[過去ログ] 第25回参議院議員通常選挙総合スレ10 (794レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
455: (ブーイモ MM6f-C+Eo [210.149.252.237]) 2018/02/25(日)00:16 ID:Hl5WPbCKM(3/3) AAS
働き方改革、「残業代が8.5兆円も減る」の衝撃
雇用者報酬の3%に相当、実質GDPも下押し
山田 徹也 : 東洋経済 記者
2017年09月14日
三菱UFJリサーチの小林氏は「無駄な仕事をできるだけ減らすなど、働き方改革を先取りするような動きや、育休や時短の制度を充実させる動きも強まっている。
さらに、ここ数年は景気がよくなって企業が人手をきちんと確保するようになり、1人当たり労働時間が短くなっても何とかやっていけるようになっている」と分析する。
生産性を高めないと成長も報酬も望めない
15〜64歳の生産年齢人口は今後ますます減少ペースを加速していく。これまで不足する労働力を少しでも増やそうと、高齢者や女性の労働参加を促してきたが、これ以上増やすにしてもそろそろ天井が近づいている。
今回の働き方改革もあって、さらなる労働力の増加が期待できない以上、経済成長の源泉として生産性の向上への期待が高まる。
政府が今年3月に決めた「働き方改革実行計画」は、「賃金引き上げと労働生産性向上」を検討テーマの1つとしてうたっているが、その具体的な中身となると、「雇用関係助成金に生産性要件を設定」などと、とたんにスケールが小さくなる。
省3
456: なまら◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ 03bd-JfZF [60.132.48.206 [上級国民]]) 2018/02/25(日)00:18 ID:ER7at5J20(3/40) AAS
さて、「池上彰のニュースそうだったか 2時間スペシャル」の録画してたのを観ようかな〜
ランキングだけでなく数値化してるのかな?
457: (ブーイモ MM07-C+Eo [210.138.176.7]) 2018/02/25(日)00:26 ID:0BP9yidlM(1/2) AAS
安倍政権の働き方改革、残業抑制で4-5兆円の所得減 一時手当は効果に限界
2017年11月29日(水)18時37分
11月29日、政府が重要政策として実行中の「働き方改革」によって、企業が雇用者に支払う残業代が年間4─5兆円減少すると政府が見積もっていることがわかった。
複数の政府筋が明らかにした。写真は9月に都内で撮影(2017年 ロイター/Toru Hanai)
政府が重要政策として実行中の「働き方改革」によって、企業が雇用者に支払う残業代が年間4─5兆円減少すると政府が見積もっていることがわかった。
複数の政府筋が明らかにした。このままでは、残業代を生活費に組み込んでいる子育て世代などの消費に大きな影響が出かねないため、
政府は経済界に対し、一時的な手当ても含めたベースで3%の賃上げを要請し、減少する所得の還元を目指す。
ただ、労組側やマクロ経済の専門家らは、賃上げを手当て主体で実行すれば、雇用者が所得増が一時的にとどまる可能性を意識し、消費浮揚にはつながらないと指摘。
賃上げは雇用者の消費性向拡大に効きやすい月例賃金の増加を軸に対応するべきだと主張している。
残業規制の副作用、数兆円規模
省7
458: (ブーイモ MM07-C+Eo [210.138.176.7]) 2018/02/25(日)00:27 ID:0BP9yidlM(2/2) AAS
手当てやボーナス含めば3%賃上げも可能と楽観視
特に30─40代の子育て世代では、2割弱が残業代を生活費の一部に組み込んでいるとの調査結果があり、
政府としては、固定費拡大につながらない「手当て」での支給を容認する方針。
また、月額賃金1万円増といった定額での賃上げを選択すれば、給与の低い若手ほど増額率が厚くなるため望ましいとの意見もある。
アベノミクス開始以降、定期昇給とベースアップを加えた賃上げ率は2%前後で推移しているが、
政府内では、そこに手当てや定額での上乗せ分を加えれば「3%の賃上げ実現も、そう非現実的とも言えない」(先の政府筋)という楽観論も出ている。
これに対し経済界でも、政府の要請を深刻に受け止めている。経団連の榊原定征会長は時間外手当の大幅減少分を原資とした従業員への還元が必要だとして
「消費性向の高い子育て世帯への重点配分ということも、労使で知恵を出して考えていくべき」(10月26日の経済諮問会議での発言)と述べている。
経団連は、政府の要請を踏まえ、春闘での対応方針を検討中だ。12月4日の正副会長会議で労使交渉の指針案を示し、来年1月に春闘の指針となる「経営労働政策特別委員会報告」(経労委報告)を決定する。
一時的手当てでの還元に違和感
省9
459(1): なまら◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ 03bd-JfZF [60.132.48.206 [上級国民]]) 2018/02/25(日)00:33 ID:ER7at5J20(4/40) AAS
教育から変えないと駄目
てか、2020年から小学校プログラミング必修化からだろうな〜
インダストリアル4.0 対応やっとだからな〜
ここじゃなかったけど、10年前からしないと駄目だっつーのて言い続けてたのさ〜
460: とく (ブーイモ MM6f-C+Eo [210.149.254.182]) 2018/02/25(日)00:34 ID:ZJFl/2a+M(1) AAS
企業は不況時の対応として
初期対応として
残業の抑制に 新卒採用の縮小や採用凍結ね
企業としたら
景気の先行き??
ということになるかしらね
ということで、にゃんにゃん しておきましょうか
いつも自民さんから共産さんまで叩かれますニャン
461: なまら◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ 03bd-JfZF [60.132.48.206 [上級国民]]) 2018/02/25(日)00:37 ID:ER7at5J20(5/40) AAS
大阪くらしの今昔館
外部リンク:konjyakukan.com
人気あるの?
462: なまら◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ 03bd-JfZF [60.132.48.206 [上級国民]]) 2018/02/25(日)00:39 ID:ER7at5J20(6/40) AAS
黒門市場 大阪の台所 大阪くろもん ほんまもん!
外部リンク:www.kuromon.com
外国人に人気あるの?
463: (ブーイモ MMdf-C+Eo [49.239.68.122]) 2018/02/25(日)00:43 ID:uLLmEJXAM(1/3) AAS
アングル:「働き方改革」で残業代減少、政府部内にも消費減退の懸念
[東京 24日 ロイター] - 政府が推進する「働き方改革」の結果、残業代の減少による消費減退への懸念が一部の政府関係者から出ている。
プレミアムフライデーも始まり、消費活性化・デフレ脱却につなげようと政府は躍起だが、それには企業が生産性向上やコスト削減分を賃金に還元することが必要になるとの声がエコノミストから出ている。
<残業制限が収入減に、政府内でも議論>
「時間外労働は、一般職の従業員にとっては生活給という一面もあり、それを織り込んだ生活設計を立てている。時間外労働時間の削減は給与減となってしまう」──。
残業時間の上限を巡って政府内で議論が続いていた昨秋の段階で、ロイター企業調査(2016年11月)に回答した企業からは、このような残業時間削減のマイナスを指摘する声が出ていた。
ここにきて、政府関係者の一部から生活費の一部に織り込まれている残業代の削減が、果たして働き手のメリットになり得るのか、という疑問の声も浮上してきた。
政府の「働き方改革実現会議」では、政府案として残業時間の上限を年間720時間(月平均で60時間)とする方向が提示され、企業の中には残業削減に取り組む動きも出てきている。
これに対し、今月15日の経済財政諮問会議では、民間議員の新浪剛史・サントリーホールディングス社長から「働き方改革を進める上で、ともすれば企業は残業代を減らすことを目標としてしまう。
残業代の削減が働き方改革の目的となり、それが社員にとってマイナスになっては、元も子もない」と発言した。
省9
464: (ブーイモ MMdf-C+Eo [49.239.68.122]) 2018/02/25(日)00:44 ID:uLLmEJXAM(2/3) AAS
<プレミアムフライデー効果に課題多く>
「働き方改革」のもう一つの目玉である「プレミアムフライデー」。2月最後の金曜日となる24日からスタートし、月末金曜日の早期退社による消費喚起が期待されている。
だが、ある政府関係者は「残業代削減が、かえってプレミアムフライデーに逆行しないか、しっかりチェックする必要がある」と指摘する。
SMBC日興証券は、恩恵が及ぶ就業者が全体の6.5%程度、消費押し上げ効果は最大でも年間635億円と、国内総生産(GDP)ベースの家計消費に対し、0.02%程度にすぎないと試算している。
ロイターの取材に応じたパート勤務の50代の主婦は「混んでいる土日を敬遠して、金曜日に買い物や旅行に行くかもしれないが、単なる消費の前倒しにすぎない」と述べ、支出全体の増額に疑問を持っている。
また、30代の男性(会社員)は「生活費はぎりぎり。妻が教育費ねん出のため、パートに出ている。残業代削減で自分の小遣いも減る」と話す。
夫の収入が1000万円を超える40代の主婦は「配偶者控除の改革で自分のパート収入が控除対象から外れ、実質的に収入減となることの負担感が大きい」と述べ、支出を増やす気にはならないと語った。
「働き方改革」と消費拡大のリンクには「収入減を避ける企業の努力が不可欠」(エコノミスト)との見方が、足元で浮上してきた。
先の政府関係者は「企業が生産性上昇を改善させ、単純な所得減にならず、処遇や雇用がしっかり確保されることを明確にする必要がある」と述べている。
中川泉 編集:田巻一彦
465: (ブーイモ MMdf-C+Eo [49.239.68.122]) 2018/02/25(日)00:46 ID:uLLmEJXAM(3/3) AAS
天神橋筋六丁目にありますにゃん
谷町線か堺筋線か阪急さんニャン
米朝さんの語りを聞けますニャン
中国や韓国っぽい人多いニャン
466(1): とく (ブーイモ MM97-C+Eo [210.148.125.63]) 2018/02/25(日)00:52 ID:2lDqIwEEM(1) AAS
バブルの大量採用
バブルは需要の先食いなので
バブルの後は就職氷河期
35歳の人の平均所得が
10数年で500万代から300万代に
そしてその多くが100万代や200万代に落ち込み
未婚化や晩婚化や少子化や子どもの貧困にもつながってる
将来の市場にも広がりが生まれず
設備投資や雇用の面でも前向きな好循環が期待できない
こういった層が活躍できず
省1
467: なまら◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ 03bd-JfZF [60.132.48.206 [上級国民]]) 2018/02/25(日)01:12 ID:ER7at5J20(7/40) AAS
>>466
じゃ〜全部非正規雇用ねw
468: (ブーイモ MM87-C+Eo [202.214.231.226]) 2018/02/25(日)01:12 ID:fPKUlll1M(1) AAS
オリンピック景気に証券不況
それと米国発の好況不況の波が8年から10年程度
リーマンショックから
そういうことしか浮かばないにゃん
おやすみにゃん
469(1): (ワッチョイ 8f3e-asYt [219.101.25.222]) 2018/02/25(日)01:12 ID:II1/h8OM0(1/8) AAS
>>459
プログラムってCとか小学校でやれるんかな?
470(1): なまら◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ 03bd-JfZF [60.132.48.206 [上級国民]]) 2018/02/25(日)01:14 ID:ER7at5J20(8/40) AAS
>>469
ビジュアル(グラフィカル)プログラミングよ
471: (ワッチョイ 8f3e-asYt [219.101.25.222]) 2018/02/25(日)01:16 ID:II1/h8OM0(2/8) AAS
>>470
何それ?
この前テレビのニュースで出てた、プログラミング教室に通ってる小学生はC言語使ってたぞ
472(1): なまら◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ 03bd-JfZF [60.132.48.206 [上級国民]]) 2018/02/25(日)01:18 ID:ER7at5J20(9/40) AAS
なんで中間言語の C言語が出てくるのかようわからん てか、組み込み系が未だ C言語だってことに凄く反発してるエンジニアなんだけどさ〜
473: (ワッチョイ 8f3e-asYt [219.101.25.222]) 2018/02/25(日)01:20 ID:II1/h8OM0(3/8) AAS
>>472
知らんがなw
ニュースエブリィに出てきた小学生が使ってた
474: (ワッチョイ 9391-euXf [210.174.10.133]) 2018/02/25(日)01:24 ID:gEuPnz/L0(1/2) AAS
社民党次期党首の又市がブレないで筋を通し続けている立憲民主党を絶賛。希望の党と民進党の合流論に関しては、
「両党とも社民党と変わらない低支持率で、選挙を戦えないからまとまろうということだ」と本当のことを言ってしまう
さらに吉田党首も「野党が分裂すれば、与党を利するのは自明の理だ。
来年の参議院選挙で候補者の最大限の一本化や選挙協力を追求しなければならない」と述べ、
「1人区」を中心に、野党連携を進めるべきだという考えを強調
枝野も「衆議院選挙の小選挙区と、来年の参議院選挙の1人区では、野党の候補者を1本に絞って戦っていきたい」と応じる
憲法観の違いを理由に社民党の定期大会に招待されなかった希望以外の野党5党は候補者一本化で合意
希望・民進合流は「落ち目の三度がさになりかねない」 社民・又市征治幹事長が疑問視
外部リンク[html]:www.sankei.com
社民党の又市征治幹事長は24日、党大会での議案提案の中で、 希望の党と民進党の合流論に疑問を呈した。
省32
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 320 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s