[過去ログ] 世論調査総合スレッド407【ワッチョイ導入】©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
396: (ワッチョイ 749c-RGmB) 2017/07/15(土)10:50 ID:b/sQE1C00(1/6) AAS
409 名前:無党派さん :2017/07/15(土) 09:49:12.03 ID:jt76xzUN
>>408
正直、民進の前原みたいな
消費税増税、9条改正とかの賛成派は
小池さんの新党にみんな行ってほしいです
確かに蓮舫さんも党首として未熟なとこあるかもしれませんけど
原発2030年前倒しとか、9条改正反対とか
共産含めた野党共闘での政策協議しようとしたって
前原みたいなのがギャーギャーいってきたら
やりにくいのも仕方ないと思います
省4
428: (ワッチョイ 749c-RGmB) 2017/07/15(土)15:48 ID:b/sQE1C00(2/6) AAS
安倍政権の内閣支持率が時事通信の世論調査で2割台まで落ち込み、世論の「安倍離れ」が鮮明になった。安倍晋三首相の求心力が低下するのは避けられない情勢で
政権運営は厳しさを増している。政府・自民党内には、内閣改造による政権浮揚を期待する声もあるが、効果は不透明で危機感は強まるばかりだ。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
非常事態
報道各社の最近の世論調査で内閣支持率は軒並み30%台に急落。それでも政府高官は、「今が底だ」と強気だった。しかしついに29.9%と3割を切り、首相周辺は「非常事態だ」と宣言した。
>政界では、自民党の青木幹雄元参院議員会長が編み出した「内閣と自民党の支持率を合計しても50%を切ったら赤信号」との指標がある。
今回の調査に照らし合わせると51・0%で、以前「危険」な状態だ。
2006年に5割台の支持率でスタートした第1次政権は、相次ぐ閣僚辞任などの影響で支持率が20%台まで下落。07年の参院選敗北後、首相は退陣した。閣僚経験者の一人は「あの時の光景を今と重ねて見る人もいるだろう」と語る。
省5
434(1): (ワッチョイ 749c-RGmB) 2017/07/15(土)18:34 ID:b/sQE1C00(3/6) AAS
安倍驚愕 昭恵夫人聴取か(日刊ゲンダイ)
今日のゲンダイ。内容が気になる・・・w
435: (ワッチョイ 749c-RGmB) 2017/07/15(土)18:39 ID:b/sQE1C00(4/6) AAS
>学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設に絡み、愛媛県今治市が、昨年は開示していた市職員の首相官邸訪問記録などを全面非開示にしたことが分かった。開示文書を基に野党が国会で追及した後、
本紙が改めて市に情報公開請求して判明した。
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
【加計学園問題】「一点の曇りもない」 特区認定で山本幸三地方創生担当相 - 産経ニュース
外部リンク[html]:www.sankei.com
「一点の曇りもない」とか言ってましたが、思いっきり曇りまくってますねえ・・・。
省3
436: (ワッチョイ 749c-RGmB) 2017/07/15(土)20:43 ID:b/sQE1C00(5/6) AAS
「後がない」安倍総理が改憲を急ぐ理由…ポイントは“2019年夏”
中西哲生と高橋万里恵がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「クロノス」。
7月13日(木)の放送では、夏休み中の中西に代わってパーソナリティを担当した文筆家の古谷経衡さんが、憲法改正問題について解説してくれました。
「今の日本国憲法はマッカーサーが作りました、などとよく言いますが、これは間違いで、大日本帝国憲法を改正した上で成り立っています」と古谷さん。
つまり、大日本帝国憲法がなくなったわけではなく、それを正統な手続きで改正したのが現在の日本国憲法なんだとか。
そもそも、憲法改正のためにはどうすればいいのか。それは衆参両議院で2/3の発議が必要で、その上で最終的に有権者の半分がその内容を認めれば憲法改正となります。
しかし、最近では安倍内閣の支持率が低下し、先日の都議選でも自民党は大敗を喫しました。この状況下で国民投票の前段階である憲法改正の発議ができるのか、古谷さんは黄色信号が灯っていると分析。
省8
448: (ワッチョイ 749c-RGmB) 2017/07/15(土)22:09 ID:b/sQE1C00(6/6) AAS
元衆院議員でタレントの東国原英夫が15日、カンテレの「胸いっぱいサミット」に出演し、安倍晋三首相が東京都議選において自身を批判した聴衆に対し
「こんな人たちに負けるわけにいかない」などとムキになって反論したことに触れ、「乱暴だ」とあらためて批判した。
東国原は「党の総裁として言ってるんですね。総理大臣として言ってない。選挙運動だから」と安倍首相の立ち位置を確認した。その上で東国原は「でも、総裁がしゃべったことは総理の発言なんです。
国民に対して、どんな反対者や批判者がいようとも、国民の代表者が総理大臣なので、
批判は聞きますよというのが態度」と総理大臣という最高権力者である以上、批判には耳を貸すべきだとの考えを示した。
東国原はさらに、「それを斬り捨てるような分けるような発想のしかたの安倍さん」と批判した
東国原は安倍首相のこの発言について、以前も「今までの不祥事を全部合わせたぐらい、言ってはいけない言葉」と指摘していた。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.605s*