[過去ログ] 第47回衆議院総選挙総合スレ 199 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
479: 2014/12/02(火)18:23 ID:EHdrvHEN(15/15) AAS
今じゃ、消費税10%で許してくれる政治家は仏だなw
480(1): 2014/12/02(火)18:23 ID:JzHXCCo+(3/3) AAS
普通の日本人感情からすると
民主党も頼りなかったが、自民党も強引過ぎて怖い。
与野党が拮抗している方が安心だ。
マスコミが自民党有利と伝えるにつれ、浮動票の多くは野党へ流れる。
481: 2014/12/02(火)18:24 ID:DbB1o2+j(1) AAS
>>476
小沢一郎にどういう愛撫をされたのかを宣伝するといい
それだけで人が集まる
482(3): 2014/12/02(火)18:27 ID:6EDNBTXL(4/8) AAS
>>473
小沢のベースは反官僚国家なんですよ。原理主義的なくらいね。
すべてはそこから演繹されて、そのときの世の中の情勢でアレンジされる。
このアレンジを迎合だって言われることもままあるけどね。
ある意味反官僚の彼の仮説を実証するためなら手段は問わないから、
社民でも中にいれてしまう。でも手段問わなすぎだから、あとで壊れる。
壊し屋ではなくて、急ぎすぎで壊れやすいまま世の中に提示しちゃうんだよね。
でも、ベースとなる部分は強烈なメッセージだから、そのときそのときで
人は何故か集まるし、個別戦術家としてはかなり優れているからね。今回だって
裏で動けるためにはお金も含めて支援出来る人がいるわけだし。
483: 和凛 ◆3nWshYBswAkM 2014/12/02(火)18:34 ID:ZUkM29vh(6/17) AAS
>>482
国民主権政治家(=反官僚国家) ということな
真の民主主義
国会は国権の最高機関
政治家主導
官僚・既得権層のパシリになって地位と名誉・カネをあてがわれやった気、成った気の政治、政治家とは別に
484: ◆0U0/MuDv7M 2014/12/02(火)18:36 ID:/FC0yI/t(12/22) AAS
電波、に、よる、脳、へ、の、読み、書き、は、2016、0719、まで、に、終わら、せる、、、 #双天 #王玉 #大太
485(1): 2014/12/02(火)18:37 ID:FSxihpu1(8/10) AAS
>>482
詳しい解説ありがとうございます。
霞が関をぶっ壊したい、というのは自民党時代からの一貫した主義ですね
特に清和会牛耳る財務省。
それが政権交代時にできなかったから…
486: 2014/12/02(火)18:38 ID:FSxihpu1(9/10) AAS
>>472
たしかハイライトだと記憶してます。
487: 2014/12/02(火)18:41 ID:VCYIgPWp(1) AAS
野党はもう数回壊滅的敗北をしないと、選挙協力も進まないしまともな政策も出せないだろ。
488(1): 2014/12/02(火)18:41 ID:JtEIaac1(1/2) AAS
>>473
あの頃はコイズミがハト派リベラルに思われてその後の地獄へまっしぐら。
489: 2014/12/02(火)18:41 ID:6EDNBTXL(5/8) AAS
>>485
昔の、例のかなり新自由主義的な物言いも、ある意味官僚国家から1人1人が
自立すべしってところから来ているはずで、あの時の雰囲気にからすると、
ああいう書きぶりになったのでしょう。
まあ、清和会憎しは少しはあるでしょうが、それ以前な気はします。というか
清和会のほうが、反田中派というか、いまだに角福戦争を戦っている感じはします
けどね。
490: 和凛 ◆3nWshYBswAkM 2014/12/02(火)18:42 ID:ZUkM29vh(7/17) AAS
>>418 >>420
筋 基本的な方向性は、同じ、共有と思っているので
従来からの話で
ただ、方法論、特に実態、実務論の部分では、
色いろやり方、ミックスの仕方はあるし、そこを窮屈にしておかない方がいいと思うな
所得にしても、資産にしても、
捕捉度を上げる=管理国家的側面更に強く
の危険性、社会の活力、ギスギス感といった面
金持ちたちが、個人も、組織企業等も、
・知らないうちに取られていた
省4
491: 2014/12/02(火)18:42 ID:emkIrd2j(3/6) AAS
何回壊滅してもダメなものはダメ。
492(1): 2014/12/02(火)18:47 ID:Fb8oGU/r(4/7) AAS
金が全然回ってないじゃん
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
企業の内部留保 最高 従業員へ還元薄く
財務省が一日発表した七〜九月期の法人企業統計で、企業が株主配当や税金などを払った後に
社内にためた内部留保(利益剰余金)が、三百二十三兆七千億円と過去最高になっていたことが
分かった。安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」で企業業績が急回復する一方、従業員の
給与がなかなか伸びない状況に、労働団体などから「内部留保の一部を賃金引き上げの原資に
回すべきだ」との指摘が出ている。
財務省によると、安倍政権が発足した二〇一二年十二月末の内部留保は二百七十四兆四千億円で、
二年足らずの間に四十九兆円増えた。
493: 和凛 ◆3nWshYBswAkM 2014/12/02(火)18:47 ID:ZUkM29vh(8/17) AAS
今の枠組み、メンツで考えるからなんだよ 野党ダメ
簡単な話
もう一度、今度こそ本当の政権交代を!
(似非な民主党 政権取ったら官僚に丸め込まれる とは別に)
ということで、徹底した小沢党:官僚・既得権層と戦う集団を組織化、
全小選挙区&比例区多数に擁立し、政権選択を訴えればいい
小沢が、民主や橋下なんぞに遠慮しているのが、一番悪い
国民側も、小沢に期待、票を集中させること
494: 2014/12/02(火)18:48 ID:FSxihpu1(10/10) AAS
>>488
YKKの頃は郵政民営化の持論以外はハト派もいいところかと思ってますた。
ま、そのあと大蔵族の隠し子で地獄へry
495: 2014/12/02(火)18:48 ID:TAlFZuoi(1/2) AAS
小林よしのり コラム
●安倍くん、実質賃金は上がらないよ
安倍晋三は、これから実質賃金が増えて、物価上昇を追い越すと言う。
そんな好景気が円安誘導でこれから来るわけないだろ!
現在、異様なまでに円安が加速しているが、輸入コスト高でこれから中小零細企業が倒産し、
大企業は下請け先を失って、海外から調達するか、さらに海外に工場を移転するだろう。
日本国内は産業空洞化が加速して、実質賃金は益々下がり続ける。
なんで実質賃金がこれから増えるなんて言えるのだ?
省3
496(1): 2014/12/02(火)18:49 ID:IxDacD2T(1/2) AAS
【選挙】民主党ネトウヨの襲撃にビクビク…遊説日程を非公開 一方安倍首相はハイタッチで大人気に★3 ��2ch.net
2chスレ:newsplus
逮捕したほうがいいぞこれ
完全に昔ながらだが
497: 2014/12/02(火)18:50 ID:TAlFZuoi(2/2) AAS
小林よしのり コラム
特に経済学を勉強してなくても、常識でわかることがある。
政府が株価を操作して上げれば、経済が良くなるというのは、
資本主義の自然な形ではないし、あり得ないトリックであるということだ。
まず需要があるから、供給しようという企業の意欲が生まれる。
あるいは企業が供給したら必ず需要が生まれるという確信があるモノが完成したから、設備投資して供給する。
こうして民間における実体経済が良くなるから、投資しようと考える人が増えて、株価が上がる。
株価は実体経済を反映していなければならない。
これは資本主義の常識だろう。
省13
498: 2014/12/02(火)18:55 ID:8w+5i8kj(1) AAS
公務員リストラすりゃ大抵の問題は解決が付く
人口が減ったのも公務員が贅沢をやめなかったからだしな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 503 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s