[過去ログ] 【市民連合】日本共産党総合Part97【国民連合】 [無断転載禁止]©2ch.net (930レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
303: 2015/12/26(土)19:25 ID:ecykwPiV(1/5) AAS
東京商工リサーチ 2015年12月25日 10:00
外部リンク:blogos.com
本年は、戦後日本が再び重大な変化を示した年であったといえる。
それは、安倍政権下で一強多弱の独裁政治体制となり、
その多数の勢力に頼って一気に、
@新憲法の否戦・平和主義、国民主権、自由・平等という基本的で崇高な3大理念が軽視され、
憲法改正論議をして国民の納得と承認も得ず、
為政者の解釈の仕方だけで都合よく大きな方向転換の舵を切って、
集団的自衛のためという美名と屁理屈で、専守防衛の自衛隊を、武器を持って海外に派兵し、
必要なら交戦も可能な軍隊にするという、再び実質的な軍事国家に変質・転換させたこと、
省9
318(1): 2015/12/26(土)22:46 ID:ecykwPiV(2/5) AAS
日本の最低賃金のレベルは、
PPPを用いた国際ドルに換算すると、台湾以下だからね。
外部リンク:ja.wikipedia.org
最低時給×8時間×5日×52週で計算する最低年収額(表記:国際ドル)
豪 33,033
英 22597
愛 18965
仏 17108
加 16710
瑞 15457
省6
327(2): 2015/12/26(土)23:24 ID:ecykwPiV(3/5) AAS
>>326 おまいさん、いつまで2006年のカビが生えたソースしか提示しないんだ?
以下のように、もっと最新の比較データは、英語圏の国際機関に
いくらでもデータ出てるだろ?
代表的な地方公務員である「教員」におけるOECDの比較統計。
なお、年によりブレが著しい為替レートの変動に関しては、PPP(購買力平価)を用いてる
小学生教師・経歴15年
日 45,741 USD
独 58,662
加 56,349
豪 48,522
省17
329(1): 2015/12/26(土)23:29 ID:ecykwPiV(4/5) AAS
ついでに言うと、母子家庭の貧困に関しては、
離婚した男が、慰謝料も養育費もロクに支払わない、という甲斐性のなさに起因する部分も
かなり大きいからな…
欧米だと、養育費を源泉徴収する実験を行ったところもあるらしいが、
最低賃金の上昇とは別に、こういった「無責任ダメ男」に対する対策も考慮すべき、だろうな。
332(1): 2015/12/26(土)23:48 ID:ecykwPiV(5/5) AAS
>>331 いつまでも2006年のカビだらけのデータ、アップデートしてみろよ?
来年になると、アップデートされないまま10年経過するゾ(笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s