[過去ログ]
◆自民党:党内政局 ワタミその394◆ [無断転載禁止]©2ch.net (534レス)
◆自民党:党内政局 ワタミその394◆ [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1494378800/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
42: 無党派さん [] 2017/05/14(日) 16:29:09.61 ID:ke+i8X+1 長島正論だな。こんな無意味な憲法改正しなくても自衛隊は今まで通り運用できるし、教育無償化だってできるからな 安倍は集団的自衛権を認める憲法解釈変更の時も公明党に妥協して骨抜きの中途半端なものになったし、実より名を取って中身とかまったく関心ないんだよな 石破なんかは憲法解釈の変更でフルスペックの集団的自衛権を認めるべきだって言ってたからな 安倍にあるのは自分の名を歴史に名を残したいという私利私欲だけ 何でこんな安倍のお遊びに付き合って貴重な時間を浪費しないといけないんだよ。そんなことより景気を良くしろよ 長島は石破と考えが近いし、長島・石破新党ができるかもな 長島昭久 (@nagashima21) 先程も地元のお祭で、安倍さんの9条加憲をどう思うか聞かれた。 私は、9条2項の「まやかし」(世界屈指の最新鋭軍隊を持ちながら、戦力不保持を謳い、 交戦国が国際法条付与される権利も放棄)を正さずに、 自衛隊だけ取って付けたように「合憲」とする案では、戦後の課題を何ら解決できないと考える。 長島昭久 (@nagashima21) 貧困の連鎖を解消するために高等教育を含む無償化を進める必要があるなら(断然あると思います!)、 一日も早く法律を成立させればいいのであって、国会多数で成立する立法に比べて数段ハードルの高い憲法改正を待つというのは理解に苦しみます。 憲法26条の下で十分可能だと思います。 長島昭久 (@nagashima21) その通り。自民党が教育無償化を本気で進めたいなら、維新の法案に賛成すれば済む話。他の野党も異論はないはず。 それをやらずに、緊急性が高いと言いながら、 立法よりハードルの高い(つまりは実現に手間取る)憲法改正で教育無償化を、というのは道理に合わない。 教育無償化に改憲必要? 木村草太教授「法律で十分だ」 http://www.asahi.com/articles/ASK5C4J02K5CUTIL018.html?ref=tw_asahi ■「穏健な保守」とは? むしろ国民の多くは「穏健な保守」を求めているはずだと長島氏は述べる。 「私がつくろうとしているのは第3極ではなく第2極。自民党にとって代わる勢力だ。もっとも政権交代は10年ほどのスパンをもって考えなければならない。 はたして永遠に安倍政権でいいのか。自民党内にもその萌芽は見てとれる。そうした人たちと連携していくことこそ、日本のベストシナリオではないか」 長島氏は4月20日、「外交・安全保障戦略を考える会」を発足させた。 メンバーとして民進党の渡辺周衆議院議員や日本維新の会の下地幹郎国会議員団政務調査会長などが名前を連ねている。 また近々、自民党の大物議員も参加の予定だ。 「われわれなら第2極となりうる。民進党が応じきれなかった国民の期待を、実現していかなくてはいけない」 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170428-00169812-toyo-bus_all&p=2 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1494378800/42
117: 無党派さん [] 2017/05/24(水) 17:48:55.61 ID:94GH595s バイバイ安倍。森友の時に自ら宣言した通り早く議員辞職しろよな。安倍はほんと余計なことを言って墓穴を掘ったな 違法か違法じゃないか関係なく、安倍が森友や加計と関わってたと判明した時点で議員辞職しないといけなくなったからな 維新が認めろと言い続けてる忖度すら認めないで逃げ続けてるし。だからいつまで経っても鎮火しないんだよ 全て一切自分の非を認めない謝ったら負け精神の臆病な安倍が招いた惨事だ 文科省前事務次官が「総理のご意向」文書は「本物」と証言 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170524-00002612-bunshun-pol 加計学園の獣医学部新設を巡り、「総理のご意向」「これは官邸の最高レベルが言っていること」などと書かれた文書の真贋が問題となる中、 当時の文部科学省の事務次官が、「週刊文春」の取材に応じ、「文書は本物」と認めた。 2016年6月から2017年1月まで事務次官を務めた前川喜平氏(62)は、 「いずれも部下から受け取ったレク(説明用)資料です。 これらの文書は、大臣や次官への説明用として担当の高等教育局専門教育課が作成したものです」と説明した。 加計学園の加計孝太郎理事長は、安倍晋三首相が「腹心の友」と認めるほど親しい関係で、 獣医学部新設を巡っては、37億円相当の今治市市有地が無償譲渡され、総事業費の半分の96億円を愛媛県と市が負担することも決まっている。 文科省は、文書の存在は「確認できなかった」とする調査結果を発表しているが、 前川前次官が本物と認めたことで、対応を迫られることになりそうだ。 前川前次官の150分にわたる独占告白は、5月25日発売号の「週刊文春」で詳報する。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1494378800/117
380: 無党派さん [] 2017/07/03(月) 08:19:13.61 ID:KMsAoHdM >>378 長島も松沢も石原家にベッタリ世話になったはずだが、今さら小池に乗るなんて無節操そのもの >>現職国会議員の中には、すでに小池支持を鮮明に打ち出して、小池新党の先駆け的な動きをする者も出ている。日本維新の会を除名された渡辺喜美参議院議員、民進党を除名された長島昭久衆議院議員、無所属の松沢成文参議院議員などだ。 しょうもない分類はどうでも良いから、中国軍艦に津軽海峡領海侵入されたことを情けない役立たずと思え >>(1)改革タカ派、(2)守旧タカ派、(3)守旧ハト派、(4)改革ハト派である。(図参照) >>自民は(3)守旧タカ派、維新は(1)改革タカ派に(2)守旧タカ派が混ざっている。民進は(1)(2)(3)が多く、ごく少数ながら(4)もいる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1494378800/380
488: 無党派さん [] 2017/07/19(水) 12:07:04.61 ID:SV0fr8wi <仙台市長選>郡氏なおリード 菅原氏迫る 23日投開票の仙台市長選で、河北新報社は16〜18日、告示後2回目の電話による世論調査を実施し、 取材による分析を加えて終盤情勢をまとめた。 元衆院議員郡和子氏(60)がリードを保つが、会社社長菅原裕典氏(57)が迫っている。 元衆院議員林宙紀氏(39)は伸び悩み、元衆院議員大久保三代氏(40)は広がりを欠く。 民進、社民両党の支持、共産、自由両党の支援を受ける郡氏は民進支持層の7割弱と共産、社民支持層の8割強を固めた。 自民党支持層の2割弱に食い込み、無党派層から4割の支持を得る。男女とも60代以上に強さを見せ、他の世代の女性にも浸透。 地域別では太白区で5割を超え、青葉、若林両区でも首位を保つ。 自民、公明両党と日本のこころが支持する菅原氏は、自民支持層の5割強と公明支持層の8割超を固め、無党派層の2割弱を取り込む。 男性の30代以下と40〜50代でともに3割強の支持を獲得し、郡氏を上回っている。地域別では泉、宮城野両区でトップに立ち、 大票田の青葉区では郡氏と競り合う。 林氏は民進支持層の3割弱や自民党支持層の1割を切り崩すが、無党派層への浸透は1割弱にとどまる。 30代以下の男性には2割弱と一定の支持を得ている。地域別では青葉区で伸びが目立つ。 大久保氏は全体的に苦戦している。 投票先を「決めている」「だいたい決めている」と回答したのは64.4%で、前回調査(9〜11日)より24.2ポイント増えた。 一方、「まだ決めていない」との回答は35.6%あり、流動的な要素が残る。 前回2013年の市長選の投票率は過去最低の30.11%で、動向が結果に影響を及ぼす可能性もある。 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170719_11021.html 菅長官切り捨て、改憲も…安倍政権の“負の連鎖”止まらず|政治|ニュース|日刊ゲンダイ >「安倍さんが周辺に『やっぱり菅官房長官を代えたい』と言っているよう もともと両者の関係は微妙な距離感があるうえ、記者会見での『怪文書』発言など鉄壁だった守りに不安が出ているし、安倍さんは菅さんが支持率下落の元凶のひとりだと思っている。 後任にはゴマスリで総理に近寄っている茂木政調会長の名前が挙がっている。ただ、安倍さんも日替わりメニューのように言うことが変わるのでよく分かりませんけどね」(官邸関係者) 23日投開票の仙台市長選のため15日に現地入りした菅長官、街頭には立たず、なんと集会も非公開で行われた。 都議選ショックの連鎖をよほど恐れているようだが、実際、情勢は厳しい。選挙は事実上「与野党対決」の構図で、自公が推す新人は、民進・共産・社民が共闘する元衆院議員を追い掛ける展開となっている。 「期日前の出口調査は横並びだそうで、そうなると当日は野党候補がもっと伸びるでしょう。野党候補の郡和子さんは地元の元アナウンサーで知名度バツグン。それが最大の要因なのですが、 負ければ『また国政の影響』と言われるので、頭が痛い」(自民党関係者) >気になったのは仙台市長選の情勢。 野党共闘の郡和子氏が「やや先行」と報じられて自民劣勢なものの、「期日前の出口調査では横並び」と。 期日前でも郡氏がリードなら良いなと思いますね。 明日から「3日攻防」なので、差を付けるようにもっと頑張ってもよいのではないでしょうか。 関連スレ 郡氏!知名度と経験を活かしリード自民の候補はただの会社員 http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1500339377/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1494378800/488
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.296s*