[過去ログ]
児童ポルノ規制法改悪推進議員には投票しません!104 [無断転載禁止]©2ch.net (483レス)
児童ポルノ規制法改悪推進議員には投票しません!104 [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1506776017/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
324: 無党派さん [] 2017/11/14(火) 11:33:41.16 ID:4r5Dvij8 低迷の最大要因は、党を率いる小池の失速だと産経に言われ、 若狭、音喜多と元側近からも批判される小池は早く代表降りろよ 音喜多新党は統一地方選に候補者を擁立するみたいだし、 音喜多新党とファーストが潰し合って共倒れしてファーストが壊滅するのは確定だな 希望凋落、支持率3.9% 本社・FNN合同世論調査 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171114-00000075-san-pol ■7割超「小池氏は都知事専念」 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査では、 希望の党の政党支持率が3・9%で、10月の前回調査から5・6ポイント下落した。 小池百合子代表(東京都知事)の支持率低迷や、安全保障法制をめぐる党内の足並みの乱れが影響しているとみられ、 立憲民主党(15・3%)との差は拡大した。希望の党は14日の両院議員総会で党役員人事を決めるが、前途は険しい。(千田恒弥) 調査では、希望の党に「期待する」との答えは20・9%しかなく、53・1%の立憲民主党にダブルスコアを付けられた。 対照的に73・6%は希望の党に「期待しない」と答えた。 期待する野党再編の姿についても、37・9%が「立憲民主党を中心」と答えたが 「希望の党を中心」は8・8%。衆院選で分裂した民進党出身議員が「再び一つの政党にまとまるのがよい」は15・3%だった。 低迷の最大要因は、党を率いる小池氏の失速だ。 衆院解散前の9月には66・4%が「支持する」と答えていたが、今回は40・2%にとどまった。 混乱を極めた希望の党の設立騒動が大きく影響しており、衆院選直後の前回調査(39・2%)とほぼ同水準で推移していた。 特に今回調査では、小池氏が「党代表にとどまるべき」は17・1%しかなく、「都知事に専念すべき」が77・6%を占めた。 国政への関与を嫌う傾向が顕著にあらわれたといえる。 玉木氏は13日夜、今回の結果について「真摯(しんし)に受け止めるべき厳しい数字と向き合い、 反省の中から次のステップにつなげたい」と記者団に語った。 安保政策などで「現実的な政策を掲げる」と訴える玉木氏が、党内を意思統一できるかが党の浮沈を左右しそうだ。 落選組から「小池百合子」憎悪の弁 “希望の党のブラックボックス”明かす https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171114-00532416-shincho-pol 「小池百合子」「前原誠司」に身内からの罵詈雑言(2) 小池百合子氏(65)への憎悪も生半可なものではない。まずは、彼女の側近ながら落選した若狭勝元代議士(60)の弁に耳を傾けてみる。 「希望の党に吹いていた風の向きが変わったのは、排除発言に加えて、小池さんの出馬への期待が高まりすぎたことにあると思います。 私は最初から、彼女が出ることはないと考えていました。ですから、小池さん出馬の期待値を下げる狙いで、 『政権交代は次の次くらいの選挙』と発言した。公示直前に結局出馬しないとなると、期待感が高まりすぎていて、非常にリスキーだと判断したためです。 『小池―前原会談』直後に、前原さんが小池さんの出馬を煽る発言をしたことも問題だったと思います」 つまり、前原誠司氏(55)を制御せずに出馬への期待感を膨らませてみせる「演出」をした小池氏の戦略ミスであったと示唆するのだ。 <音喜多都議>新たな政治塾検討 無党派層受け皿作りへ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171114-00000018-mai-pol 東京都の小池百合子知事が特別顧問を務める「都民ファーストの会」から離党した音喜多駿都議が、 来春にも新たに政治塾の設立を検討していることが13日、分かった。 東京都葛飾区議選で都民ファーストの失速が鮮明になるなか、新たな無党派層の受け皿を作る狙い。 2019年の統一地方選での候補者擁立も視野に入れている。 葛飾区議選では都民ファーストが公認した5候補のうち4人が落選し、当選したのは元職1人だけ。 一方、都民ファーストを離党した音喜多、上田令子両都議が支援した無所属の2候補は当選した。 音喜多氏は「世間は自民党でも都民ファーストでもない受け皿を必要としていることが明らかになった。 無所属議員や無党派層の集まれるネットワークを作りたい」と話した。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1506776017/324
325: 無党派さん [] 2017/11/14(火) 16:31:39.97 ID:4r5Dvij8 小池の代表辞任で元民進党議員の希望乗っ取り完了。小池の政治生命は完全に終わったな これで立憲民主・民進・無所属の会との野党再編がスムーズに進むだろう 世論調査でも「立憲民主党、希望の党、無所属の会が、自民党に対抗するため一つにまとまる方がいいか」って質問で、 「まとまる方がよい」53%、「そうは思わない」37% 立憲民主支持層では「まとまる方がよい」65%、「そうは思わない」31%だったからとっとと再編すべき 小池氏、希望代表辞任へ…都政に専念 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171114-00050052-yom-pol 希望の党の小池代表(東京都知事)は、 党執行部人事が14日の同党の両院議員総会で決まることを受けて、代表を辞任する意向を固め、周辺に伝えた。 小池代表は衆院選後、「創業の責任がある」などとして代表を続けていたが、 都政に専念する必要があると判断したとみられる。 小池代表は安倍首相が衆院解散を表明した今年9月25日、自らが代表を務める希望の党を設立。 衆院選では過半数を超える候補者を擁立したが、当選は50人にとどまり、敗北を喫した。 衆院選の投開票日、小池代表は出張中のパリで、 「今回は完敗。私自身にもおごり、慢心があったのではないかと反省している」などと述べた。 野党の質問時間削減「反対」55% 朝日新聞世論調査 http://www.asahi.com/articles/ASKCF51XVKCFUZPS001.html?iref=sptop_8_01 朝日新聞社が実施した11、12両日の全国世論調査(電話)によると、 国会での野党の質問時間を減らす自民党の提案に「反対」は55%で、「賛成」の29%を上回った。 野党の質問時間削減案については、自民支持層では「賛成」48%、「反対」37%。 これが無党派層では逆転し、「賛成」が18%、「反対」は59%に上った。 国会で野党が追及する構えの学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部をめぐる問題についても尋ねた。 国は設置を「認可するべきではない」48%が、「認可するべきだ」の33%を上回った。 内閣支持層では「認可するべきだ」が54%と過半数に達したが、無党派層では「認可するべきではない」が55%と半数を超えた。 第4次安倍内閣が発足したことを踏まえ、安倍晋三首相に求めるものとして、「周囲をどんどん引っ張るリーダーシップ」か、 「他の人の意見を聞きながら丁寧に進める調整力」のどちらが近いか聞くと、「調整力」68%が「リーダーシップ」25%を大きく上回った。 全政党の支持層で「調整力」の方が上回っており、自民支持層でも「調整力」56%が「リーダーシップ」40%を上回った。 民進党から分裂した立憲民主党、希望の党、無所属の会が、自民党に対抗するため一つにまとまる方がいいか尋ねると、 「まとまる方がよい」53%、「そうは思わない」37%。立憲民主支持層では「まとまる方がよい」が65%、「そうは思わない」31%だった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1506776017/325
327: 無党派さん [sage] 2017/11/14(火) 17:58:54.28 ID:4r5Dvij8 希望の党はもう終わりだな。遅かれ早かれ解党するしかない 議員1「また投げ出すのか」 議員2「もっと早く辞めていれば、そもそも共同代表選挙なんてやる必要がなかった」 議員3「小池さんがいないなら、もとの民進党と変わらないし、希望もない」 議員4「これで立憲民主党などとの野党再編も進みやすくなる」 議員5「もうこの党は解党した方がいい」 「また投げ出すのか」小池氏の代表辞任に怒りの声も https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20171114-00000033-ann-pol 東京都の小池都知事は、希望の党の代表を辞任する意向を固めました。 14日午後5時から始まった両院議員総会で表明します。一体、何があったのですか。 (政治部・白川昌見記者報告) 小池代表のこのタイミングでの辞任という情報に、希望の党では衝撃が広がっていて「また投げ出すのか」と怒りの声も上がっています。 今回の代表辞任は、所属議員には全く知らされていませんでした。 「新しい執行部が発足するきょうのタイミングで、一区切り付けたと思うしかない」と理解する声も上がっていますが、大半は怒り心頭です。 「もっと早く辞めていれば、そもそも共同代表選挙なんてやる必要がなかった」 「小池さんがいないなら、もとの民進党と変わらないし、希望もない」などという声が出ています。 一方で、小池氏と距離を置く議員からは歓迎する声も上がっていて、これで立憲民主党などとの野党再編も進みやすくなると話しています。 「もうこの党は解党した方がいい」という声まで上がっていて、分裂含みの混乱は当分、続きそうです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1506776017/327
328: 無党派さん [sage] 2017/11/14(火) 18:50:57.70 ID:4r5Dvij8 5対5になるとか言ってた馬鹿は息してるかー? 与党と野党の議席の比率が7対3で今と同じだった麻生政権の時の時間配分は4対6だったから、 1対2はそれより野党の時間が多いし、辻元国対委員長はよく頑張ったな。辻元の有能さを再確認できた 時間配分、与野党「1対2」=15日に加計質疑―衆院委= https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171114-00000096-jij-pol 与野党は14日、学校法人「加計学園」の獣医学部新設認可を受け、15日に衆院文部科学委員会で質疑を行うことで合意した。 質問時間の配分は「与党80分、野党160分」の「1対2」で折り合った。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1506776017/328
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s