[過去ログ] 【市民連合】日本共産党総合Part97【国民連合】 [無断転載禁止]©2ch.net (930レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
577: 2015/12/29(火)23:04 ID:tjizyYL9(24/26) AAS
>>569
>例えば、霞が関の国有地
今夏のギリシャ危機の最中に、アテネ中心地の土地を買うものはいないだろ
ギリシャ政府が土地を売って債務返済をするという発想もなかった。
売れないからだ。
イザと言う時に売れない物は、価値がないのと同じ。
>上下水道にしたって、港湾にしたって、空港にしたって
これもイザという時に買い手がつかない。
「危機時でも買う者がいる」と強弁するなら、一体誰が買うのか示してね
>電電公社にせよ、専売公社にせよ、国鉄にせよ、電力会社にせよ
省19
578: 2015/12/29(火)23:20 ID:qc3YkmJ6(24/26) AAS
金融システム全否定したい、おちんちんはこちらへ帰ろうネ >ID:tjizyYL9
2chスレ:giin
579: 2015/12/29(火)23:21 ID:GhYstU4f(1) AAS
>>576
プロレタリア独裁
民主集中制
前衛主義
唯物史観
これらの主張から産み出されるのが、ソビエトや北朝鮮のような指導者を個人崇拝する人権弾圧独裁国家。
プロレタリア独裁と民主集中制からマルクス主義を採用した国家は瞬く間に独裁国家となり、前衛主義と唯物史観から「指導者は無謬にして全能、逆らう奴は皆悪の反動主義者だ!」という結論に至る。
580(1): 2015/12/29(火)23:25 ID:qc3YkmJ6(25/26) AAS
金融システム全否定したい ID:tjizyYL9に対し、#橋下語で攻撃する
ID:tjizyYL9 の屁理屈なんてクソの役にも立たない。
そんなの、橋下の大阪市水道事業民営化、を知らない人間がホザくこと。
勉強不足、出直せ!
外部リンク[html]:www.sankei.com
言うまでもなく、水道インフラは非金融資産だから、
証券化とか金融化とかの知識がなければ、売却不可能・換金不可能な資産だわな。
581(1): 2015/12/29(火)23:38 ID:tjizyYL9(25/26) AAS
>>580
大阪水道局は日本国の非金融資産じゃない。そして、
大阪水道局の民営化が可能なのは日本国が財政危機の前だから
今夏のギリシャのような危機状況になったら、大阪水道局なんて誰が買うんだ????
ギリシャ危機の時にギリシャ政府が資産を売却して債務を払う、
収支を改善する、なんて話は全くなかっただろ。
危機状況になったら売れないのなら、ないのと同じ
危機に際しては
「公務員給与3割カット・年金大幅カット・付加価値税大幅アップ」
しか、収支を改善するものがなかった。それが現実だ
省2
582(1): 2015/12/29(火)23:42 ID:qc3YkmJ6(26/26) AAS
>>581 おおバカちんのキミに解り易く説明するために、
「非金融資産の売却・換金手法」の一手法について、大阪市の例を用いただけだよっと(苦笑)
583(1): 2015/12/29(火)23:46 ID:tjizyYL9(26/26) AAS
>>582
NTT・JR・JT・・・
国は売れるものは既に売ってしまったよ
もう売れるものはない。
売れない資産にしがみついている腐敗公務員って、
終戦間際に「神風」が吹く事を祈り続けている、
頭のおかしい帝国陸海軍人みたいだなwwwwwwwwwwwww
584(2): 2015/12/30(水)00:00 ID:EutCzTTW(1/12) AAS
>>583 何をネムいことをホザいてるんだよ、素直に負けを認めないか、往生際の悪いヤシめ。
大阪市でいうところの水道局にあたる、換金可能な国の事業、いくらでもあろうが。
ぱっと思いつくレベルで例えれば、高速道路会社は6社あるし、空港会社は2社あるし。
外部リンク[pdf]:www.mof.go.jp
極論言えば、皇室財産の一部、例えば葉山の御用邸とか、京都御所とか売却民営化するのも、一手法だな。
東京の皇居とか、青山御所とかは残すにしたってね。
585(1): 2015/12/30(水)00:13 ID:1Z74PJLn(1/14) AAS
>>584
神風大好きな妄想公務員の「神風頼り」が始まったなwwwwwww
JHも空港会社も借金の固まりで
国有企業だから生存しているのであって、もし民営化するなら
JRの時のように、国がほとんどの借金を肩代わりしないと
民間企業としてやって行けない。つまり売った方が金が掛かる
共産党が狂ったように民営化に反対していたJPは売れるが、
株式市場の状況を考えると、10年以上かけて徐々に売るんだろうな
低能バカ公務員はすぐに売れると思っているのか、バーカめwwww
>例えば葉山の御用邸とか、京都御所とか売却民営化するのも、一手法だな
省5
586(1): 2015/12/30(水)00:26 ID:EutCzTTW(2/12) AAS
>>585
>JHも空港会社も借金の固まりで
>国有企業だから生存しているのであって、もし民営化するなら
>JRの時のように、国がほとんどの借金を肩代わりしないと
>民間企業としてやって行けない
ハイ、またもや、息を吐くようにデマを書きましたな(爆笑)
例えば、NEXCO東日本の場合。
利益剰余金も資本剰余金もそれなりに保有してるし、
営業キャッシュフローもプラスの健全な企業ですな。
外部リンク[pdf]:www.e-nexco.co.jp
省6
587(1): 2015/12/30(水)00:35 ID:EutCzTTW(3/12) AAS
新関西国際空港会社の場合。
外部リンク[pdf]:www.nkiac.co.jp
営業キャッシュフロー: +52,788百万円
資産合計 1,973,971百万円 37/93頁
負債合計 1,168,266百万円 38/93頁
純資産 805,704百万円
・うち資本剰余金 253,041百万
・うち利益剰余金 041,314百万
こちらも、純資産持ちで、営業CFがプラスの健全な会社ですな(苦笑)
588(2): 2015/12/30(水)00:46 ID:1Z74PJLn(2/14) AAS
>>586
バカバカしいwwww
不正コネ採用公務員は、やっぱりどうしようもないくらいバカだなwwwwwww
JRも借金を生産事業団に集めてほとんど国が肩代わりしたように、
JHも借金を日本高速道路保有・債務返済機構に集めたんだろうがwww
結局、全て国が膨大な債務を肩代わりしているだけじゃんwwwwwwwwwww
で、国が財政危機になったら、機構が高速道路会社から受け取る賃貸料を
大幅に値上げするしかないから、高速道路会社は一気に経営危機になる。
そんな会社を誰が買うんだ???????
全労連が10兆円ぐらい出して買うのか?wwwwwwwww
589(1): 2015/12/30(水)00:55 ID:EutCzTTW(4/12) AAS
>>588
日本高速道路保有・債務返済機構の決算
・資産合計 409274百万円
・負債合計 306275百万円
・純資産 5633百万円
外部リンク[html]:www.stock-n.saloon.jp
さて、東証一部のPBRの「平均値」は、リーマンショックや大震災のとき、
つまり売り叩かれたときで0.8倍弱、今の今なら1.2倍だ。
27年3月31日時点の純資産を元に計算するなら、
日本高速道路保有・債務返済機構を、56.33×1.2=67億円で(PBR1.2倍前提)
省1
590(2): 2015/12/30(水)00:56 ID:EutCzTTW(5/12) AAS
リンク先を追加
>>588
日本高速道路保有・債務返済機構の決算
外部リンク[pdf]:www.jehdra.go.jp
・資産合計 409274百万円
・負債合計 306275百万円
・純資産 5633百万円
外部リンク[html]:www.stock-n.saloon.jp
さて、東証一部のPBRの「平均値」は、リーマンショックや大震災のとき、
つまり売り叩かれたときで0.8倍弱、今の今なら1.2倍だ。
省3
591: 2015/12/30(水)00:58 ID:1Z74PJLn(3/14) AAS
>>587
これも全く同じwwww
腐敗公務員は、この手の誤魔化しが多いなwwwww
いままでずっとウソをつき続けて、国民を欺いてきたんだろうなwwwww
「神国日本は負けません」
「日本の原発は絶対に事故を起しません」
「日本の財政は絶対に破綻しません」wwwwwwwwww
関西国際空港土地保有が借金を集めて、政府が債務補償して、
関空会社は賃貸料を払えば済むようになっているから
財務内容がいいのであって、日本が財政危機になったら
省4
592(1): 2015/12/30(水)01:01 ID:EutCzTTW(6/12) AAS
非論理的で情緒先行型の日本青年協議会ならでは思考は、ここでは通用しないんだな。
日本が直ぐにでも財政破綻しそうなんて、
財務省のデマゴーグに毒されたおおさか維新に対しては、
「違う! 断じて違う! お前は間違っている! 俺たちは戦う! 断じて闘う!」だわな。
593: 2015/12/30(水)01:06 ID:1Z74PJLn(4/14) AAS
>>589-590
神風が大好きな全体主義者のバカ公務員に教えてやるが、
JRが上場して完全民営化する時に、一番ネックになったのは
新幹線を新幹線保有機構が保有している事だった。
賃貸料が大幅値上げされてしまえば、JRの業績が崩壊する。
だからJRが新幹線を10兆円も出して買うしかなかった。
JR東海は凄まじく反発したが、東と西に押し切られた。
NEXCOも、民営化して株を売りたければ、
日本高速道路保有・債務返済機構から資産を全て買い取るしかない。
しかし、日本の高速道路は莫大な国費を投入して延び続け、
省2
594(1): 2015/12/30(水)01:09 ID:EutCzTTW(7/12) AAS
NEXCO東日本の利益剰余金(305億)があれば、
日本高速道路保有・債務返済機構を買い取り(45-67億円)することなど、
楽勝でできますが、何か?
595(1): 2015/12/30(水)01:18 ID:1Z74PJLn(5/14) AAS
>>592
神風願望のバカに一つ確認しておきたいが、財政学の基本中の基本、
「プライマリーバランスが大幅赤字を続けていれば、必ず財政破綻する」
というのは、お前も理解しているな??????
日本はプライマリーバランスの赤字がずっと続いていて
借金残高は1000兆円を超え、プライマリーバランスの黒字は非常に難しい状況
つまり日本の財政は、公務員給与の5割カット、公務員年金の支給停止など
抜本的な改善を計らないと必ず破綻する。・・・・ここまではいいな????
◆プライマリーバランスとは? 「黒字化」はたして実現可能なの?
外部リンク:www.hatan-taisaku.info
省8
596(1): 2015/12/30(水)01:35 ID:EutCzTTW(8/12) AAS
>>595
資産も負債も一切合財買い取るなら、純資産56億って把握してなかったろ、おまいさん。
日本高速道路保有・債務返済機構をマネタイズしたら、45-67億円だ、
と >>590で書いてたのに、見落としてやんの、ばぁ〜〜か(笑)
平成28年のプライマリーバランス10兆円の赤字なんて、
首相官邸が財務省に裏金作れ、と指示出したら、
ほぼゼロにできるレベルだわな。
特別会計の剰余金の3/4を、一般会計に繰り入れたらお終いだし、
H26年度の本決算の剰余金とか。
高橋洋一の永年の主張で言えば、国債整理基金特別会計の定率繰り入れの停止、とかね。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 334 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.250s*