[過去ログ] 第24回参議院選挙総合スレ 13 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
709: 2015/02/01(日)10:07 ID:GbAM9A2z(1/16) AAS
>>707
前回の5分の3程度の投票率か。30%くらいかな。
愛知も民主党が独自候補を立てないから熱くならない。
三重も自公に不戦敗とか情けない限り。
716: 2015/02/01(日)10:31 ID:GbAM9A2z(2/16) AAS
>>714
前回比60%のペースか。
30%に乗るかどうかの攻防だな。
748: 2015/02/01(日)11:36 ID:GbAM9A2z(3/16) AAS
愛知県知事選挙は順調に前回比60%で来てるな。
投票率30%を切るかどうかが焦点か。
756: 2015/02/01(日)11:43 ID:GbAM9A2z(4/16) AAS
>>752
つーかその写真はクルド勢力にいる
ジャーナリストが撮ったわけで、
元々、湯川に会いに行った後藤とは
事情は異なる。
763(1): 2015/02/01(日)11:47 ID:GbAM9A2z(5/16) AAS
>>753
交渉というより、周辺の部族長との関係強化、
イスラエル、トルコの情報機関からの情報収集とか
最低限、これはできるだろう。というのはあったはず。
特にいまあのアメリカでさえも首脳との接触を控えてる
イスラエルに阪神大震災20年式典を蹴ってなぜ行ったのか?
説明はいる。
778(1): 2015/02/01(日)12:10 ID:GbAM9A2z(6/16) AAS
ただ民主党菅政権なら別に展開もあったか。
彼の取り巻きの市民団体には重房信子の支援者もいるようだし、
シリアのゴラン高原にいる日本赤軍残党が持ってるパイプで
何らかの模索も出来たかも。
798(1): 2015/02/01(日)12:22 ID:GbAM9A2z(7/16) AAS
>>792
中曽根時代にアラブの問題ってなんかあった?
800: 2015/02/01(日)12:27 ID:GbAM9A2z(8/16) AAS
現代の貴族生活をしてる大使館の人って、
こういう時に情報取れるはずないよね?
外交官って何のためにいるんだ。
823(4): 2015/02/01(日)12:45 ID:GbAM9A2z(9/16) AAS
イライラ戦争で日本とどんな関わりあったのかな?と思って
ググったら、外国人が続々、自国機で脱出するなか
日本人は、JAL組合が救済運航を拒否したのでイランに足止め。
自衛隊機を派遣しようにも法律の壁で断念、
結局、トルコ航空に助けてもらったとか。
腐っとったな、この国。なにやってたんだ80年代の
日本国民よ。
835(2): 2015/02/01(日)12:53 ID:GbAM9A2z(10/16) AAS
しかし邦人保護を拒否するJAL乗員組合って国賊だわ。
戦後の満州からの引き揚げでどれほど多くの日本人が
苦しんだのか?そういう悲劇をイランで再現したいのか?
30年前にネットがあったら世論もずいぶん違ったろうが。
843(1): 2015/02/01(日)12:58 ID:GbAM9A2z(11/16) AAS
>>839
なれるならなるわ!
ただJALの運航拒否は、イラクが空路の安全を保証して、
外国人の帰国を促してた時間帯な。
850: 2015/02/01(日)13:05 ID:GbAM9A2z(12/16) AAS
>>847
JALの民営化は1987年。
それまでは国策会社でナショナルフラッグだった。
906: 2015/02/01(日)15:56 ID:GbAM9A2z(13/16) AAS
>>901
投票率伸びてきたな。もう24%だから
あと7〜8伸びるとして32%くらいか。
異常に低い訳でなく、普通に低いな。
909: 2015/02/01(日)15:58 ID:GbAM9A2z(14/16) AAS
>>905
少なくともあの地域で事実上の
警察権を握ってるのはイスラム国。
直接、要請をしろという意味だろな。
949: 2015/02/01(日)17:29 ID:GbAM9A2z(15/16) AAS
>>948
一宮市長選が激戦なのが投票率アップに貢献してるか。
967: 2015/02/01(日)18:24 ID:GbAM9A2z(16/16) AAS
命をかけて日本の領土を守ってるから仕方ない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s