[過去ログ] 第25回参議院議員通常選挙総合スレ5 (997レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6: (ワッチョイ fba8-yQ/9 [111.125.29.82]) 2017/12/03(日)00:45:42.08 ID:eHGvBCbz0(1/4) AAS
>>2
日高…なんだっけ?
20(1): (ワッチョイ 8b19-J59I [153.178.45.165]) 2017/12/03(日)02:26:07.08 ID:uYgHxPkC0(1) AAS
民進支持者ごっこの後、選挙中雲隠れしてたバカボンがまた帰ってきてるのか。
308: わにくん ◆qZFKl2dobU (ワッチョイ 89bd-pwSU [126.21.152.59]) 2017/12/05(火)13:28:16.08 ID:T631+Z9g0(33/37) AAS
そんないい歳して友達も彼女もいないことには
なんで危機感持たないの?
412(1): (ワッチョイ f9be-D/8p [118.21.99.141]) 2017/12/06(水)15:43:28.08 ID:oIx8gHvK0(1/5) AAS
今回の衆院選での、共産の比例440万票っていうのは
立憲みたいな政党が出てきても、絶対に共産に投票する固定票か?
577: (ブーイモ MM19-MD8s [210.149.254.165]) 2017/12/07(木)21:08:30.08 ID:dFf7V9tmM(6/17) AAS
エクソンCEOとしてのティラーソン氏は、同社がエネルギー資源の豊かな地域で活動し高い利益を上げるよう、株主に対する受託者責任を負っていた。彼の責任は、海外において米国の外交政策上の目標を支援・推進することではなかった。
だが、国務長官としての承認を受ければ、彼にとっての優先順位もそれに応じて変わっていくだろう。
エクソンのライバルであるトタルやシェル、BPといったグローバルなエネルギー企業は、いずれもロシアに本格的に進出している。
その理由は、冷戦終結後のロシアが重要なエネルギー輸出国となり、最近になって米国にその座を譲るまでは、石油・ガスを合わせた埋蔵量の点で世界トップだったからである。
エクソンがロシアでのエネルギー開発における重要なプレーヤーでなかったとしたら、それはいわば、グローバルな金融機関がニューヨークやロンドンに進出していないようなものだ。これでは真の意味で「グローバル」を名乗るわけにはいくまい。
ティラーソン氏は、エクソンの利益を最優先にする手強い交渉相手との評判を得ている。たとえばベネズエラでは、チャベス氏がエクソンの租借権を没収しようと試みたところ、国際的な仲裁機関に提訴して勝利を収めた。
他のほとんどの企業は訴訟の手間を惜しんで、金銭的な補償と引き換えに妥協していた。
彼はロシアに対する制裁に反対していたが(米国企業のCEOの多くは収益に影響が出るとして反対していた)、エクソンは制裁を遵守している。
実のところ、ティラーソン氏の公的な発言から判断する限り、彼は外交においては現実主義だと思われる。
共和党員としては、ラムズフェルド元国防長官やチェイニー前副大統領というよりは、
省16
990: (ワッチョイ c500-czD6 [220.96.243.93]) 2017/12/13(水)01:57:05.08 ID:kstLe9ZT0(1/2) AAS
おらっちときたらいまだ理解でけんよインスタ映え
今頃ドヤ顔してんだろうなこの建設キャリア
Twitterリンク:NAITOMiwa
その会議で建設省の人は「これからの観光は今までとは変る」と断言していた。
「これからの観光客は歴史や風光明媚な自然を求めるのではなく、
こんな素晴らしい場所を行く先に選択した私のセンスを見て!
という風になる(大意)」と。
ある意味その前の首長たちの発言を全否定的するような発言だった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s