[過去ログ] 【野党】維新の党Part44【再編】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
572: 2015/06/30(火)00:00 ID:m6DCdAgv(1/26) AAS
今や古賀茂明も立派な共産主義者一覧にのるようになったんだなw
577(1): 2015/06/30(火)00:10 ID:m6DCdAgv(2/26) AAS
>>575
りっちゃん U^ェ^U ?@riki0911 9分前
あれっ、除名すべきから処分すべきに変わってる
産経、どうなってるの?
維新・松井氏「初鹿氏は処分すべきだ」(産経新聞) -
Yahoo!ニュース 外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
580: 2015/06/30(火)00:11 ID:m6DCdAgv(3/26) AAS
>>576
ツイッターで「維新 松井」でググれば最初の産経のタイトルも出て来る
残念だったなw
590: 2015/06/30(火)00:44 ID:m6DCdAgv(4/26) AAS
左翼はなぜ劣化したのか
東大細胞を中心とする学生は国際派の「分派組織」になり、のちには共産主義者同盟(ブント)として分裂した。
これが60年安保の主役になった全学連主流派だが、幹部党員の中の東大グループは構造改革と呼ばれる中道左派に集まり、
その中心が安東仁兵衛、上田耕一郎、不破哲三だった。
1955年の六全協で極左冒険主義は終わり、上田兄弟は党に戻ったが、安東などの右派は『現代の理論』を中心にして構造改革を提唱した。
しかしマルクス=レーニン主義にこだわる党主流がこれを排除したため、右派は離党し、社会党の江田三郎などと合流した。
世界的にみると、これはイギリスの労働党やイタリアの共産党などと同じ社民路線で、
この時期に社会党が構造改革に転換していれば健全野党になったかも知れない。
しかし結果的には社会党の中でも社会主義協会のレーニン主義が主流になり、社会党は「憲法を守れ」という以外の政策をもたない党になった。
外部リンク[html]:ikedanobuo.livedoor.biz
591: 2015/06/30(火)00:46 ID:m6DCdAgv(5/26) AAS
60年安保までの左翼が知識人の悔恨共同体だったとすれば、
60年代以降の左翼は労働組合を中心として春闘で成長の分け前を求める分配共同体になった。
国政レベルでも、社会党は政権構想も示さず、
「安保・自衛隊反対」を繰り返してバラマキ福祉を求める党になった。
しかし労働者を豊かにしたのは労働組合の階級闘争ではなく、自民党と資本家の実現した経済成長だった。
その成長が減速した90年代以降には、分配共同体としての労組も衰退し、非正社員との分裂が深まった。
こうして目標を失った左翼が、3・11で見つけたのが「原発反対」というスローガンだったが、
その後の国政選挙の結果が示しているように、これはかつての憲法第9条ほどの求心力もない。
これに飛びついた社会学者を中心とする「反原発文化人」も、こっそり撤退した。
こうして誰もいなくなった。残ったのはテレビのコメンテーターだけだ。
省2
593: 2015/06/30(火)00:46 ID:m6DCdAgv(6/26) AAS
維新がこんな連中と組めるわけね〜だろw
598: 2015/06/30(火)00:51 ID:m6DCdAgv(7/26) AAS
古賀茂明氏の被害妄想ワールド
古賀茂明氏が「報道ステーション」で、番組と関係なく「テレビ朝日の早河会長とか古舘プロジェクトの佐藤会長の圧力で降ろされるのは残念だ」
という恨み節を語り始め、最後は"I am not ABE"という(局に無断で)自分でつくったプラカードを掲げる珍事件が起こった。
前後15分近く、出演者が私怨をぶちまけたのは放送事故に近い。
奇妙なのは、彼が今回で降ろされるという事実関係がはっきりしないことだ。
古舘氏もいうように4月以降も、話題に応じて出てもらう可能性もあった(この事件でなくなっただろうが)。
古賀氏のいう「菅官房長官から局に圧力がかかった」ということもありえない。
私はNHKの『日曜討論』というもっとも政治的圧力の強い番組を担当していたが、政治家が出演者をおろせなどということは絶対ない(あったら大事件になる)。
彼は政治とメディアの関係を誤解しているようだが、報ステのような番組に政治家から圧力がかかることはありえない。
自民党担当の記者が夜回りしたとき「古賀さんは過激だね」ぐらいのイヤミをいうことはあるだろうが、彼らも露骨な干渉はしない。
省9
658: 2015/06/30(火)11:47 ID:m6DCdAgv(8/26) AAS
>>647
つか去年も普通にそうすべきであって民主との選挙協力でどれだけ比例票減らしたことやら
その結果本来潰すべき民主に20議席も上積みさせるというのはアホの極みだったな
さらに初鹿みたいなスパイみたいな議員も維新内に量産させたわけだし
衆院選の分析って維新議員で誰か真面目にやった人っているのやら
あっつーまに維新を乗っ取った松野や江田らは笑いが止まらない状態だったと言えるね
>>654
相変わらずのブーメランの民主w
661: 2015/06/30(火)11:52 ID:m6DCdAgv(9/26) AAS
そもそも維新の独自案提出に未だ反対してるのは初鹿ら元民主生活のグループみたいだね
集団的自衛権がらみは旧維新と結いの合流時にかなり突っ込んで話てるわけで
今の維新案が妥協点だったわけだし
Facebookリンク:edakenji
664: 2015/06/30(火)12:41 ID:m6DCdAgv(10/26) AAS
初鹿も維新案支持かw
667: 2015/06/30(火)13:45 ID:m6DCdAgv(11/26) AAS
維新の間近の敵は自公じゃなく民主
民主の議席をいかに減らすかを再重視で考えないといけなかったわけだな
それをあっけなく放棄したのが半年前の衆院選と
民主に埋没して当然といえるね
つか選対の目的が維新の左傾化にあったわけだしw
結党時の維新の理念に今更戻せるとも思えないw
大阪系は危機感持つの遅すぎたな
リベサヨには気をつけろと大阪勢も身にしみただろうな
669: 2015/06/30(火)14:05 ID:m6DCdAgv(12/26) AAS
そもそも初鹿が副幹事長って誰も知らなかったなw
702(3): 2015/06/30(火)19:04 ID:m6DCdAgv(13/26) AAS
柿沢の甘々の処分来てたw
とっとと東京と分離しろ
柿沢未途(維新の党幹事長) ?@310kakizawa 19分前
党所属議員から強い意見が寄せられた初鹿議員の共産党志位委員長らとの街頭共闘だが、
維新の党の立場や安保法制の党内議論状況について誤解を与える点があり、
本人からも反省と「党の決定に従う」旨の表明と副幹事長はじめ党役職の辞意が示されたので、
受理するとともに厳重注意の措置を取った。
704: 2015/06/30(火)19:12 ID:m6DCdAgv(14/26) AAS
>>703
おまえどんな認識だよw
柿沢のツイート見てこいw
柿沢は幹事長の器じゃないって感じのリプばっか
橋下いかんじゃ柿沢辞任だなw
707: 2015/06/30(火)19:16 ID:m6DCdAgv(15/26) AAS
元結いは次はビタミン党で戦えばいいんじゃねw
711(1): 2015/06/30(火)19:35 ID:m6DCdAgv(16/26) AAS
ほんとみんなの党と組むべきだったな
結いのほうじゃなくて
やっぱ何より重要なのは理念思想政策
723: 2015/06/30(火)21:03 ID:m6DCdAgv(17/26) AAS
>>712
共産党主催の勉強会w
749(1): 2015/06/30(火)22:41 ID:m6DCdAgv(18/26) AAS
>>725
そもそもリベラルっつーのは中道レベルなんだがw
初鹿みたいな極左イデオロギー全開な奴はアウト
そもそも共産主義者社会主義者なんて維新の理念政策にどう合意できるんだよ
752: 2015/06/30(火)22:47 ID:m6DCdAgv(19/26) AAS
そんな初鹿は民主共闘労組支援を受けて半年前の衆院選を戦ってきたんだけどw
で、橋下ですら明確に極左イデオロギーに関して辻元清美を例にだしてことごとく拒否、否定してるっつーのw
大阪系の反応なんてそのものだろw
753(1): 2015/06/30(火)22:48 ID:m6DCdAgv(20/26) AAS
そもそも大阪で共産や極左勢力と戦ってるのが橋下であり大阪維新だしね
初鹿の行動はありえないわけね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s