ジュニア」とも呼ばれた。 10代のときは「受験戦争世代」、20代には「氷河期世代」、30代になると、失われた10年を過ごしたという意味で「ロスジェネ世代」などとも。 そして40代を迎えたいま、私たちが置かれた状況は「アラフォー・クライシス」と命名されたようだ。 クライシスとはまたきわめて悲劇的な名前だが、この言葉が話題となったのは、昨年12月14日にNHK「クローズアップ現代プラス」が放送されてからのことだ。 同番組で、現在のアラフォー世代は「一生貧困を宿命づけられている不遇の世代」と表現されていた。 この番組に限らず、アラフォー世代については最近何かと話題にのぼることが多い。 昨年12月31日付けの朝日新聞トップ記事「来なかった第三次ベビーブーマー」は、 「なぜ産まなかった団塊ジュニア世代」との副題をつけ、団塊の世代の子どもたちが40代に達し、 ついに日本の少子化が確定づけられたと評した。 某大手メーカー社長の「30代後半から40代前半の層が薄くなっている。 採用もしているが、この世代の人がなかなか集まらない」という発言がネット上で炎上気味になったことも記憶に新しい。 SNS上には「どの口が言っているのか」「自分たちが氷河期に新卒採用しなかったからではないか」との反論が渦巻いた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1518018992/780
781: 無党派さん (ワッチョイ efa8-+Oe6 [111.125.29.82]) [sage] 2018/02/27(火) 21:30:12.94 ID:XFAs8Bip0 >>780 基本的に人事畑ってバカの行くとこだよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1518018992/781
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.227s*