[過去ログ] 【野党】維新の党Part44【再編】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
429: 2015/06/29(月)17:39 ID:R46artTO(1/20) AAS
>>426
元気と次世代との合流で欲しいの支持率じゃない
考え方が近い候補者だ
14衆院選みたいに、候補者がいないと何も始まらない
455: 2015/06/29(月)18:38 ID:R46artTO(2/20) AAS
党紀員会ってまだ終わってないのかな

>>454
まあでも老けたよなw
痩せてからはまた見た目も良くなったけど
470
(1): 2015/06/29(月)19:07 ID:R46artTO(3/20) AAS
離党するには除名になるしかないから
あえて都構想の時に話題になった行為を選んでやったのかな
475
(1): 2015/06/29(月)19:21 ID:R46artTO(4/20) AAS
>>471
いやあの批判を知らないとか議員辞めた方が良いレベルでしょ
全国ニュースでもやってたdろうし
初鹿も大阪来てたんじゃないの?
488: 2015/06/29(月)21:22 ID:R46artTO(5/20) AAS
上西らの不祥事は予想し辛いけど
初鹿のこういう行動はかなり予想できただろうからなぁ・・・
之ばっかりは公認責任は免れない気がする
どう落とし前つけるんだろう
513
(1): 2015/06/29(月)22:55 ID:R46artTO(6/20) AAS
離党させるほどの行為ではない気がするんだがなぁ・・・
法案提出の際に謀反してからで良いでしょ
517
(2): 2015/06/29(月)23:08 ID:R46artTO(7/20) AAS
>>515
維新案すら反対なら論外だが
「自公案には絶対反対」が維新の見解なんだから
左翼のデモに参加して握手したくらいでは
どうも厳罰には当たらないのでは・・・・とは思うよな

しかし難しい舵取りを迫られることが多いな、松野はww
大変だろうが頑張ってくれww
521: 2015/06/29(月)23:18 ID:R46artTO(8/20) AAS
この安保法案というのが
自公案なのか維新案なのか
それが問題だ
525: 2015/06/29(月)23:21 ID:R46artTO(9/20) AAS
>>522
共産党と一緒の街宣車には乗らない
という理念はマニフェストにはないように思うけど
528: 2015/06/29(月)23:23 ID:R46artTO(10/20) AAS
>>523
共産と組んでも法案潰せないよ
自公が折れれば、安保法案という
近年で一番大事な案で維新案を通せる
そういう差は当然あるよな

しかし採決の日までに維新案を通す確約が取れないのなら
採決には出ないというのもアリなんだろう
530: 2015/06/29(月)23:26 ID:R46artTO(11/20) AAS
>>527
日本維新の会よりは
維新の党の方が政策一致で来てると思うぞw
安保法案が今注目されているからキツいが

つか橋下が握手した相手は
自民が反対する中エールを送ってきた相手だし
そこに矛盾はそれほどないとは思うけどな
533
(2): 2015/06/29(月)23:28 ID:R46artTO(12/20) AAS
詳しい人に聞きたいんだが
仮に維新案を国会に提出したとして
どうも自公が維新案にのらなさそうだから
採決は拒否して強行採決をさせるという事は可能なの?

国会に法案提出=強行採決はない
ってことに自動的になっちゃうのかな?
538
(1): 2015/06/29(月)23:33 ID:R46artTO(13/20) AAS
>>536
嫌法案採決の順番とかどうなってるのかなと思って

つまり、もし維新が”法案を提出し、途中までは審議に参加したけど
自公が乗らなさそうだから採決には応じない”としたとして
維新案の採決を先にもってきて、「あいつら自分の案の採決の時にもいねーよw」
みたいなこともやろうと思えばできるという事なのかな
540: 2015/06/29(月)23:34 ID:R46artTO(14/20) AAS
>>537
いや、法案は提出したけど
自公案の採決には参加しない
という事はできるのかなと

なんか報道では「国会に維新案を提出=強行採決回避」
みたいに言ってるから、法案提出すれば
採決を拒否するという事が不可能なのかなと思ってるんだけど
544: 2015/06/29(月)23:38 ID:R46artTO(15/20) AAS
>>541
じゃあ「維新案を提出=強行採決は回避」というのは間違いなんだね
今の情勢だとそうなりそうな気がするな

自公も最後まで判断を表に出さないだろうし
直前になって維新が採決拒否という事になりそう

世間からの維新へ印象という事を考えれば
決して良い判断ではないと思うけどね
それなら最初から反対しておけという事になりそうだし
547: 2015/06/29(月)23:40 ID:R46artTO(16/20) AAS
おかしいのは、独自案を出して
採決で反対票を投じた維新が
「戦争法案に加担した」と批判されそうなことだよな
この批判は絶対に筋が通ってない
548
(1): 2015/06/29(月)23:41 ID:R46artTO(17/20) AAS
>>546
野田や前原が共産党と同じ街宣車で
「戦争法案反対だー!」と演説するかね
551: 2015/06/29(月)23:47 ID:R46artTO(18/20) AAS
「自公は、当初維新案への歩み寄りを見せたが
結局は自分たちの案を通した」

「維新は、与党案の修正協議には応じず、
維新独自の案を提出し、採決で与党案に反対票を投じた」

「民主・共産は、対案は出さず、採決にも応じずに
”戦争法案の可決に加担した!”と採決に出席した維新を強く非難した」

こういう図式になるであろうことを考えると
やっぱり一番おかしいのは民主と共産だと思うんだがなぁ・・・
566
(1): 2015/06/29(月)23:55 ID:R46artTO(19/20) AAS
>>555
同じ街宣車に乗って握手はしないよ
しかも都構想の騒動があった後にね

理屈としては厳罰は行きすぎな気がするが
その行為が党内融和に大きな影を落とすことになるということは
初鹿がわかっていなかったのだとしたら致命的なセンスの無さだと思うな

でも多分わかっててやってるんだろう
そういう、”死刑を望んでいる奴に死刑をやる”のが良いとは思わない
公認与えた奴など、周りまで巻き込んで
むしろ事を大きくしてその後の行動で判断すればいい
省3
571: 2015/06/29(月)23:59 ID:R46artTO(20/20) AAS
初鹿は自殺(離党)志願者なんだよ
比例区身だから自分からやめられないし

こういう奴を首にして自由にするのは良くない
親(公認者)にまでしっかりと責任を負わせて
保護観察の中で生かしておくべき

再犯、しかもより重い罪(党紀違反)を犯したら
弁護の余地なく死刑が妥当になるから
それまでは厳罰に処さない方が良いんじゃねーかな〜・・・
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s