[過去ログ] 第48回衆議院総選挙総合スレ49 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
794
(1): (ワッチョイ 132d-Razr [125.193.88.254]) 2017/07/12(水)00:29 ID:/y+rNZfH0(1/2) AAS
蓮舫のせいにして離党している奴がいるけど
本当は
795: なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ c1bd-mjtu [126.58.193.237 [上級国民]]) 2017/07/12(水)00:30 ID:uKZwUTs10(8/34) AAS
小学3年生から日曜の朝早く起きて、時事放談を欠かさず見てたのがやっと実ったかな? やっと政治で予想がほぼ当たり始めたのは
日曜日の新聞は端から端まで見てたもんな 小さい頃から でも、それでニュース検定いつも受かる状態に・・・

三度の飯より社会が好物だったんだけど、エンジニアやってる位だからコミュニケーション的には(特に女性に対して)どうなんだろうな?とは思うけど、政治家は社会の手本として機能して欲しいので、ちゃんとやって欲しいな
796: (ワッチョイ 132d-Razr [125.193.88.254]) 2017/07/12(水)00:30 ID:/y+rNZfH0(2/2) AAS
次誰が代表になっても期待できないから
離党しているんじゃないの
797
(1): (オッペケ Sr1d-xaJF [126.243.128.37]) 2017/07/12(水)00:34 ID:QUUlobPvr(2/4) AAS
>>793
なまらは空調の利いたオフィスで仕事なんじゃなくて?
798
(4): (ワッチョイ f133-gBRO [118.152.187.233]) 2017/07/12(水)00:35 ID:07G4mqiW0(2/3) AAS
>>792
見通しが甘いやっちゃやな
安倍は一回死んだ人間であって
今度は刺し違えても憲法改正するに決まってるだろうが

安倍が総理を辞める時は憲法改正を成し遂げる時であって
憲法改正を成し遂げるためであれば総理の座を捨てることも厭わないはずだ
799
(2): (オッペケ Sr1d-xaJF [126.243.128.37]) 2017/07/12(水)00:37 ID:QUUlobPvr(3/4) AAS
>>798
国会で発議はできても国民投票は?
改正反対派を数千、数万単位で逮捕してでも改正するかな?
800: (ワッチョイ 21f3-x/VO [180.200.123.237]) 2017/07/12(水)00:41 ID:10HB3VUt0(1/2) AAS
>>799
自作自演テロで与論誘導という手をここで使ってくる
801
(1): (ワッチョイ f133-gBRO [118.152.187.233]) 2017/07/12(水)00:42 ID:07G4mqiW0(3/3) AAS
>>799
国民投票に入ったら負ける公算が高いから
護憲派は3分の1死守で発議させないようにしてるんでしょ?
802: なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ c1bd-mjtu [126.58.193.237 [上級国民]]) 2017/07/12(水)00:42 ID:uKZwUTs10(9/34) AAS
>>797
エンジニアの仕事嫌だと思ったらバイトする期間もあって、暑さに弱いのに路上で交通誘導員やったり、高熱の工場で働くことが何故か多いからね
803: なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ c1bd-mjtu [126.58.193.237 [上級国民]]) 2017/07/12(水)00:46 ID:uKZwUTs10(10/34) AAS
>>798
当然、その可能性は結構あるよ 躊躇して当然の公明党抜きでも、維新の会や無所属とかで行けるんだったけ?

でも、やっても、ひっくり返されるのもそんなに時間が掛からんと思うよ

これからは、日本の立法スキルに関わることなんだけど、法案は先に通してから、後でそぎ落として改正する、てのがトレンドになるかも?
その方が結果的には良いと思うけどね

それなら、憲法改正もあり、てことになるだろうから

今は、政治的に分断(右派と左派)時代だけど、二足歩行で最終的には収束した見解ほぼ一致状態が望ましいし、日本は伝統的に得意な面があるからね
804
(2): わにくん (ワッチョイ 111c-KuRC [124.41.19.202]) 2017/07/12(水)00:56 ID:CCIIylE30(1/3) AAS
正直、連合は完全に労働者の生活を壊しにかかっているとしか思えなくなってきた。
本当に下の意見も聞かずに残業代ゼロ法案に賛成するのか?馬鹿としか言いようがない。
だから日本共産党しかないんだよと思う
805
(1): なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ c1bd-mjtu [126.58.193.237 [上級国民]]) 2017/07/12(水)00:59 ID:uKZwUTs10(11/34) AAS
安倍ちゃんの功罪はあるものの、事実上、立法的にはかなりの特異点(変化点)なので、この後は、多数の同意が得られるように落とし込めるかに掛かっているのでは?

小泉政権の時よりでかいし、結局、小泉政権のしたことは、新自由主義とプライマリーバランスと言うことで、今の状況に比べると、比較的に小さい
(評価が難しいけど経済的、財政的、金融緩和策の今後の影響、労働環境や少子高齢化対策に関しては、先延ばししていることは雪だるま的に問題が大きくなっているけど)

安倍ちゃんの問題提起自体、遅れてた部分に手を突っ込んだとも言えなくもないけど、必要性に関しては感じては居た

気になるのは、与野党議員共々、国民の媒介として機能してたマスコミ側にも問題があるんだよな
後、検察があまり不公平なことをしてたら駄目だわ

政治家を厳しく批判すると同時に育てる環境も必要性があって、国民なり市民が党派関係なく積極的に議員が来るタウンミーティングに行くとか、行政に関して監視するとか、活動しないと駄目だろうな?
省1
806: (ワッチョイ 5100-hKQV [220.111.183.17]) 2017/07/12(水)01:00 ID:7bFMS1SU0(2/12) AAS
>>794
エゴユリがファウス党を踏み台としか思ってないのに
その踏み台に入りたがるアホ共
807
(2): なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ c1bd-mjtu [126.58.193.237 [上級国民]]) 2017/07/12(水)01:01 ID:uKZwUTs10(12/34) AAS
>>804
連合は馬鹿だよ
でも、日本共産党ですら非正規雇用より正規雇用を大事にするもんだから、救いがないような状態がずっと続いている層が居たりしてね
808: わにくん (ワッチョイ 111c-KuRC [124.41.19.202]) 2017/07/12(水)01:06 ID:CCIIylE30(2/3) AAS
>>807
確かにそれは言えるわ…
非正規労働者のことを大切にしているのはどこの正当だ?と一瞬自問自答したくなつてきた
809
(1): (ワッチョイ 5100-hKQV [220.111.183.17]) 2017/07/12(水)01:09 ID:7bFMS1SU0(3/12) AAS
維新の末路を見てんのに
御丁寧にも野田数をブラ下げてくれてんのに
810
(2): なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ c1bd-mjtu [126.58.193.237 [上級国民]]) 2017/07/12(水)01:10 ID:uKZwUTs10(13/34) AAS
戦後で良くなかったこと

真のリーダーを育てる環境を構築できなくなったこと つまり、英才教育だよ

自由主義なり民主主義の事実上の父はマッカーサー元帥だと思っているし、感謝もしているけど、エリート教育を破壊したのも実はマッカーサー元帥なのかもね?

保守なり右翼はその恨みがあるとしたら、理屈は一応通っている だけど、何が大事だったのか、すっかり忘れてしまっているようだから、漏れ的には失格

組織力で叶わなくなってから、日本は停滞したのだけど、カリスマを求め始めたのもその頃で、総理が何かしてくれると過度な期待に繋がってるかな?
省5
811: (ワッチョイ 5100-hKQV [220.111.183.17]) 2017/07/12(水)01:18 ID:7bFMS1SU0(4/12) AAS
非正規雇用と正規雇用のどっちがと選ばされてる時点でもう分断術中にハマってる
若者か年寄りかを選ばされてるのもそう
全労働者に家族と生活できるだけの報酬よこせ、と要求するだけでええんや
812: (ワッチョイ 1ba8-LNwW [111.125.29.82]) 2017/07/12(水)01:20 ID:uYWskah/0(3/6) AAS
あー、それなー、やっぱマルクスは偉大だわ

万国の労働者団結せよ!
813: なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ c1bd-mjtu [126.58.193.237 [上級国民]]) 2017/07/12(水)01:30 ID:uKZwUTs10(14/34) AAS
ミリオタではないんだけど、軍事史を緩やかに見続けている漏れの知っていることで大日本帝国軍のとても良かった面について話そうかな

陸軍は武器弾薬食料の兵站部門の輜重部隊で大将まで出世できるシステムがあったのね

これは極めて珍しく欧米の軍隊ではあり得ないことなんだけど、実際あった

後、出世に関して実力主義だったことが、明治期の強みで、帝国主義だった当時でも、特筆すべきことだった

満州事変後(その前のシベリア出兵位)から、利権が沢山出来てしまって、官僚と軍部、経済界、政界の癒着が酷くなってしまって、止めるに止められなくなったけど、当時の日本の経済低状況(昭和恐慌〜世界恐慌)
もあって、気骨のあるスキルある政治家たちもどうすることも出来なかったんじゃなかったと(でも、近衛文麿に関してはチャンスが少なくとも2度位あったような?)
省3
1-
あと 189 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s