[過去ログ] 民進党党内政局総合スレッド294 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: (ワッチョイ cf33-/Ta8 [118.157.69.75]) 2017/09/09(土)17:43 ID:rqBxoAGa0(1/32) AAS
>>1乙
39: (ワッチョイ cf33-/Ta8 [118.157.69.75]) 2017/09/09(土)17:56 ID:rqBxoAGa0(2/32) AAS
前原と小沢は会食して距離が縮まったことは別にかまわないが、前原陣営の言う「維新や都民ファーストの連携」に関しては見る目ないな、としかw
前原が周辺に「離党者が出たらその選挙区には対抗馬を立てる」と語っているが、枝野の言っていたことを、とりあえず言ってみただけだろう。
60: (ワッチョイ cf33-/Ta8 [118.157.69.75]) 2017/09/09(土)18:13 ID:rqBxoAGa0(3/32) AAS
来月にはトリプル補選があるが、自民党は過去の弔い補選で無敗。負けたことなし。
前原体制で負けたら間違いなく批判されるだろうw
自民党が弔い選挙に強いという事実は、あまり知られていない。
選挙マニアなら「弔い補選は自民党の勝利で当然」と考えるのだけれど、一般的には違う。
離党予備軍は前原が負ければ離党ドミノ止まらない。
野党共闘派は負ければ共闘路線への回帰を求め、かなり苦しくなる。
65: (ワッチョイ cf33-/Ta8 [118.157.69.75]) 2017/09/09(土)18:19 ID:rqBxoAGa0(4/32) AAS
前原民進党はトリプル補選で1勝もできないとかなりヤバいと言われるのだろうが、過去の弔い補選で自民党は一度も負けたことがないので、ホントはかなりハードルが高いのだがw
自民党は未だ過去の弔い補選で負け知らずだもん。
トリプル補選は自民党の3戦3勝の可能性が高く、悪くても2勝1敗だろうな。
71: (ワッチョイ cf33-/Ta8 [118.157.69.75]) 2017/09/09(土)18:26 ID:rqBxoAGa0(5/32) AAS
前原民進党にとって補選結果で考えられる2つのケース。
@3選3連敗の場合、前原民進党が早くもレームダックになるケース。
A3選1勝2敗の場合、前原民進党のメンツが立つも、共産党との協力という空気は強まり、反共カラーを打ち出せなくなること。
考えられるのはこれぐらいかなw
81: (ワッチョイ cf33-/Ta8 [118.157.69.75]) 2017/09/09(土)18:32 ID:rqBxoAGa0(6/32) AAS
自民党は過去の補選で一度も負けたことがないから、基本的に自民党が3連勝して当たり前。
実際そうなれば離党予備軍が「やはり小池新党でなければ自民党と戦えない」と離党続出してダメージを受けるだろうなw
離党予備軍は、自民党が過去の補選で一度も負けたことない事実を意外と知らないのかもしれん。
95(1): (ワッチョイ cf33-/Ta8 [118.157.69.75]) 2017/09/09(土)18:42 ID:rqBxoAGa0(7/32) AAS
補選っていうのは政権選択の選挙じゃないからなあw
仮に補選で自民党が負けた場合「与党圧倒的多数の議席を失うリスクを冒して総選挙をやる意味があるのか」と慎重論が出る可能性は高いが。
民進党忌諱感情って、ネットで盛り上がっている程実際には高くない気もしますが…w
たとえば昨年、自民党が候補者を立てなかった京都3区補選では、自民党支持者や無党派層の多くが維新候補者や日本のこころ候補者でなく民進党候補に投票しています。
105: (ワッチョイ cf33-/Ta8 [118.157.69.75]) 2017/09/09(土)18:55 ID:rqBxoAGa0(8/32) AAS
民共共闘路線を批判した鈴木貴子、松本剛明、
山口壮らは岡田時代の民進党・民主党を離党したり、自民党会派入りした。
松本剛明が離党した時に、彼の執行部批判は「ごもっともだ」という意見も多かったが、ムネオの娘の場合は離党ありきで、単なる離党の理由が欲しかっただけ感が満載なので流石にシラケる。
鈴木貴子の離党はマスコミでクローズアップされ、鈴木父子に「裏切り者」のイメージがついてしまったなあw
117: (ワッチョイ cf33-/Ta8 [118.157.69.75]) 2017/09/09(土)19:05 ID:rqBxoAGa0(9/32) AAS
同じ民主党離党→自民党会派入りでも、松本剛明より、鈴木ムネオ・貴子親子の方が、遥かに有権者ないし野党支持層に悪い印象を与えていた感はある。
あんなに安保法制に反対したのに安倍ちゃんに擦り寄って、野党叩きまでした始末ですからw
外野のリベサヨだって民進党よりもムネオに期待してたし、民進党よりも田中康夫に期待して裏切られた過去があるしw
田中康夫は長野県で他候補立て批判して自民党から社民党にまで袋叩きに遭ったのを見た共産党は田中康夫を同情して擁護した。
が、そのあと共産党は田中康夫に裏切られたんだよな。
131: (ワッチョイ cf33-/Ta8 [118.157.69.75]) 2017/09/09(土)19:18 ID:rqBxoAGa0(10/32) AAS
民進党・民主党離党は海江田時代も岡田時代も蓮舫時代も言われてたことで、前原体制になっても離党ネタは消えないw
離党ネタを無くすには枝野が言った離党組に対して対抗馬を擁立してケジメつけなければならない発言や、連合が離党組に支援や推薦出さないと決めた方針でやっていく以外ない。
魔の2回生を抱える自民党には離党予備軍がいない。何故なのか?を考えないと。
ちなみに自民党は意外と造反に甘い。
村上誠一郎が秘密保護法や安保法などの重要法案で造反し、「自民党から出てけ」「(義弟・岡田がいる民進党に行け」とウヨサヨ問わず言われ続けていたのに、離党することもなくほぼお咎めなしだものw
150: (ワッチョイ cf33-/Ta8 [118.157.69.75]) 2017/09/09(土)19:36 ID:rqBxoAGa0(11/32) AAS
自由党と社民党は議席数や低支持率なので民進党や共産党より存続できるのか怪しい状態。
以前、駅前で社民党の立候補者が演説していたのをチラっと見たが、社民党のチラシ配る人は若者〜働く大人が誰ひとりもおらず、腰の曲がったじっちゃんばあちゃんだけっていう、党の悲しい現実を見たw
174: (ワッチョイ cf33-/Ta8 [118.157.69.75]) 2017/09/09(土)19:51 ID:rqBxoAGa0(12/32) AAS
小沢や山本太郎が民進党より素晴らしいのならば自由党は今ごろ、民進党以上の議席数を増やしたり、支持率は上がるハズなのに何故そこを考えないのか?っていうw
小沢は、さすがに歳には勝てなくなっているんだろう。
山本の場合は政治歴が短い分、まだ整合性はある。
小沢は過去の主張や政策がコロコロ変わってるので整合性がない。
政局を繰り返すうちに裏目が出たり、整合性の無さが自分の首を絞めていった。皮肉にも。
小沢の場合、ダメな取り巻きに囲まれて意外と恵まれてない。そこには小沢にメチャクチャ同情するよw
小沢信者ってのは、いつ見ても面白いよなw
連中の言うことを総合すると、「稀代の大政治家だが、意思疎通能力に欠け、駄目な取り巻きに囲まれた人」ということになるんだが、そんなんで良い方向に動かせるものなの?とw
せっかくの自分の能力は、その意思疎通能力や取り巻きにスポイルされちゃうのにw
198(1): (ワッチョイ cf33-/Ta8 [118.157.69.75]) 2017/09/09(土)20:05 ID:rqBxoAGa0(13/32) AAS
田中角栄から政策立案能力とか権力を引くと小沢一郎になる。
自民党時代の小沢の主張とか、新生党の小沢の主張とか、新進党の小沢の主張とか、自由党時代の小沢の主張とか、民主党時代の小沢の主張とか、
未来の党時代の小沢の主張とか、生活の党時代の小沢の主張とか、今の小沢の主張を付き合わせたら本人同士の対決や対消滅が色々と起きたりしてなw
216: (ワッチョイ cf33-/Ta8 [118.157.69.75]) 2017/09/09(土)20:16 ID:rqBxoAGa0(14/32) AAS
海江田、岡田、蓮舫辞めろとかあれこれ言った連中に限って、小沢のやらかしはスルーするか、過去はなかったことにしているw
新進党代表の職を投げ出し…というより党そのものをブッ壊し、自由党でも同じことをし、そもそも自民党や民主党での権力闘争に敗れて辞めたるけん!をやった小沢の悪口はそこまでだw
民主政権の功績を挙げるとしたら、「自民党の政治を否定さえしとけばイイ」という横着に一石を投じたとか、小沢伝説の虚像・幻想を衆目に晒したというのを一、二にしたい。
結局、離党したけど俺は「小沢には民主党に残ってもらわないとねw」と言ったことも実はある。
自民党にとって小沢は最高の仕事をしてくれたよ。実は小沢って鳩山、菅、野田、岡田各氏なんかよりも、よほど自民党最狂の兵器だったのだよ。
233: (ワッチョイ cf33-/Ta8 [118.157.69.75]) 2017/09/09(土)20:31 ID:rqBxoAGa0(15/32) AAS
逆説的な話だが、特に2007年〜2009年あたりに「小鳩体制の民主党政権で戦後の膿退治じゃああああ!」と息巻いてた連中が、第2次安倍ちゃんの長期化に極めて大きな貢献をしているのではなかろうかw
あのマニフェストについて「野党時代には見えなかったものがあるんだから仕方がない」という言い訳をする人もいるけど、それを見るとついつい「小沢とその仲間の悪口はそこまでだw」と笑い飛ばしちゃう。
小沢の取り巻きは民主党の寝言の数々を思い出させる言動に終始してくれたから、これも大いに貢献してくれた。これは今でもちゃんと俺は、覚えてるw
内部攪乱という中をゴチャゴチャ掻き回すだけでは終わらない、面目躍如であったなぁ。
239: (ワッチョイ cf33-/Ta8 [118.157.69.75]) 2017/09/09(土)20:38 ID:rqBxoAGa0(16/32) AAS
小沢本人や取り巻きによる菅・野田政権批判のド定番ネタが「マニフェスト放棄は許せない」だけど、それは小沢幹事長の時代でも暫定税率維持とか、その他に地方負担維持といった形でやっている。
それを棚に上げての政権批判は見ててスゲー笑えたんだけどw
「いくら何でも小沢さんを舐めすぎだろ」と言われそうだが、民主党が迷走するキッカケになったたdでもマニフェストを作ったときの代表でもあるから、整合性無視で信者ウケのするようなことをテキトーにフカしてるだけの政治業者オヤジという感じで、ついついナメてしまうw
245: (ワッチョイ cf33-/Ta8 [118.157.69.75]) 2017/09/09(土)20:42 ID:rqBxoAGa0(17/32) AAS
そもそも、「新しいやり方をすれば財源は出てくる」っていうのが一番のインチキだったw
dでもマニフェストへの評価からして彼らは、あの代物を出来ると今でも信じているフシがある。
258: (ワッチョイ cf33-/Ta8 [118.157.69.75]) 2017/09/09(土)20:52 ID:rqBxoAGa0(18/32) AAS
dでもマニフェストには「国債をど〜んどん刷る政治を終わらせたいんです!」なんて放言してた時点で彼らは詰んでた。
マニフェストだと公債発行額減ではなく、捻出した分を新規政策へと回すことになってました。
民主党は国債発行しないどころか、国債発行してたからなw
「国債をど〜んどん刷る政治は止めたい」とか「ムダ削減や埋蔵金の発掘で財源を生み出す」などは小沢鳩山菅野田の専売特許じゃなかったわけで、誰がなろうが破綻は不可避…というのが民主党最大の欠陥だったんだよねえ。
コレじゃdでもマニフェスト予算なんて組めないもの。
281(1): (ワッチョイ cf33-/Ta8 [118.157.69.75]) 2017/09/09(土)21:04 ID:rqBxoAGa0(19/32) AAS
マニフェスト破綻が不可避だったのは明らか。
たとえば、小鳩体制下で作られたdでもマニフェストでは、「公務員の人件費を2割削減する」と書いてた…というのが一つの参考になるw
それは菅野田のときも「公務員の人件費を2割削減する」は小鳩体制下で作られたマニフェストを引き継いでいたし。
野党時代の民主党による公務員バッシングとか公務員改革ガーとか言ってたのを見ても分かるw
しかし、ピケティ登場で空気が少しずつ変わり、公務員バッシングは少しずつ減った。
ピケティ登場前は公務員バッシングするのは善という空気があった。
ここ、20年30年見ても公務員バッシングが異常に続いてきた。
290: (ワッチョイ cf33-/Ta8 [118.157.69.75]) 2017/09/09(土)21:08 ID:rqBxoAGa0(20/32) AAS
あのブリテンですら1983年の労働党は「歴史上最も長い自殺の覚え書き」と評されるマニフェストを掲げて迷走したりもしてるからのうw
あのマニフェストを少なくともある程度は出来るとマジで思ってる議員が少なくなかったようですからなあ…
俺が民主党時代の政治家や応援団を今でも恐れるのは、そういう部分だったりもしますw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.235s*