[過去ログ] 第24回参議院選挙総合スレ 14 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22
(1): 2015/02/01(日)19:42 ID:dFGjC0Ro(1/10) AAS
ジャーナリストやボランティアは捨てて良い命と言い切って行ってても、
その人たちが自分では日本政府と距離がある、中立だと自認してても、
そいつらがひとたびオレンジ服になれば政府は救援のために尽くさないといけない。
まあ、これも非対称の戦いの亜種だな。
33
(1): 2015/02/01(日)19:53 ID:dFGjC0Ro(2/10) AAS
>>26
左翼や政府と距離を置く人物ほどISに接近するため、
自動的に彼らをこそ救わないとならない右翼政権。
テロに身代金を払ってはならないと決議してしまった国連主義。
1人救うための何十億で、危機にさらされる数千単位の女性や異教徒。
ミリオタの命は報道者より軽いと言わんばかりの一連の報道。

四方八方に皮肉と矛盾が飛散してるんだよな
44
(1): 2015/02/01(日)20:00 ID:dFGjC0Ro(3/10) AAS
殆ど誰も「I AM HARUNA」なんてやってくれなかった悲しさも
どこかにとどめておくべきじゃないかと思うね

ここまでは同情されるべき自己責任で、こっからは同情にあまり値しない自己責任、という線引きが
どこか無意識的になされてしまってるんじゃないかという点をさ
59: 2015/02/01(日)20:12 ID:dFGjC0Ro(4/10) AAS
・自己責任論で国民を見捨てるのは酷薄
・ともあれ命は重いのだから政府は救命に尽くすべき
・でも誰も言わない「I AM HARUNA」

このへんがスルッといってるけど、本当に人命は重いというのなら
原理論的には引っ掛かりを覚えないといかんのではないか?
63: 2015/02/01(日)20:17 ID:dFGjC0Ro(5/10) AAS
>>56
その辺の倫理的、深層心理の問題も個々人のレベルでもう少し考えていかないといけないし、
政治のレベルに移して考えれば、オレンジ服を着せられる可能性を少しでも減らす
何らかの手だてというのを検討していかないといけないだろう
65
(1): 2015/02/01(日)20:27 ID:dFGjC0Ro(6/10) AAS
北日本はその辺、偶然の異常原油安の恩恵で一服できた感じ
自家用車2台、灯油ストーブ3台の中産階層で計算すると月5000円近く差が出る
そうでなかったらまたぞろ福祉灯油の話が出てきたところだった
71
(1): 2015/02/01(日)20:54 ID:dFGjC0Ro(7/10) AAS
>>70
地の利を生かしたベース電源として地熱なんかは
もうちょい注目されていいね
94: 2015/02/01(日)21:41 ID:dFGjC0Ro(8/10) AAS
ユダヤ人は自らが卑しめられることには敏感なのに
自らの選民思想にはまったく鈍感
どこの民族なり集団にもあるんだろうが極端
100
(1): 2015/02/01(日)21:58 ID:dFGjC0Ro(9/10) AAS
>>89
自動車は当然、各社の旗艦モデルがエコなつくりになっていて
対応する税制もこれらに有利になっているが、
そのぶん旧車の重加算や軽自動車増税でバランスを取ろうとしてるのが良くない

とくに軽増税はTPPや農協改革以上に身近な田舎殺しとして不評なのに、
教授に典型な「リッチなエコロジスト」はこの辺りど忘れしていて
財務省や経産省の瑕疵にメクラ判を与えてしまっている

ついでに各社とも普及モデルにもプチ旗艦モデルを配置するよう頑張ってもらいたい
104
(1): 2015/02/01(日)22:04 ID:dFGjC0Ro(10/10) AAS
おっとSGIディスか

実際、金は有り余ってそうだからな。
ガンジー、キング、ナポレオンとコラボしようとしたって
自分は先代の会長にだって及ぶどうかわからんのに。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.146s*