[過去ログ] 自由党応援スレッド5 [無断転載禁止]©2ch.net (917レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 2017/08/02(水)11:33:48.48 ID:9aT6HFTC(3/5) AAS
【民進代表選】江田氏と玉木氏 協力して出馬模索 「枝野、前原どっちもダメだ!」
江田玉木連合発足!民進党三国志開始
つまり玉木を担いだら江田は玉木を全力支援
江田が出れば玉木が江田を全力支援と
民進代表選 江田氏と玉木氏 協力して候補者擁立模索
2017年8月2日 5時02分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
画像リンク[jpg]:www3.nhk.or.jp
民進党の代表選挙に向けて、みずからのグループを持つ江田代表代行と前回立候補した玉木幹事長代理は党を刷新できる新たな代表が必要だとして、候補者の擁立を協力して模索することにしています。
省5
181: 2017/08/09(水)13:22:26.48 ID:n/YHr0Dm(2/5) AAS
自民党野田聖子「民進党はいらない!役目を終えた!もう民進党は必要ない」
野田聖子総務相は8日、報道各社のインタビューで「民進党はある程度役目を終えたのではないか」と発言した。党支持率の低迷、細野豪志元環境相の離党届提出といった動きが念頭にあるとみられる。
野田氏は、政党支持率がトップの自民党についても「『相対評価で(民進党と)比べたら自民党』という人が相当数いるのではないか」と指摘し、支持基盤はもろいとの見解を示した。
外部リンク:this.kiji.is
264(2): 2017/08/15(火)13:50:36.48 ID:wB8Sz1ci(2/2) AAS
>>261
まだ表明してないね。まとまらなかったら菅グループみたいに自主投票になる可能性もあるんじゃね?
>>263
前原は解党や分党の可能性も示唆してたよ。
373: 2017/08/19(土)15:33:58.48 ID:rAUrhFPp(2/2) AAS
前原・枝野両氏、野党共闘で見解分かれる
民進党の代表選挙に出馬する前原元外相は18日、BSフジの「プライムニュース」に出演し、次期衆議院選挙での共産党との連携について、見直す考えを示した
民進党・前原元外相は、「消費税で意見が違う。選挙協力できます? 政権組めます?」
「全く根本的な政策理念が違うのに、一緒に組もうという話になるか、なりませんよ、それは」と述べた。
民進党・枝野元官房長官は、「『できうる限りで(の協力)』を、いかに最大化するか。これは路線の問題じゃなく、政治の技術の問題だ」と述べた。
枝野元官房長官は、2016年の参議院選挙の1人区での、野党4党の選挙協力について「成果を上げた」と述べ、野党共闘路線の継続を訴えた。
省1
532(1): 2017/08/25(金)00:49:23.48 ID:2jGJgp2z(3/6) AAS
ところで社会主義インターってのは
自由主義インターナショナルとの併用はダメ?
自由党は一応自由主義インターの方向性だし
639: 2017/08/27(日)10:34:00.48 ID:p2bpH/gF(1/5) AAS
>>629
共産党とどう共闘していくのか、共闘を打ち切るべきなのかで
民進はずっと混乱して、支持率もひどい状態で
都議選でも惨敗してしまったのに
前原がはっきり具体的に、共産党との共闘の形をこうするて主張しないから
共産党含めた共闘派も、共産党との共闘打ち切り派も前原に期待して
前原が代表になった場合、また今までの混乱が続くような気します
今前原は日本各地で街頭演説してるらしいので
ちゃんと「共産党との共闘は打ち切るべきとの意見には同じ思いだ」とか
はっきりと考えを表明すべきだと思います!
664: 2017/08/27(日)21:25:07.48 ID:oxrGDETN(3/5) AAS
まぁ抵抗勢力というのは何も民進党内に限ったことではなく、社民党にも自由党にもその要素はあるからね。
支持団体、支持層まで含めたらなおさらそうでしょ。
特に社民党の場合は党利党略だけで考えれば合流したってそうそうメリットがあるわけではないからな。
ちょっと微妙な部分はあるんだけど、ミズポちゃんの取り込みは何となく成功した風に見えるのは気のせいかね?(;^_^A
彼女を落とせば案外早いんじゃないかという期待はあることはありますな。
789: 2017/08/30(水)16:38:52.48 ID:lqJ6BSNf(2/2) AAS
小沢一郎さんに聞いてみた「野党って何ですか?」「政界再編、またあるんですか?」
「野党第1党の民進党がリーダーとして旗を振って、『この指とまれ』と、
政党や政党に属さない人も含めて、安倍政権では国民のためによろしくないと思う人すべてが結集して、初めて国民の受け皿になれる」
次の衆院選に向けて、野党共闘の枠組みには共産党も入っています。
確固たる野党共闘こそが、政権交代の近道だ。共産党はこちらと一緒になろうなんて思っていないし、こっちも思っていない。
『ただ、今の政権よりもマシな、国民の生活に目を向けた政権をつくらなきゃならない、という点では一致している』
みんな一緒になって衆院選を戦えばいい
だから、『一緒にならなければダメだ』とぼくは言っている。かつて民主党と自由党が一緒になったように」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
そうなんだよなあ
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s