[過去ログ]
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その63【透明馬鹿書き込み禁止版】 [無断転載禁止]©2ch.net (367レス)
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その63【透明馬鹿書き込み禁止版】 [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1498233800/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
59: 無党派さん (ワッチョイ b7d4-x/VO) [] 2017/07/12(水) 11:20:18.03 ID:AlIBBMoH0 一番最初に小池に付いたかがやけTokyoが党三役に入れてもらえず完全にハブられててワロタ 元民進が幹事長とか順調に民進による都民ファースト乗っ取りが進んでるなw 幹事長 元民進党 政調会長 元自民党 総務会長 元小池百合子秘書 仙台市長選は民進が郡と林に分裂してるのにも関わらず郡が先行!民進強し! 「都民」3役、幹事長に元民進・増子氏 政調会長は山内氏 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170712-00000058-san-l13 小池百合子知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」は11日、 幹事長に増子博樹氏を据える役員人事を決めた。 増子氏は民主党(当時)公認で都議を2期務めたが平成25年の都議選で落選。 民進党を離党し、今月の都議選は都民公認で返り咲きを果たした。 ほかには、自民党を離党し再選した山内晃氏が政調会長に、初当選した小池氏の元秘書の荒木千陽氏が総務会長に就任。 3人はそれぞれ都議会都民会派の3役も兼任する。 仙台市長選、郡氏やや先行 序盤情勢、菅原氏追う https://this.kiji.is/257627706191169016?c=39546741839462401 共同通信社は9〜11日、任期満了に伴う仙台市長選(23日投開票)を前に電話世論調査を実施し、取材を加味して序盤情勢を探った。 民進党など野党が支える元復興政務官郡和子氏(60)がやや先行し、 自民、公明両党県組織が支持する葬祭業社長菅原裕典氏(57)が追う展開。 郡氏は民進支持層の7割を固め、共産支持層の約8割、社民支持層も9割近くが支持。 菅原氏は自民支持層の4割、公明支持層の5割弱しか固めていない。 元衆院議員の林宙紀氏(39)は伸び悩んでいる。元衆院議員大久保三代氏(40)は苦戦している。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1498233800/59
155: 無党派さん (ワッチョイ 0b5b-w4ji) [sage] 2017/08/03(木) 11:08:16.03 ID:MwXBv9Ap0 野田グループ、細野グループ、高木率いる民社協会は前原支持か。前原の勝利は決まったな 立候補の思いを語った前原の表情も自信に満ちていたらしい 民進「受け皿」示せるか 代表選に枝野氏と前原氏 http://www.asahi.com/articles/DA3S13069196.html 「政権交代を目指せる野党をつくらなければならない。不退転の決意で臨みたい」 前原氏は2日夕、衆院議員会館で記者団に立候補の決意を語った。 昨年9月の代表選に続く挑戦で、前回支持した旧維新グループの松野頼久氏や、大畠章宏元経済産業相の議員グループなどの支援を受ける。 蓮舫代表が辞任を表明した先月27日以降、野田佳彦幹事長と細野豪志元環境相、民社党出身の高木義明元文部科学相と相次いで面会。 3氏は前回の代表選で蓮舫氏陣営についた党内グループを率い、グループ内には改憲派を多く抱える。 今回はいずれもまだ、グループとしての対応を決めていないが、「考え方が近いのは枝野氏より前原氏」と語る議員が少なくない。 一方、先月29日に「やりたいことを実現するためにはリーダーとしてやるのが適切だと判断した」と述べ、 立候補の方針を明らかにした枝野氏は今月2日、「脱原発」に熱心なリベラル系議員らと意見交換を重ね、支持固めを急いだ。 「時代に求められる存在に」 前原氏、代表選に準備と覚悟 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170803-00000002-kyt-l26 民進党の前原誠司元外相が党代表選への再挑戦を明言した。前回代表選に敗れて約1年。 「時代に求められるよう、常々準備しておくことが大切だ」と、 前回支えてくれた議員との信頼関係を深めつつ、地道に存在感を高めてきた。 突然巡ってきた雪辱の機会は、党の存亡がかかる重い責務を負った戦いとなる。 「われこそがこの党をまとめ政権政党に立て直す。その決意と覚悟は誰にも負けない」。 2日、立候補への思いを語った前原氏の表情は自信に満ちていた。 蓮舫代表が辞任表明した翌日の7月28日。前原氏のグループだけではなく、 現執行部と距離を置く中間派や、旧維新の党系など前回代表選で前原氏を推した17人が国会内に集まった。 「次は前原氏しか考えられない」。その場に本人の姿はなかったが、支援する議員の動きは早かった。 立候補に必要な20人の推薦人確保に1カ月以上要した前回とは大きく異なり、表明までに前回並みの体制をほぼ整えた。 前回代表選以降、前原氏は支援を受けたグループと定期的に会合を設け、所属議員が地元で開くパーティーでも講演に立った。 前原氏は「どのような政治状況でも彼らと行動を共にする」と言い切る。 「老練な政治家になってきた。(旧民主党で)小沢一郎氏を攻撃していた頃と違い、党内での反感が薄れてきた」。 支持を明言する北神圭朗衆院議員(比例近畿)も変化を感じていた。「昨年の立候補は次への布石だったのだろう」 政策面では外交・安全保障分野の論客として「右寄り」一辺倒だったイメージも払拭(ふっしょく)した。 党の責任者として、子育てや教育、福祉の充実を税の再分配で実現する生活保障政策のとりまとめを進め、 これまで前原氏を敬遠してきたリベラル系からも一目置かれるようになった。 代表の座を争った蓮舫氏の求めに応じ、とりまとめ役を引き受けたことも評価を上げた。 側近として支える小川淳也衆院議員(比例四国)は「リーダーとしての期待値を高めた1年だった」と振り返る。 だが、党を取り巻く状況は1年前より深刻だ。 強権的な安倍政権に対して国民の批判が高まっているにもかかわらず、党の支持率は低迷したままだ。 東京都議選など大型選挙で連敗し、離党者も相次いでいる。代表戦後の党の分裂を懸念する声も上がっている。 前原氏は危機感をにじませる。「ばらばらと言われる党を脱却できるか。 みんながまとまって、もう一度本気で政権交代まで頑張る。その団結が大切だ」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1498233800/155
209: 無党派さん (ササクッテロラ Sp4d-2DsO) [sage] 2017/08/20(日) 09:36:01.03 ID:LGv2hTRGp ◆民進党代表選を巡る各グループ(G)の動向 <前原氏支持> 前原誠司元外相G(約20人) 大畠章宏元経済産業相らのG(約15人) 細野豪志元環境相(既に離党)創設のG(約15人) 旧維新・松野頼久氏系G(約10人) 旧民社党系G(約10人) <枝野氏支持> 赤松広隆元農相のグループ(15人) 菅直人グループ5人は確定 岡田克也前代表 長妻昭元代表代行 辻元清美衆院 <事実上の自主投票> 野田佳彦幹事長G(約10人) <第三の候補派> 旧維新・江田憲司氏系G(約10人) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1498233800/209
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s