[過去ログ]
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その63【透明馬鹿書き込み禁止版】 [無断転載禁止]©2ch.net (367レス)
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その63【透明馬鹿書き込み禁止版】 [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1498233800/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
95: 無党派さん (ワッチョイ 8757-BmG3) [] 2017/07/23(日) 22:34:50.54 ID:9TPX3Q1d0 参院選で中立を貫くと言いながら最後の最後で自民党候補を応援して、今回も宮城県知事のくせに市長選に介入してきた村井と 民主党・社民党の支援を受けて初当選しながら今回の市長選で裏切った奥山とバカウヨ和田政宗ざまぁw 仙台市長、郡和子氏が初当選 「野党共闘」で与党側破る https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170723-00000061-asahi-pol 仙台市長選は23日に投開票され、新顔で前民進党衆院議員の郡和子氏(60)が、いずれも新顔で、自民党宮城県連や公明党などが支持した冠婚葬祭会社長の菅原裕典氏(57)、 前衆院議員の林宙紀氏(39)、前衆院議員の大久保三代氏(40)を破り、初当選を決めた。投票率は44・52%(前回30・11%)だった。 2期目の奥山恵美子市長の引退表明に伴う市長選は、自民が惨敗した東京都議選に続く大型地方選挙として注目された。 国政の与野党対決構図が持ち込まれた選挙戦だったが、与党側の敗北で安倍政権への影響は避けられそうにない。 郡氏は民進党宮城県連や社民が支持し、共産、自由も支援した「野党共闘」候補。 地元の安住淳・民進党代表代行ら国会議員が連日のように応援に入った。 一方の菅原氏は自民や公明が推し、業界団体の組織力に加えて村井嘉浩知事や奥山市長が支援に回るなど、総力戦で臨んだ。 しかし加計学園問題などで安倍政権への逆風はやまず、激励に訪れた菅義偉官房長官が街頭演説を控えるなど「自民隠し」の苦戦を強いられた。 郡氏側は終盤に向けて「お友だち政治」などと政権批判を強め、反自民の流れを引き寄せた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1498233800/95
153: 無党派さん (ワッチョイ 375b-DwHR) [sage] 2017/08/02(水) 17:46:08.54 ID:7A+mzo+r0 ほう、玄葉グループの岸本も民進党を解党して野党再編の核になれと。小沢や小池のことも持ち上げてるな。玄葉グループも前原支持確定だな 今回の代表選は左右とか政策とか関係なく争点は野党再編か自主再建かなんだよね 政策なんか後でいくらでも修正できるから今はどうでもいい。前原が1人で決められるもんでもないし。みんなとにかく大きな変化がほしいんだよ 「解党的出直し」でなく「解党」を:民進党の進むべき道 --- 岸本 周平 8/2(水) 17:10配信 東京都議選では、自民党が歴史的敗北、小池都知事の都民ファーストが圧勝。 その陰で、民進党は、選挙前から優秀な人材が都民ファーストに流れた結果、わずかに5議席と政党の意義を失いました。 選挙中、稲田防衛大臣の失言や自民党国会議員のスキャンダルなどで安倍内閣の支持率が下がり、自民党はダメ。しかし、民進党はもっとダメ。という選挙結果。 都民ファーストは、一昔前の新進党モデルで勝ちました。つまり、労働組合の連合と公明党に加え、保守政治家の組み合わせです。 その中心は、前回は小沢一郎、今回は小池百合子。小池知事は新進党の出身です。 フランスでは、社会党、共和党と左右の既成政党が人気を失い、中道のマクロンが圧勝しました。アメリカのトランプ大統領も政治の素人の勝利でした。 今、安倍内閣は、「記憶にない、記録にない。」とのごまかしの姿勢と、国民を「こんな人たち」と呼ぶ上から目線で自滅しています。 野党に絶好のチャンスが来ていますが、第1党の民進党はお家芸の「内輪もめ」で、代表も幹事長も辞任して総崩れです。 何より、旧民主党時代以来、選挙による政権交代という歴史的な使命を果たした後、 新たな使命を見いだせなかったことが最大の問題だと考えます。どの政党でも、政策の幅はあるものです。 党内での徹底した議論の末、決まったことには全員で従うというガバナンスが確立できないことも、 歴史的使命を終えた以上いたしかたないのではないでしょうか。 「解党的な出直し」ではなく、まさに解党して一からリセットし、野党再編の核になることを目指すべきです。 日本でも、既成の政党以外の受け皿が求められている状況です。 日銀や国の年金基金に株を買わせて、無理やり高度成長の夢を追いかけるアベノミクスとは正反対の地に足の着いた経済政策で、貧富の格差を少なくしていくことも必要です。 穏健で、日本の文化や伝統を守る、ハト派の落ち着いた中道の政治が新しい流れになって、日本の政治を変えていくよう頑張ります。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00010015-agora-pol http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1498233800/153
235: 無党派さん (ワッチョイ 215b-7v3n) [sage] 2017/08/26(土) 11:08:23.54 ID:Lm63o1/D0 国会議員、公認候補予定者、地方議員、党員・サポーターのいずれも前原が優勢 党員・サポ票くらいは枝野は前原に勝つんじゃないかと思ってたが、党員・サポ票ですら負けてるとか枝野人気なさすぎだろw 党員・サポ票で枝野が優位な地域は枝野の地元の埼玉と赤松グループ所属の議員が多い北海道、岡田の三重だけとか分かりやすいなw こんだけ差がつくと枝野幹事長とかもうないだろ。この代表選がプロレスじゃない限りは <民進代表選>前原氏が優位保つ 地方にも浸透 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170826-00000005-mai-pol 毎日新聞は25日、前原誠司元外相(55)と枝野幸男前幹事長(53)が立候補している民進党代表選(9月1日投開票)について、中盤情勢を探った。 党所属国会議員に加え、国政選挙の公認候補予定者と地方議員、党員・サポーターのいずれも前原氏が優勢で、枝野氏が懸命に追う。 党内主要8グループのうち5グループの支援を取り付けた前原氏は、同党の国会議員142人のうち保守系を中心に82人を固めた。 また公認候補予定者は、127人中56人が前原氏に投票するとしている。 党員・サポーター票や地方議員票でも枝野氏をやや上回り、総ポイント数851ポイントの半数を上回る勢いだ。 一方、赤松広隆元農相のグループなどリベラル系議員らの支援を受ける枝野氏は国会議員25人の票を固めた。公認候補予定者は22人が枝野氏を支持。 党員・サポーター、地方議員票では地元・埼玉県のほか、北海道や三重県などで優位だ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1498233800/235
251: 無党派さん (ワッチョイ dd9c-aTaV) [] 2017/08/29(火) 15:49:28.54 ID:sKggwSTu0 【民進党代表選】右往左往せず、地方とも連携して。枝野氏が語る代表選 「党内リベラルvs保守」という対立軸で語られる枝野氏と前原氏ですが、一概にそうとは言えないと両者は述べます。代表選への意気込みや今後の民進党、さらには両者が「オタク」 (枝野氏はアイドルオタク、前原氏は鉄道オタク)であるという共通点 選挙ドットコムでは候補者両名に独占インタビューを行いました -選挙ドットコム編集部(以下、編集部) 枝野氏が代表選出馬に至った経緯を教えてください。 -枝野幸男氏(以下、枝野氏) 現在、安倍政権は「ルール違反」を堂々と繰り返し、強引な進め方をしています。そしてもっと問題なのは、 その状態がまかり通ってしまっていることです。この社会全体の危機に対して、 安倍政権に対する選択肢を提供できるのは力強い野党第一党です。私たち民進党がしっかりするしかないと思い、代表選の出馬を決めました。 安倍政権の不支持率が上昇したのは、ずっと同じ間違いを繰り返してきた安倍政権の姿が、国民の皆様の目に見えるところまで露出してきた結果だと思います。 民進党の国会議員、特に若手の議員たちが頑張ってくれたことも一因でしょう。 -編集部 枝野氏が代表に当選したら、民進党はどんな党へと変わっていくのでしょうか? -枝野氏 ワンマンな政治は今の時代に合いません。私が目指したいのは、ボトムアップ型で、 地方の議員や党員・サポーターまで全員が力を発揮できるプラットフォームを作れるリーダーです。 民進党は全国に地方議員や党員、サポーターがたくさんいます。全国にネットワークを持っている野党は、民進党だけです。 ですので、こうした草の根の力を集めることのできる強みを、活かしていきたいと考えています。 また、「誤解」で言えば、「対案を出せ」という批判を受けることがよくあります。しかし、私たち野党はきちんと提案や対案、修正案を出しているんです。ただ、野党ですから、 与党が出した案よりも注目されにくいことがあります。私が代表に就任したら、党内の情報共有だけではなく、こうした体外的な情報発信にも取り組んでいきたいと思っています。 政治に親しみが持てるなら、「ゆるキャラ」扱いされるのも構わない -編集部 民進党といえば、ニコニコ超会議での「VR蓮舫」や旧・民主党公認ゆるキャラ 「民主くん」Twitter等、シュールでひねった笑いを広報戦略に取り入れていましたよね。この路線は今後も続けていかれる予定ですか? -枝野氏 路線なんて大げさなものではないですが(笑)。 それらの試みは、一番政治に遠い人にできるだけ関心を持ってほしいという努力なんです。 単発ではなく継続的に、国会議員とか政治家って自分たちとは関係ない人がやっているんでしょう、という先入観をなくしたいんですよ。 そのためなら、私自身が「ゆるキャラ」扱いされるのも構いませんよ(笑)。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170829-00010001-senkyocom-pol&p=1 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1498233800/251
335: 無党派さん (ワッチョイ f62a-9Ac+) [] 2017/09/11(月) 20:54:15.54 ID:SB8aGEYH0 日テレ世論調査に続き、NHK世論調査でも民進党の支持率がアップ! 山尾の不倫報道があってもそれを物ともしないで支持率を上げるほど前原民進党は支持されている NHK世論調査 政党支持率 自民37.7(+2.9) 民進6.7(+1.0) 公明3.1(-0.6) 共産2.6(-0.2) 維新1.1 (+0.6) 自由0.3((±0) 社民0.5(-0.4) 特になし40.8(-4.9) http://s.pd.kzho.net/1505125232564.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1498233800/335
365: 無党派さん (ワッチョイ c957-iARx) [] 2017/09/19(火) 13:01:20.54 ID:m1D3TDJ30 前原が候補者一本化に意欲。今後の調整に含みを残す もし党本部同士での合意が無理だったら参院選みたいに県連ごとに政策協定を結べばいい。それなら前原も容認する 共産党が求める政策協定や相互推薦・支援は民進党本部が関与しなくても県連が決められるからな 東北なんかはもう野党共闘に動き始めてる 解散・総選挙へ「やれる事はやる」準備加速 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170919-00000000-nnn-pol 前原代表はまた、共産党との連携について慎重姿勢を示す一方で、 「野党でバラバラよりも1人の候補者の方がよい」と、今後の調整に含みを残した。 前原氏「連立組めぬ」共産との選挙協力に否定的 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170918-00050065-yom-pol 地方レベルでは協力を深める動きも広がっている。前原氏は共闘見直しを掲げて代表選に勝利したが、 「地域事情を考慮する」とも発言しており、一定程度の協力を容認する可能性もある。 一方、自由、社民両党とは「選挙協力をしていきたい」と述べ、候補者の一本化を進める考えを示した。 候補者調整、共闘急ぐ 「解散」で青森県内与野党 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170918-18221042-webtoo-l02 県内野党は共闘に向けた動きを早める。 3選挙区の候補者を内定している民進党県連の田名部定男代表は 「野党共闘については党本部同士で急いで協議を進めてほしい」と述べた。 だが、前原誠司代表は共闘に慎重で、短期間で協議が整うかは不透明。 このため、県連幹部の一人は「県連主導で協議を進めたい」と語った。 会合後、升田氏は取材に「解散は、首相が臨時国会で森友・加計学園問題で追及されるのを避けるため。追い込まれ解散だ」と厳しく指摘。 野党共闘については、野党統一候補の民進党新人が当選した昨年の参院選青森県選挙区を踏まえ「その形でできればと思っている」と期待感を示した。 民進党と同じく3候補の擁立を決めている共産党県委員会の畑中孝之委員長は、 野党共闘の可能性について「共闘を発展させることがベスト」とした。 一方で「党本部同士の合意を待つだけではなく、候補者を中心に活動を進めていく」と述べた。 衆院宮城1区岡本氏、2区鎌田氏 民進擁立へ協議 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170919-00000008-khks-pol 10月10日公示、22日投開票が有力視される次期衆院選で、民進党宮城県連が空白の宮城1、2区の公認候補予定者として、 新人の岡本章子仙台市議(53)=太白選挙区、5期=、元議員の鎌田さゆり県議(52)=泉、1期=を軸に擁立の調整に入ったことが18日、分かった。 19日の選考委員会で協議し、23日の県連幹事会で決定する方針。 昨年の参院選、今年7月の仙台市長選に続く共産、社民両党との野党共闘を見据え、県連内では両氏が適任との意見が強い。 河北新報社の取材に岡本氏は「名前が挙がるのは光栄。慎重に検討したい」、鎌田氏は「関係者の理解を頂いた上で臨みたい」と述べた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1498233800/365
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s