[過去ログ] 第25回参議院議員通常選挙総合スレ10 (794レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92: (ワッチョイ 134d-2H/C [59.147.134.171]) 2018/02/20(火)14:00:24.74 ID:oWGn+k0g0(1/2) AAS
AA省
127: なまら◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ d1bd-WbMj [60.132.48.206 [上級国民]]) 2018/02/21(水)21:07:50.74 ID:tsi/UvOP0(8/30) AAS
『ぷっ』すま ぷっすま 大杉漣がなぎスケと一緒に九十九里でやりたいコト!
テレビ朝日・2017/6/10(土)・0:50〜
テレビ朝日・2017/6/17(土)・0:50〜
外部リンク[html]:mitarashitv.site
外部リンク[html]:mitarashitv.site

後半を見たんだけど、信じられんわ すんげぇ〜記憶あるんだけど・・・

大杉漣&草なぎ剛ギターセッション
♪「春夏秋冬」泉谷しげる
332
(1): なまら◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ 03bd-JfZF [60.132.48.206 [上級国民]]) 2018/02/24(土)12:57:35.74 ID:qD8Gl1Rk0(5/29) AAS
米のTPP復帰へ「相当良い条件」求める トランプ氏
朝日新聞デジタル 2/24(土) 9:41配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

トランプ氏は「私は多国間協定より二国間のほうがずっと好きだ」としたうえで、「TPPは米国にとってとてもひどい協定だった」と強調。
TPPに復帰するためには、再交渉が必要との考えを示した。
日本や豪州は来月、米国抜きのTPPの署名式をチリで開く予定で、日本は再交渉には反対の立場だ。
369
(1): (アウアウイー Sae7-POFq [36.12.20.214]) 2018/02/24(土)18:28:41.74 ID:pWzysvYIa(1/2) AAS
アンチ自民の深層心理は、
シャーデンフロイデの一種なのかな
406: (ワッチョイ af23-u7A+ [153.215.147.251]) 2018/02/24(土)21:16:55.74 ID:7U2DOR0h0(8/8) AAS
>>404
民進との合流で希望は細野・長島だけでなく前原も追い出さないとOKが出ないことになる
418: なまら◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ 03bd-JfZF [60.132.48.206 [上級国民]]) 2018/02/24(土)21:46:57.74 ID:qD8Gl1Rk0(21/29) AAS
男子スピードスケートはメダル取れなかったものの入賞ラッシュで5位と6位が多かったんだよね〜
522: なまら◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ 03bd-JfZF [60.132.48.206 [上級国民]]) 2018/02/25(日)15:43:55.74 ID:ER7at5J20(21/40) AAS
ドイツ vs. ソ連(ロシア) てなんかクルスクの戦いみたいな〜 氷上の戦車戦みたいな白熱した延長開始
604: (ブーイモ MM6f-C+Eo [210.149.253.37]) 2018/02/26(月)00:15:37.74 ID:U84FFriMM(3/5) AAS
●「無理」のしわ寄せがどこかに
 だが、それにしても「CM」につぎ込むカネの大きさが気にかかる。大東建託は『週刊全国賃貸住宅新聞』が毎年発表している賃貸仲介件数ランキングで8年連続1位に輝いているのだが、
2位のミニミニのCMは「ミニミニマン」というオリジナルキャラがメイン。
3位の東建コーポレーションは企業CMが中村雅俊さん、賃貸部門は桐谷美玲さんとなっていて、4位のハウスメイトは指原莉乃さんだけだ。
 他社と比べるとあまりにもバブリーすぎないか。意地の悪い見方をすれば、営業力の低下を広告力でどうにかカバーしているように感じてしまう。
 その象徴が「いい部屋ネット」と「DKセレクト」という賃貸住宅の利用者へ向けたCMだ。イメージキャラである桜井日奈子さん、玉木宏さん、木村文乃さんという面々を見ても分かるように、
これは10代後半〜30代の方たちへ向けてつくられているのだが、ここは先ほど申し上げたように、賃貸住宅マーケットのなかで最も伸びていない世代でもある。
 大量の広告を投入することで、「弱さ」から人々の目を遠ざける。
 これも実は消耗戦に陥った組織の大きな特徴のひとつである。旧日本軍は戦局が厳しくなればなるほど、大本営発表で過大に勝利をふれまわり、マス広告で「勝てる戦だぞ」と国民を盛り上げた。
 かつてピーター・ドラッカーは、「マーケティング」が真に成功した企業は、営業や宣伝がなくても、モノやサービスが勝手に売れていくと述べた。
省9
792: とく (ブーイモ MMbf-C+Eo [163.49.208.255]) 2018/02/27(火)22:22:53.74 ID:P3cOJ0mAM(1/2) AAS
人事の採用担当者は採用したいと思っても
景気の好況不況で
不況となれば
残業抑制に採用抑制や採用凍結が順をもってされるから
人事でも経営の中枢層に関わることよ

それと政府や地方自治体も
正規採用を凍結して非正規化を
財政再建を理由に財政の悪化を理由に行ってきたわよね

企業だけの問題ではないわよ

それと議員は
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*