[過去ログ]
第48回衆議院総選挙総合スレ49 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
第48回衆議院総選挙総合スレ49 [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1499515308/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 無党派さん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ cfdf-1B52 [121.84.131.159]) [sage] 2017/07/08(土) 21:01:48.57 ID:uIiHb9ej0 ★スレッドを立てる際「本文1行目行頭」に!extend:?:?:1000:512を書くとスレッド内の設定を変えることが出来ます。 >?=「checked」でID有り、「none」でID無し?=BBS_SLIPの値 「vvvvv」で強制コテハン 「vvvv」でIP表示 ◆設定例 ・ID非表示 !extend:none::1000:512 ・ID表示 (2ch標準設定) !extend:checked::1000:512 ・ID表示 IP表示(シベリア板化) !extend:checked:vvvv:1000:512 ・ID表示 強制コテハン(地下板と同じ) !extend:checked:vvvvv:1000:512 ・ID表示 強制コテハン IP表示 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 ★TV実況等は禁止ですのでこちらで↓ ★国会・地方議会・選挙実況板: http://hayabusa5.2ch.net/kokkai/ テンプレまとめwiki: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/ 第二避難所(第一避難所は停止): http://jbbs.shitaraba.net/sports/38430/ ○他人を××人、△△信者等と決め付け、罵倒しない ○議論が平行線なのに、いつまでも粘ってスレを荒らさない ○荒らし・キチガイ・定義厨・自治厨・コピペ・差別主義者は全スルーで 〇ササキチは一日一レスまで ○コテ同士の馴れ合い罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様 ○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など ○950以降 宣言した後に次スレを。重複回避にご協力ください ○950がスレ立てお願いします 駄目なら960 960以降は全員参加 前スレ 第48回衆議院総選挙総合スレ48 http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1499007536/ 前々スレ 第48回衆議院総選挙総合スレ47 http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1498831859/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1499515308/1
6: 無党派さん (ワッチョイ 6bdf-1B52 [121.84.131.159]) [sage] 2017/07/08(土) 22:02:16.85 ID:uIiHb9ej0 >>2 知らんぷりじゃなく、トランプはTPP11にもEU日本EPAにも興味がないだろう。 国際協定の組み方には、二国間(bilateral)と多国間(multilateral)のふたとおりあるけれど、 日本が進めたのは多国間協定。ところがトランプの進めたい協定は二国間のほう。 多国間協定なら、合意形成を円滑に進めるため、相対的に弱い国の意見を反映させがちで、 強い国の意見を制限する方向に流れやすい。 こういう方法論は、make America 「great」 again を掲げるトランプのやりかたと真っ向対立する。 もっとも、強者の意見を反映させやすい二国間交渉を成立させるには、弱者が積極的に従いたい (従わざるを得ない)と思わせるような誘因がなければ、交渉がまとまらない。 いまのアメリカには、その誘因があるか、かなり疑問だけどね。政府ポストもまだ埋まってないし。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1499515308/6
12: 無党派さん (ワッチョイ 6bdf-1B52 [121.84.131.159]) [sage] 2017/07/08(土) 22:22:06.92 ID:uIiHb9ej0 >>9 おじんたちはそういう先端技術に興味がないのかしら? 日本は国力が弱まってきたのだから、大なたふるう選択と集中が必要だろう。 >>10 いつかは小型化されるだろうけど、いまはマイコンに搭載するのは難しいんでないの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1499515308/12
17: 無党派さん (ワッチョイ 6bdf-1B52 [121.84.131.159]) [sage] 2017/07/08(土) 22:34:44.72 ID:uIiHb9ej0 >>14 メディアが悪いと責任転嫁しだすのは、政権の末期症状だよ。ベルサイユ化現象だな。 あの人たちの仕事は、権力を監視し批判することだ。権力を賞賛するのは仕事ではない。 権力を賞賛させるなんて、日本政治が中国ロシア発展途上国並みに没落するということだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1499515308/17
30: 無党派さん (ワッチョイ 6bdf-1B52 [121.84.131.159]) [sage] 2017/07/08(土) 22:46:23.53 ID:uIiHb9ej0 >>24 「zakzak」=夕刊フジ=産経新聞グループ。引用するならurlつけてよ >>25 さあどうだろう。トランプのアメリカに嫌気がさして、日本へ落ちのびてくる白人は少し増えると思うけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1499515308/30
32: 無党派さん (ワッチョイ 6bdf-1B52 [121.84.131.159]) [sage] 2017/07/08(土) 22:48:46.69 ID:uIiHb9ej0 量子コンピューターは面白い技術だけれど、でもAIはまだ基本的には定型処理に向いている。 人間がやっている非定型処理を充分にこなすには時期尚早で能力不足だと思う。 だから日本はこれから労働力不足が本格的するだろう。それに伴い労働慣行の見直しも進む。 しかし↓のニュース、私は興味深く拝見したけど、NHK以外はみんな無視したそうですな。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170707/k10011048971000.html 大手芸能事務所など不公正な契約ないか調査 公取委 7月7日 18時06分 芸能人の所属事務所からの独立や移籍をめぐってトラブルになるケースが相次いでいること から、公正取引委員会が大手芸能事務所などを対象に独立や移籍を一方的に制限するなど、 独占禁止法に抵触するような不公正な契約が結ばれていないかどうか、調査を始めたことが 関係者への取材でわかりました。 芸能人と所属事務所の関係をめぐっては、事務所側が認めなければ独立や移籍ができなかっ たり、事務所を辞めた後の芸能活動を制限したりする契約を結んでいるケースがあり、専門家 はこうした契約が芸能人の独立や移籍をめぐるトラブルの背景にあると指摘しています。 このため、公正取引委員会が芸能人と所属事務所の間で独占禁止法に抵触するような不公正 な契約が結ばれていないかどうか、調査を始めたことが関係者への取材でわかりました。 調査の対象となるのは、大手芸能事務所や業界団体などで、芸能人の独立や移籍を一方的に 制限したり、独立や移籍をした芸能人の活動を妨害したりする行為をしていないかどうか調べる ということです。 公正取引委員会は今後、芸能界の契約について調査結果をまとめ問題点を指摘することを検討 しているということです。・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1499515308/32
55: 無党派さん (ワッチョイ 6bdf-1B52 [121.84.131.159]) [sage] 2017/07/09(日) 00:26:51.73 ID:IsQs5G340 >>41 エンジニアの世界は正直わからないのだけど、これから先の日本でドンとカネをつぎこむなら まずは自動運転とキャッシュレス社会の実現じゃないかな?車の運転も小売業の現金受渡も どちらも人手をくう仕事だ。これからの日本では、そういう贅沢は許されんだろう。 関連するが、世界各国で企業の内部留保は増えてるけれど、ドイツだけは例外的に目減りしてる。 もともと労働組合の強い国だから人材投資にふりむける内部事情はあるけれど、それだけでなく あの国は「規制強化」で成長促進してるそうだ。インダストリー4.0とか、原発ゼロ(再生エネルギー 実用化)政策とか、2030年までにエンジン自動車をゼロにするとか。精査する価値はありそう。 https://zuuonline.com/archives/144567 なんで日本の野党の連中は、こういう大きな旗を掲げて、政府与党に対抗しようとしないのかな。 ちまちましたことやってたって、自民党のほうが数段上手なんだから、勝てっこないだろうに。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1499515308/55
56: 無党派さん (ワッチョイ 6bdf-1B52 [121.84.131.159]) [sage] 2017/07/09(日) 00:31:18.35 ID:IsQs5G340 >>51 沈む船からネズミは逃げ出すというか、なんでも阿諛追従するお囃子部隊に目をかけても 大多数の一般有権者の投票行動は変えられないことに親分たちが気がついたというか… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1499515308/56
62: 無党派さん (ワッチョイ 6bdf-1B52 [121.84.131.159]) [sage] 2017/07/09(日) 01:01:22.26 ID:IsQs5G340 >>59 病人より健康な人のほうが多いのだから、医療製薬に大きな局面転換をはかれるだけの可能性があるか 正直わからないね。でも重要性は認めているんですよ。ないとこまるから。 バーチャルマネーだと軽んじられるけど、日本におけるキャッシュ(現金)の使われかたは先進諸国では 例外的なぐらい過大です。たぶんこんな国はほかにない。ないからスリや空き巣や外国からやってくるし これは治安対策にもなる。 それに、総貯蓄が長期的に減少するのは確実視されているのだから、資本運用の効率化は大事ですよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1499515308/62
68: 無党派さん (ワッチョイ 6bdf-1B52 [121.84.131.159]) [sage] 2017/07/09(日) 04:40:02.51 ID:IsQs5G340 >>65 共同通信は政局報道では時々フライングをする。だから共同を信用しすぎるのは問題。 民進党の場合、朝日新聞かNHKが野田辞任を配信するまで、様子を見たほうがよい。 しかしとりあえず、野田佳彦がまともな情勢判断をまだできることが分かったことは収穫か。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1499515308/68
144: 無党派さん (ワッチョイ 6bdf-1B52 [121.84.131.159]) [sage] 2017/07/09(日) 16:43:39.62 ID:IsQs5G340 >>140 424 名前:無党派さん (ワッチョイ 695b-61p1 [122.133.62.112])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 16:02:47.13 ID:y806XGql0 > 自民党と社会党で始まり民主党になり、今度は国民F > 対立軸がどんどん右側に振れてる。 と他スレで言われてますけど、次に出現するのはネオ政友会とネオ民政党かなあ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1499515308/144
147: 無党派さん (ワッチョイ 6bdf-1B52 [121.84.131.159]) [sage] 2017/07/09(日) 16:47:44.82 ID:IsQs5G340 >>143 彼らはメッキがはげて地金が出てきただけですよ。 いまの自民党のありかたと若いときから100%一致してた保守派なんて、ほんの少ししかいないんだから。 しかし、森友学園の時にも感じたけど、日本の愛国者さんって、薄情だね。落ち目になるとすぐ距離をとる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1499515308/147
152: 無党派さん (ワッチョイ 6bdf-1B52 [121.84.131.159]) [sage] 2017/07/09(日) 17:33:21.77 ID:IsQs5G340 >>148 大阪府内の政党別支持動向調査を見て、驚いたことがある。 社会民主党の支持者でおおさか維新の会を支持する人はすごく多い。 (いまソースが見当たらなくてゴメン) 似たような現象はフランスでも再現している。 新自由主義者のマクロンを大統領に押し上げたのはフランス社会党支持者だった。 籠抜けというか、おかげでフランス社会党は半分崩壊状態におちいった。 ついでにいえばブッシュ(息子)時代の共和党政権で一世を風靡したネオコンは 元は民主党支持者だった。新自由主義と左派思想の親和性は高いと見てよい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1499515308/152
167: 無党派さん (ワッチョイ 6bdf-1B52 [121.84.131.159]) [sage] 2017/07/09(日) 19:42:47.25 ID:IsQs5G340 >>165 これは稲田効果なのかな? 内閣支持率よりこっちの数字のほうが政権運営に響きそうだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1499515308/167
186: 無党派さん (ワッチョイ 6bdf-1B52 [121.84.131.159]) [sage] 2017/07/09(日) 21:41:02.67 ID:IsQs5G340 >>174 改正公職選挙法は6月16日公布、7月16日施行だから、解散総選挙しようと思えばもうじき出来る。 カオスだろうが何だろうが、やるときめたらやっていただく以外ないんですよ。 http://www.jiji.com/jc/article?k=2017061300489&g=pol だって第二制憲議会を開会したければ当然でしょうが。いまの衆院の構成は1票の格差が2倍以上で 選挙された議員で構成されているのだから、もっとも厳正たるべき憲法改正案の発議には不適格だ。 だから解散総選挙をもたもたしている安倍晋三はスジ論としておかしい。 それでも改憲案を強行採決して発議するなら、国民投票する前に違憲訴訟が続出するぞ。 しかし、解散それ自体にしてもすんなりやらせてもらえるかな。 今度の内閣改造のポリシーは、忠臣は党に、政敵は閣内に、とか伝えられてますけどねえ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1499515308/186
190: 無党派さん (ワッチョイ 6bdf-1B52 [121.84.131.159]) [sage] 2017/07/09(日) 21:43:41.90 ID:IsQs5G340 >>185 ルールをつくるのは大好きだけど、ルールを守ることが嫌いで、ルールづくりの研究家(憲法学者)を まるで大切にしない不可思議な人たちです安倍信者とは。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1499515308/190
227: 無党派さん (ワッチョイ 6bdf-1B52 [121.84.131.159]) [sage] 2017/07/10(月) 00:08:21.49 ID:P2yfj0au0 >>208 平日のワイドショーを1日見てたら分かるよ。オウンゴール連発じゃないか。 それに加えて経済状態が悪化し始めた。改憲宣言して護憲派が決起した。 戦争嫌いの国なのに朝鮮半島情勢が緊迫し始めた。改善手段もないけど。 だから支持率が下落するのは当然。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1499515308/227
241: 無党派さん (ワッチョイ 6bdf-1B52 [121.84.131.159]) [sage] 2017/07/10(月) 00:31:38.18 ID:P2yfj0au0 >>226 検察特捜部が国家権力の犬なのは大昔からだから変わりっこない。 >>230 民進党支持者さんだったら Gideon Rachman が書いたEasternisation: War and Peace in the Asian Century (Bodley Head,2016)を読んだら面白いと感じるかもしれない。 特に、オバマ政権の閣僚たちが日本のことをどれだけ冷たく猜疑心満々で見ていたか、など。 たぶん、これから先アメリカとどうつきあうかを日本人は真面目に考えないといかんでしょうな。 「彼は昔の彼ならず」ですから。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1499515308/241
243: 無党派さん (ワッチョイ 6bdf-1B52 [121.84.131.159]) [sage] 2017/07/10(月) 00:38:37.08 ID:P2yfj0au0 >>239 あまり固定観念をもたず、日本外交は手探りでドリフトしていくしかないだろう。 だれも未来がどうなるか分かりゃしないんで。 今秋以降、本当はヤバイことになるかもしれないと思うのは中国の経済と政治。 まずは毎年夏の恒例行事・北戴河会議を習近平は乗り切れるかが一つ目の山。 乗り切れなければ秋の中国共産党大会で大波乱が起きる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1499515308/243
253: 無党派さん (ワッチョイ 6bdf-1B52 [121.84.131.159]) [sage] 2017/07/10(月) 00:52:45.11 ID:P2yfj0au0 >>247 排除は大げさな表現。まだ排除もされてないし、ほとんど自滅でしょ。 それにつけても、ちゃんとしたLiberalistの政党が日本にも欲しいなあ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1499515308/253
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s