[過去ログ]
立憲民主党内の総合政局スレッド5 (1002レス)
立憲民主党内の総合政局スレッド5 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507225200/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
29: 無党派さん [sage] 2017/10/06(金) 08:28:37.20 ID:ei+2jve6 >>12 同じ危機感を持ってるから、枝野は「草の根」を強調し始めたんだろう 立民に来た人でその意識が共有化できればいいね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507225200/29
30: 人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY [sage] 2017/10/06(金) 08:28:50.88 ID:6suOwwtd 桜井氏の話を聞いたが、やはりミンシン議員の世界観というか価値観そのものが、 俺の様な左翼運動家とは全く違う。 彼らとは確かにわかりあえない。安保法制廃止から打倒アベまで主張が後退しているしさ。 まぁ県連の選対本部長(?)としてはあんな立ち位置なんだろうが、 ああいう腰巾着みたいな体制そのものが問題なんだろうな。桜井自体は共闘派だし。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507225200/30
31: 無党派さん [] 2017/10/06(金) 08:28:58.00 ID:iYu2wkhA 立候補者の年齢が高いね 地方議員から若手を育てていくしかない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507225200/31
32: 無党派さん [] 2017/10/06(金) 08:29:11.60 ID:6x/3IKHf ほらほら共産側のしばき隊周辺が騒がしくなってきたぞ もうダメかもしれん ほんとあいつらって、、、 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507225200/32
33: 無党派さん [sage] 2017/10/06(金) 08:31:48.87 ID:ei+2jve6 「どっちの党も言ってることはほとんど同じ」 「所属している人のスタンスがばらばら」 それが二大政党制というものだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507225200/33
34: 無党派さん [] 2017/10/06(金) 08:32:59.89 ID:N6KR8JEZ >>31 今回は急ごしらえで頭数揃えるのに精一杯だから仕方ない 数年〜十数年かけて人材を育てていくしかない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507225200/34
35: 無党派さん [sage] 2017/10/06(金) 08:33:50.15 ID:6qZD01rw >>12 すげー。なんだか弁当のタンポポの花にすごい芸術が込められとるきがしてきたぞ。いままで無視してゴメンナサイ>タンポポの花 それはさておき、民主党時代らこの党には高齢者福祉の呪い、もっと言えば年金の呪いがかかっている。 年金を多めに払いつづければ国家財政は破綻する。これは見れば見るほど確かなので、 ここに力をいれると、他になにもできずに老人に奉仕することしかできなくなってしまう。しかもご老人は基本的にリタイアした人なので、 そこに金をつぎ込んでも社会としてはちっとも生産性がよくなったりしない(少なくても効率は低い) その点安倍ちゃんが年金支出をチョコチョコ削ってる(それでも凄い勢いで自然増してるが)のは個人的には好感がもてる。 ここの問題に対するスタンスをどう考え、その上でどう表現していくかがこれからの鍵になる。 でも、社会の末端というか異端に手を差し伸べることが、そんなに経済に悪いかというと、そんなことはなくって。Googleがマスの広告でなくって細かい事業主まで気をくばうマッチングを広告でしたことで、経済活性化がおきてるのは有名な話。 そんな突飛なことはしなくてよいが、よく考えて希望のもてる方面には投資を促すこと。この視点は絶対に必要だ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507225200/35
36: 無党派さん [] 2017/10/06(金) 08:35:09.21 ID:+OwZPeY5 亀井静香は東大経済学部卒の警察官僚だったけど マルクス経済学が専門だったので 竹中平蔵との論争では完敗だった。 竹中は恣意的なデータの数値を提示して それに反論する数字をもたない相手を常に圧倒して 殆ど論争で負けたことがなかった。 論争に勝とうとすれば必ずデータ数値を用意すること。 これが大前提だ。 左翼リベラルはアバウトでいつも負ける。 実は市場原理主義の経済学のテキストは数式だらけで 全変数の微分式のオンパレードで 数学に強いのが大前提なのだ。 勿論、恣意的な数式でごまかした詐欺経済学ともいえるけど これを裏付けるだけのたとえばOECDの統計データ等を もってないと完全論破できないのだ。 山本太郎が大学教育における日本の投資額がOECD加盟国で 最下位から2番目だと指摘してグラフを表示していたのには ああちゃんと勉強しているなぁと感動すら覚えたよ。 政治家とはこういうものだよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507225200/36
37: 無党派さん [sage] 2017/10/06(金) 08:35:25.54 ID:Xs1Ss9uz なんかサプライズ補強がほしいよね。自民だけど中村あやとかリクルートするのもありだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507225200/37
38: 人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY [sage] 2017/10/06(金) 08:35:27.74 ID:6suOwwtd すげー年金減って嬉しいのか やっぱネウヨってバカでマゾなんだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507225200/38
39: 無党派さん [sage] 2017/10/06(金) 08:37:17.62 ID:itOLhYXW >>32 その手の極端な組織に媚びて良いことは何も無いよ。 ウイングを広めに取って、大きな纏まりにすることが大切。 民進右派とは一緒にならない方がいいけど、中道派は取り込みたい感じ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507225200/39
40: 無党派さん [] 2017/10/06(金) 08:37:48.43 ID:IEustSi0 ./ ̄ ̄ ̄ ̄\ ./ \ . / .\ /___.___○_____ヽ |:::|. ''""""'' """''' .|/ /⌒ -=・- -=・-.| | ( ヽ | ヽ,, ヽ ) ノ | ^_^ .| 菅さんに最終奥義教えてもらった | 'ー-==-‐ ./ |. \ "'''''" / 人 ....,,,,./ヽ、 ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、 ,...-'" ■ |.|'" /' ■ ヽ、 . / ■ |.! /' ■ ヽ、 / ■ |,レ' ■ ヽ、 反共 https://o.8ch.net/yu97.png http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507225200/40
41: 無党派さん [sage] 2017/10/06(金) 08:37:54.44 ID:Sv3kKexb >>26 というかさ、一体何を寝惚けた事を言ってるの? 小池氏、首相指名で揺さぶり=「奇策」に自民警戒【17衆院選】 https://www.jiji.com/jc/article?k=2017100501054&g=pol >小池氏は記者団に「安倍1強を倒す」と、安倍晋三首相への対決姿勢も鮮明にした。 >実際、希望は安倍首相の選挙区に対抗馬を送り込む一方、自民党の石破茂元幹事長や野田聖子総務相、 >鴨下一郎党都連会長の選挙区には候補を擁立していない。 >小池氏は2012年の自民党総裁選で石破氏を支持し、15年の総裁選では出馬を目指した野田氏を支援した。 >石破氏側近の鴨下氏とは旧日本新党からの付き合いで、いずれも気脈を通じる間柄だ。 これ完全に布石じゃん 自民党が大きく議席を減らして、安倍総理が退陣に追い込まれたら、首班指名で岸田氏が石破氏を支持して 恐らくは公明党と入れ替わりで自民党との連立に踏み切る腹積もりでしょ また自民が勝った場合でも、今度は【改憲内閣】を旗印に連立政権に加わる 自民と希望、維新で3分の2を抑えられれば、公明は用済みという事で切られる だから踏み絵踏ませたんじゃん 一体希望の党に何を期待してるの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507225200/41
42: 無党派さん [] 2017/10/06(金) 08:39:53.87 ID:IEustSi0 【再配信 10/5 19時開始予定】岩上安身による民進党 桜井充参議院議員インタビュー https://www.youtube.com/watch?v=59pjD-qNquw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507225200/42
43: 無党派さん [] 2017/10/06(金) 08:40:18.77 ID:Sv3kKexb >>28 だから左から立民が伸びれば、自民との違いを出せない事で自滅する 旧新進党の二の舞 ただし保守票を分断してくれるので、立民としては有り難い存在に変わる 今回は別としてね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507225200/43
44: 無党派さん [sage] 2017/10/06(金) 08:41:08.03 ID:6qZD01rw >>20 海外需要を取る視点はないといかんと思う。ただ、生産のための投資にもいちいち消費税がかかる。 輸出による消費税の還流がトリクルダウン期待の構造になっているところはこの党の趣旨からいって是正を主張すべきだと思う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507225200/44
45: 無党派さん [] 2017/10/06(金) 08:45:19.49 ID:Sv3kKexb >>29 そういう文脈の草の根だとすると、政治的に虐げられている人達を支持層に取り込むって事で 保守どころかむしろ急進左派とかそっち系を志向してる事になるな ヨーロッパで起きた急進左派のはしりって、結局、ベネズエラのチャベス政権だよね 路線は別として、あの現象を狙ってるのかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507225200/45
46: 無党派さん [] 2017/10/06(金) 08:45:44.84 ID:+OwZPeY5 >>39 だからさ 中道の人たちにとって 一番の関心事は、日々の生活の安定なんだよ。 それを確保するためにどうするかんだよ。 だからこそ、たとえば大学学費をゼロにするとか (配偶者控除廃止1兆円を財源にして国立公立大学学費4000億円はすぐにでもカバーできる) 格差是正のためにも経済政策を政府が行い産業を振興して 底上げし、さらに富の再配分のためにも、会社員の年収をあげるよう要請したり最低賃金をあげたり 内部留保税を課したりある、個人所得税や相続制の累進性を高める といった政策が必要なんだよ。 そういうことは、なんだかんだいって同性愛者の結婚を認めたり 夫婦別姓を認めたりとかよりどう考えても優先する政策なんだよ。 (そういう政策も必要で同時進行でやるべきだけど重要度では ずっと下だ) 左翼は右翼が国家を歌い日の丸をふって教育勅語を暗唱するのを馬鹿にするけど 左翼リベラルだって、問題の根幹でなく枝葉のことばっかりやってるって 意識をもてよ。 左翼はやってることは、嫌いなグリーンピースを、 チキンライスからはじくようなことばっかりだ。 些末重点主義すぎる! これで選挙民に支持されないと嘆いていたんだから もう本当に救いようなかったよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507225200/46
47: 無党派さん [sage] 2017/10/06(金) 08:46:55.30 ID:6qZD01rw >>36 経済の数式は近似しまくりで数学としてはたいしたことないし、わかってるひとが説明すれば、政治家も理解可能。 それよりデータだね。データを誤魔化すというか様々な統計のなかで目的に都合のよい数字を引っ張ってくることが日常的にやられていて、よく考えて、自分で調べないとなかなかそこは見抜けない。 (そして隠されてる統計も時々ある) 政府にちゃんとした数字を出させていくのは地味に重要だけど、それを看板にしてくれる人は今まで皆無で・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507225200/47
48: 無党派さん [sage] 2017/10/06(金) 08:47:23.69 ID:Sv3kKexb >>35 人口に占める高齢者の割合を減らして、現役世代を増やすのが最善策になるから 外国人労働者を入れるかどうかが焦点になって来るんだろうな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507225200/48
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 954 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.143s*