[過去ログ]
維新の党 兵庫・神戸版 [転載禁止]©2ch.net (313レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
142
: 2015/05/18(月)00:21
ID:G2NrNhki(1)
AA×
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
142: [sage] 2015/05/18(月) 00:21:44.56 ID:G2NrNhki 安倍政権はもう終わりだな。少なくとも安倍の求心力は落ちまくる 憲法改正や安保関連の政策とかをゴリ押しすることは難しくなったな 維新弱体化、官邸は誤算=野党再編が加速―大阪都構想反対多数・与野党反応 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150517-00000098-jij-pol 「大阪都」構想の是非を問う17日の住民投票は、反対が賛成を上回ることが確実となり、構想実現に政治生命を懸けた橋下徹大阪市長(維新の党最高顧問)の求心力失墜は避けられない。 同氏は政界引退を公約しており、支柱を失う同党の弱体化は必至だ。維新の協力を得て憲法改正を目指していた安倍晋三首相ら官邸サイドも戦略の見直しを迫られる。 一方、民主党との連携に否定的な橋下氏の影響が排除されれば、野党再編の流れが加速しそうだ。 橋下氏は今回の住民投票に際し、構想が否決されれば「政治家を辞める」と公言、退路を断って臨んだ。 市長を辞任する場合、混乱を避けるため、任期満了の12月までは職務を続けるとの見方が出ている。 関係者によると、橋下氏は先の大型連休中、上京して公明党の支持母体である創価学会の幹部と接触したとされる。 支援を要請したとみられるが、結果につなげられなかったようだ。 橋下氏は都構想に専念するため、いったん代表職を退いていた。「敗北」を受け、このまま戻らなければ、 維新は推進力を失い、存在感が低下するのは間違いない。 維新の中堅議員は「党のど真ん中に穴があく。これから一体どうなるのか」と不安を口にする。 橋下氏を「側面支援」してきた官邸サイドも無傷ではいられない。菅義偉官房長官はこれまで、 「改革に向けた大なたを振るう必要がある」と都構想に共感を表明。 反対に傾く自民党本部と溝が生じても、維新に肩入れしてきた。政権中枢は17日夜、 「きょうはコメントは出さない」と言葉少なだった。 官邸の判断に与党内から批判が上がる可能性もある。 憲法改正に向けて官邸サイドは、住民投票で勝利した維新が勢いを得て、来年の参院選で議席を拡大。 改憲発議に必要な参院での3分の2以上の勢力を確保して発議環境を整えるとの絵を描いていた。 だが、維新の党勢が上向かなければ官邸サイドの戦略も白紙に戻さざるを得ない。 一方、自民党に対抗する野党勢力の結集を目指す民主党は、維新内の動きを注視している。 維新の勢いが衰えれば、「民主党基軸の再編」(ベテラン)に乗り出すとみられる。 課題となる参院選の候補者調整でも同党主導で進める構えだ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1426058031/142
安倍政権はもう終わりだな少なくとも安倍の求心力は落ちまくる 憲法改正や安保関連の政策とかをゴリ押しすることは難しくなったな 維新弱体化官邸は誤算野党再編が加速大阪都構想反対多数与野党反応 大阪都構想の是非を問う日の住民投票は反対が賛成を上回ることが確実となり構想実現に政治生命を懸けた橋下徹大阪市長維新の党最高顧問の求心力失墜は避けられない 同氏は政界引退を公約しており支柱を失う同党の弱体化は必至だ維新の協力を得て憲法改正を目指していた安倍晋三首相ら官邸サイドも戦略の見直しを迫られる 一方民主党との連携に否定的な橋下氏の影響が排除されれば野党再編の流れが加速しそうだ 橋下氏は今回の住民投票に際し構想が否決されれば政治家を辞めると公言退路を断って臨んだ 市長を辞任する場合混乱を避けるため任期満了の月までは職務を続けるとの見方が出ている 関係者によると橋下氏は先の大型連休中上京して公明党の支持母体である創価学会の幹部と接触したとされる 支援を要請したとみられるが結果につなげられなかったようだ 橋下氏は都構想に専念するためいったん代表職を退いていた敗北を受けこのまま戻らなければ 維新は推進力を失い存在感が低下するのは間違いない 維新の中堅議員は党のど真ん中に穴があくこれから一体どうなるのかと不安を口にする 橋下氏を側面支援してきた官邸サイドも無傷ではいられない菅義偉官房長官はこれまで 改革に向けた大なたを振るう必要があると都構想に共感を表明 反対に傾く自民党本部と溝が生じても維新に肩入れしてきた政権中枢は日夜 きょうはコメントは出さないと言葉少なだった 官邸の判断に与党内から批判が上がる可能性もある 憲法改正に向けて官邸サイドは住民投票で勝利した維新が勢いを得て来年の参院選で議席を拡大 改憲発議に必要な参院での分の以上の勢力を確保して発議環境を整えるとの絵を描いていた だが維新の党勢が上向かなければ官邸サイドの戦略も白紙に戻さざるを得ない 一方自民党に対抗する野党勢力の結集を目指す民主党は維新内の動きを注視している 維新の勢いが衰えれば民主党基軸の再編ベテランに乗り出すとみられる 課題となる参院選の候補者調整でも同党主導で進める構えだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 171 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.073s