[過去ログ] 第48回衆議院総選挙総合スレ46 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
351(2): なまら◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ 6dbd-ERsp [126.58.193.237 [上級国民]]) 2017/06/28(水)01:09 ID:RGdTNIe70(4/44) AAS
>>318 の続きだけど、ゲル閣下は元から反対の立場だったと思うな〜 そもそも、獣医学部の4条件を作ったのはゲル閣下だったから
国家戦略特区は本当に「規制改革」か
まさのあつこ 6/19(月) 13:13
外部リンク:news.yahoo.co.jp
これ良い指摘しているんだけど、↓
その公正な手続きを担保するのが、「国家戦略特別区域諮問会議」、「国家戦略特別区域会議」、「国家戦略特区ワーキンググループ」といった会議体だが、実質的な取り決めは、「打合せ」と称する
政官、有識者、省庁間で綿密に「水面下」で調整されていたこと既報が時系列を整理すると明らかだ(既報で取り上げたのは公表行政文書のごく一部)。
つまり、こうした会議体は「隠れみの」といって語弊があるなら「段取り後の結果を外に見せる舞台」に過ぎないことが見えてしまったのだ。
そして、重要なのは、これは、文部科学省の前川喜平・前事務次官が「行政の在り方がゆがめられた」(時事通信)と問題にしなければ、見えないままだったことだ。
八田達夫氏は前のめり過ぎた感があるな〜
省3
353(1): とく (ブーイモ MMb1-zCia [210.149.250.243]) 2017/06/28(水)01:15 ID:WXpJj/Z5M(4/16) AAS
論功行賞人事とか
人事の変遷とか
農水に造詣が深い人は調整には向かないし
いろんな面で見ていかないと
時系列とか>>351
465: (ワッチョイ ebdf-NIhq [121.80.129.199]) 2017/06/28(水)17:25 ID:eJ8x6N910(2/13) AAS
>>351
> ゲル閣下は元から反対の立場だったと思うな〜 そもそも、獣医学部の4条件を作ったのはゲル閣下だったから
たしかに「国家戦略特区」はきれいな看板だけど、中の運用実態が見えなくて伏魔殿化してる。
そして餅は餅屋だ。元通産官僚で元北大准教授で、しかも衆院選に立候補(落選)した人の
書いた加計問題の解説が、要点を理解するにはいちばん良い文章なのではないかと思う。
宮本融政治経済研究室
ちゃんとわかりたい人のための前川問題 −加計問題にみる政官関係
part 1 外部リンク:toru-miyamoto.hatenablog.com
part 2 外部リンク:toru-miyamoto.hatenablog.com
part 3 外部リンク:toru-miyamoto.hatenablog.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s