[過去ログ]
【日本版CSU】日本維新の会220【民共小池に制裁】 [無断転載禁止]©2ch.net (771レス)
【日本版CSU】日本維新の会220【民共小池に制裁】 [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1497281126/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
14: 無党派さん [sage] 2017/06/13(火) 00:47:32.78 ID:tCKBpAJy 上山信一(慶応大学教授、大阪府市特別顧問、東京都顧問) Shinichi Ueyama ?@ShinichiUeyama 2016年12月25日〜2017年1月16日 維新は、小池さんが自民を離脱せずルビコン川渡ってないと言う。 しかし維新も野党のはずが官邸にくっついてて川渡ったが戻ってないか? 大阪から東京大改革を批判するだけの大義と政策がない。 維新の小池批判は第三極の主導権争いにしか見えない。 この段階で、悲しいかな維新が嫌いな民進党と変わらないし、下衆な野党に成り下がっている。 大阪維新は、まだ途上。そんな中で東京大改革とは連携こそあっても、対峙するのは意味不明。 小池さんが戦ってきた五輪と豊洲は、今もまだ東京に残る邪悪な20世紀型の政治の枠組みとの闘いなんです。 しかも時間がない。目の前には4年後の大会とか市場の引越しとかが迫っていて人質もとられている。 豊洲と五輪については小池知事は、過去からの矛盾を引きずりながら、都民に説明しつつ少しづつ立て直しをするしかない。 就任直後から背負った十字架は余りにも暗くて重い。 それに小池さんはスマイルで必死で取り組んでいるわけです。これはもう偉業というしかない。 大阪維新の会は都構想に失敗したんです。再挑戦して成功しない限り全国に認められない。 あの5.17の屈辱を忘れ、国や東京の批評なんかやってる暇はないはず。 つい代弁したくなるわけです。それに未完の大阪維新を放り出して 都政改革に口出しする余裕はないわけで、それが私は心配。 朝鮮出兵して疲弊し没落した秀吉のDNAが危ない 大阪の改革をまだ終えていない私は、あんたも私もやること大阪にあるでしょと、申し上げてるわけです。 だいたい知事選に候補者出さないで、小池批判なんかする資格あるんですか? そもそも大阪維新が成功したと思われてないんですから、ただのいちゃもん。 だからイラクのアメリカ軍と同じだと思うわけです。原理主義の押し付けはダメです だから都議選では、目の前の小池改革に賛成か反対かが最大の争点になる。 そこに小池改革では足りないといちゃもんつける維新の居場所があるのでしょうか? 済みません。私は大阪維新の会の批判なんか全くやっていません。 生半可な理解で東京大改革に口出しする余裕はないよと危惧してるだけです。 わたしは悲観的で秀吉の韓国派兵になるなと危惧。 済みませんが私は大阪維新の力の減退が気になり、問題提起したわけです。 今の状況で、まさかよそに口出しする余裕ないでしょうと。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1497281126/14
44: 無党派さん [] 2017/06/21(水) 19:35:37.78 ID:lqFz0Unk 大西もそうだけど、自民の2012年初当選組ってほんと人生をなめたクズばっかだな。自民は都議選が余計ヤバくなったな 複数区の最後の議席争いで都民ファーストや共産党や民進党に負けてボロボロ落としそう このクズ議員は早く議員辞職しろよな。てかこの問題がなくても埼玉4区なんて次の衆院選は野党共闘で余裕でこいつ落とせてたから、 どっちにしろこいつの議員人生は終わりだな。今回のスキャンダルでもう出馬しても比例復活の可能性すら完全になくなっただろう 安倍チルドレン「豊田真由子」代議士の“絶叫暴行”を秘書が告発 http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170621-00522881-shincho-pol 2012年の選挙で初当選し、現在2期目を務める自民党の豊田真由子代議士(42)。 安倍チルドレンの1人でもある彼女は、秘書に罵声を浴びせた上に暴行を加える、前代未聞の振る舞いをしていた。 [音声]秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 *** 豊田代議士の暴行を告発するのは、彼女の事務所で政策秘書を務めていた男性(55)である。 殴る蹴るハンガーで叩くといった暴行は断続的に行われ、男性には「顔面打撲傷」「左上腕挫傷」等の診断書が出されている。 男性は通常国会会期末の6月18日付で秘書を辞したが、 「最初に暴力を振るわれた5月19日、私は彼女から『鉄パイプでお前の頭を砕いてやろうか!』 『お前の娘にも危害が及ぶ』とも告げられていました。言い知れぬ恐怖を覚え、 翌日から万が一に備えて車内の様子をICレコーダーで録音することにしたのです」(秘書男性) 「週刊新潮」編集部は、その40分超の音声を入手。 そこには、車を運転する男性への、豊田代議士の大絶叫と暴行の証拠が記録されていた。 〈豊田代議士:この、ハゲーーーーーっ! 豊田代議士:ちーがーう(違う)だろーーっ! (ボコッという打撲音) 男性:すいません、ちょっ、運転中でもあるので……。 豊田代議士:違うだろーーーーーーーっ!!! 〉 音声にはほかに「うん、死ねば? 生きてる価値ないだろ、もうお前とか」といった暴言、 秘書の娘が強姦通り魔に遭ったらというたとえ話、 さらには“ミュージカル調”で秘書を罵るという常軌を逸した様子までおさめられている。秘書男性は、警察に被害届を出すという。 取材に対し、豊田代議士の事務所は暴行について〈手をあげてしまった〉と認め、 〈お見舞金〉という金銭での解決を目指しているとした上で“通り魔”等一部の録音内容については否定した。 *** 6月22日発売の「週刊新潮」では、豊田代議士による「絶叫暴言」「暴行傷害」の具体的な中身について詳しく報じる。 また「週刊新潮Twitter」、「デイリー新潮」にて音声の一部を公開する。 「週刊新潮」2017年6月29日号 掲載 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1497281126/44
54: 無党派さん [] 2017/06/27(火) 13:37:19.78 ID:nuHzFTfz 小池が加計を批判し、民進・共産・自由・社民が公文書管理法を衆院に共同提出するという国政との挟み撃ちをされて自民は完全に詰んだな 小池都知事が情報公開と公文書管理で安倍自民党を牽制 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170627-00010000-kinyobi-soci 野党の加計学園疑惑追及が安倍政権を直撃、東京都議選(6月23日告示、7月2日投開票)にも波及し始めた。 自民党を離党した1日に「都民ファーストの会」代表となった小池百合子東京都知事は、 安倍政権の情報公開が不十分と指摘、都議選を「(政策決定過程)ブラックボックス化の自民党対情報公開の小池新党」の対決構図と位置づけ、3日と4日の応援演説でも加計疑惑に触れたのだ。 有権者の反応も上々。離党前の世論調査では自民党「17%」に対して都民ファーストの会「11%」とリードを許していたが、離党後はほぼ拮抗・逆転するまでに追いついた。 都議選の帰趨を決める七つの1人区で小池新党が圧勝、自民党惨敗の可能性が高まった。 12日の『週刊現代』に「都民ファースト5→46議席、自民57→37議席」という予測が出たのはこのためだ。 加計疑惑をめぐる安倍政権の対応批判に手応えを感じたに違いない小池知事は、 9日の定例会見でも情報公開の重要性をこう訴え、都政と国政を対比してみせた。 「今回の第2回定例議会において、一つは情報公開の条例の改正、二つ目が公文書の管理徹底の条例成立ということです。 まさしくこういった点が今、国会の場においても『文書があるのないの』とか、『共有がどうなっているの』とか、そこに注目がいっているわけです。 基本的に記録は残す。そして、重要な文書については、所管課限りでなく他部署が関与するダブルチェックにより廃棄するというのが、 今回の公文書管理のポイントにもなっているわけです。行政である以上はしっかりと情報の管理、公文書の管理をするというのは当然の話だと思います」 【国政との挟み撃ちを図る】 「東京大改革の一丁目一番地は情報公開」とする小池都政と連動するように、民進・共産・自由・社民の4野党も9日、公文書管理法改正案を衆院に共同提出した。 政府機関や独立行政法人の職員が書いた個人メモも行政文書として扱い、電子データは削除せず保存するという内容で、 提出者の今井雅人衆院議員は「行政が管理しないといけない文書が破棄され、国民の権利が毀損されている」と必要性を訴えた。 今井氏は民進党の加計学園疑惑調査PTの共同座長だ。 情報隠蔽のアベ自民党を国政と都政から挟み撃ちにする形となる中、小池氏は10、11日も2週連続で都内11カ所を回って応援演説。 情報公開の重要性を強調しつつ、加計疑惑に触れる街宣を繰り返した。 特に10日には、元文部科学大臣の下村博文自民党都連会長の地元・板橋区に駆け付けた。 「都連会長(下村元文科大臣)は文科行政に最も詳しい人だ。教育行政はどうあるべきか。 このこともまず情報公開から始めなければいけない」「事務次官まで務めた人(前川喜平氏)が顔をさらして伝えている。 そのためにはいかに公文書を管理するか(が重要)で、東京大改革の土台。その土台の都議会を変えなくてはならない」 小泉政権下で環境大臣を務めた小池知事は2005年の小泉郵政選挙を参考に、 「(政策決定過程)ブラックボックス化の自民党イエスか、ノーか」「アベ友ファースト自民対小池新党など非自民」の“情報公開選挙”を都議選で仕掛ける可能性が高まったと言える。 「都民ファーストの会」幹事長に就任した野田数前代表も1日の総決起大会で、 「(国政の)文書管理や情報公開の杜撰さを調べた上で都政で見本を示すという考えがあるのか」との質問にこう答えた。 「恐らく東京都で情報公開をさらに加速化させていくと、それは国であろうが、他の道府県であろうが、 方向性としては情報公開の方向にベクトルが向かっていくのではないかと思っております」 都議選を情報隠蔽の安倍政権に「NO!」を突きつける場にする狙いと、「東京から国政(安倍政権)を変える」という意気込みがみえてくる。 公文書管理法改正案を提出した野党と連動、都議選の構図がそのまま次期総選挙に持ち込まれる可能性も出てきた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1497281126/54
232: 無党派さん [] 2017/07/07(金) 22:21:29.78 ID:RYUdbuDy >>226 西日本は維新、東日本は都民ファーストに民進離党者が殺到しそう 松井さんはちゃんと選別しないと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1497281126/232
437: 無党派さん [sage] 2017/07/25(火) 11:55:25.78 ID:QODjoT5G 大阪維新の企業誘致政策がまたまた功を奏す サンブリッジ、ベンチャー支援拡大 投資年200億円 東京から大阪に本社移転 国内外のベンチャー投資や海外進出支援を手掛ける サンブリッジグローバルベンチャーズは24日、 7月1日付で本社を東京から大阪に移したと発表した。 関西に拠点を移すことで投資先を広げる。 アレン・マイナー最高経営責任者(CEO)は 「年間200億円程度のベンチャー投資を大阪で実現したい」と話した。 ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASHD24H3T_U7A720C1LKA000/ (参考) AIGジャパンHD、本社機能を東京から大阪に移転 ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS06H5V_W5A101C1EE8000/ 外資の大阪進出が活発 過去最多 ttp://www.sankei.com/west/news/160523/wst1605230050-n1.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1497281126/437
545: 無党派さん [] 2017/08/04(金) 23:16:41.78 ID:7xCaz90I 細野、小池と組んだら 第二民進党の出来上がりか トンキンマスゴミが持ち上げてくれそうだなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1497281126/545
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.190s*