[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47
(1): 2017/10/06(金)08:46 ID:6qZD01rw(5/18) AAS
>>36
経済の数式は近似しまくりで数学としてはたいしたことないし、わかってるひとが説明すれば、政治家も理解可能。
それよりデータだね。データを誤魔化すというか様々な統計のなかで目的に都合のよい数字を引っ張ってくることが日常的にやられていて、よく考えて、自分で調べないとなかなかそこは見抜けない。
(そして隠されてる統計も時々ある)
政府にちゃんとした数字を出させていくのは地味に重要だけど、それを看板にしてくれる人は今まで皆無で・・
48
(1): 2017/10/06(金)08:47 ID:Sv3kKexb(7/7) AAS
>>35
人口に占める高齢者の割合を減らして、現役世代を増やすのが最善策になるから
外国人労働者を入れるかどうかが焦点になって来るんだろうな
49
(1): 2017/10/06(金)08:47 ID:+OwZPeY5(7/33) AAS
>>44
輸出関連って
日本のGDPのせいぜい5%程度なんだよ。

日本のGDPを支えているのは国内需要であって
それは国民の消費が中心だ。

つまり一般国民がどれだけ余裕をもって生活できるかに
日本の未来がかかってる。
50
(1): 2017/10/06(金)08:49 ID:6qZD01rw(6/18) AAS
>>41
安倍じゃなかったら、維新の連立ないんじゃ?
51: 人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY 2017/10/06(金)08:51 ID:6suOwwtd(4/16) AAS
下痢平君はミンシンスレを守ってろよ。
立民は左翼だぞ。中道などという存在しない民衆のためにやってる訳ではない。
52
(2): 2017/10/06(金)08:51 ID:lmDmgdvq(2/11) AAS
昼過ぎにはフォロワーが15万超えそう。
twitterを使う層ってどんな人たちなんだろう?
何を立憲民主党に求めてフォローしてるんだ?
53
(1): 2017/10/06(金)08:52 ID:DM/VK0fn(1/7) AAS
>>50
勝った場合の改憲内閣なら問題ないけど、数が減って首班指名で岸田氏石破氏のケースだと
微妙にはなって来るけど、小池さんどう考えても連立狙ってるっぽいんだよな
結局は都政での改革がやり易くなるからってのもあるのかも知れないけど
54
(1): 2017/10/06(金)08:52 ID:+OwZPeY5(8/33) AAS
>>47

三浦瑠璃は最初はまさに竹中路線の継承者として
数値データを駆使して相手を論破しまくって全部連勝していた時期があった。

山尾とか全く歯がたたなかった。辻元あたりは実例をもとに反証して善戦はしていた。

最近、三浦はあまりにも露骨な論破路線をやめて
好感度を高めるソフト路線に転向して
相当にまともな論客になったけどね。
三浦が優秀であることには異論の余地はない。
いまだに本音がわからないけど。
なんせ亭主は元外務官僚で外資金融ファンドの幹部社会で
省1
55: 2017/10/06(金)08:53 ID:IEustSi0(7/31) AAS
AA省
56
(1): 2017/10/06(金)08:53 ID:pZnDMmZU(2/27) AAS
自民党がリベラルだから
それより右は極右
自民党より左は極左
両極端は少数派
民進党はリベラルで自民党と同じ

改憲も脱原発は右も左も関係ない
憲法は絶対変えないなんて有り得ない
より良い方向に修正することに反対する人は居ない
ただ自民党には憲法に関して極右が権力もち都合の良い方向に変えることが心配で
護憲と言うしかない
省1
57: 2017/10/06(金)08:54 ID:6qZD01rw(7/18) AAS
>>48
10年たてば自動翻訳の進歩で移民の道端でのマイナー言語でもおしゃべりも日本人が聞き取れるようになって、外人の異物感が減って相当受け入れやすくなると思うけど、今はなかなか難しい。
58
(1): 2017/10/06(金)08:54 ID:DM/VK0fn(2/7) AAS
>>52
保守列強で保守以外の言論がほぼない社会に対する閉塞感の打破じゃない?
はっきり言ってこんな状況になってるの日本だけだし
59: 2017/10/06(金)08:56 ID:6qZD01rw(8/18) AAS
>>49
それは表面の大きな数字だけみてる意見だと思う。構造はそうでない。だってエネルギーないもん。
60
(1): 2017/10/06(金)08:56 ID:+OwZPeY5(9/33) AAS
>>56

安倍政権が
何度も何度も

残業代ゼロ円法案の成立をだしてきて
いまだにあきらめていないのに
なにがリベラルだよ。

電通事件であれだけ残業問題を叩いていたのに
むちゃくちゃだろ。

米国では残業は5割増だぞ。
10時以降の定休日出勤は10割ましで
省2
61
(1): 人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY 2017/10/06(金)08:56 ID:6suOwwtd(5/16) AAS
無駄無駄。それじゃ勝てないから枝野は立民を立ち上げた。
立民のボリュームゾーンは「護憲」。中道じゃねぇぞ?「左翼」だ。
だからフォロワーは反共容共問わず支持者が殺到している。
今後左翼は増える。どんどん増える。社会が貧しくなればなるほどに。
それが必然的帰結であり、立民がそこを目指したのは、戦略的には正しい。道を誤らなければな。
62: 2017/10/06(金)08:57 ID:6qZD01rw(9/18) AAS
>>53
その場合維新が反自民にいくんじゃ?維新と連携って考えたくもないが。
63: 2017/10/06(金)08:58 ID:6qZD01rw(10/18) AAS
>>54
ネトウヨにもそういうのいるし、フェイクデータを使う司令塔は自民のなかにあるみたい。小池百合子は知っているはずだが・・
64: 2017/10/06(金)09:00 ID:TuPmaaJP(1) AAS
与党気取りで野党批判してる維新が、与党に捨てられたら孤立無援状態になるなw
65: 2017/10/06(金)09:01 ID:6qZD01rw(11/18) AAS
>>52
公正な言論。えだのん。
66
(4): 2017/10/06(金)09:02 ID:vo8uCsIu(1/16) AAS
立憲はこのまま第二社会党みたいな立ち位置で続いていくのかな
常に3〜40くらいの勢力で

何だかんだ言って前原や長嶋みたいな保守寄せパンダがいなくなったら
もう政権交代可能な政党とはみなされないだろう
1-
あと 936 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s