[過去ログ] 第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその41 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
110: 2014/11/17(月)00:15 ID:8K9wxllR(1/4) AAS
>>100
だが小選挙区制は、互いに邪魔をしないというだけで大きな効果がある制度だ。
選挙協力=軍事同盟 ではなく
選挙協力=不可侵条約 に過ぎないのだが、それでも効果は大きい。
大選挙区や比例代表では、ほとんど意味がない。
しかし、小選挙区ではかなり効果がある。
民主党にとっては相当プラスだし、
維新にとっては関西限定で絶大なプラス、
みんなにとっても関東3ブロック限定でそこそこプラスだ。
128: 2014/11/17(月)00:24 ID:8K9wxllR(2/4) AAS
>>99
馬淵は正直なリアリストだから本音だろうが、
石破はファンタジスタだから引き締めだろう。
野党が獲得できる議席を引き算するだけでも、自民が単独過半数を割り込む要素なんてない。
なにしろ、関西以外の小選挙区で、自民にまとまって勝てる可能性があるのは唯一民主だけだが、
(平沼、喜美、喜四郎のような特殊ケースを除いて)全国で140以下しか立てていない。
そして、維新が大阪プラスαで取れる議席なんか、たかが知れている。
比例代表は、どれだけ負けても大負けはしない。
149(2): 2014/11/17(月)00:35 ID:8K9wxllR(3/4) AAS
>>121
冗談言うなよ
維新50? 前回参院選で12%もの得票率をたたき出したが、今回は1%を切るぞ?
大阪の小選挙区をそこそこ取っても、比例は各ブロック0〜2がせいぜいだ。
どう見ても50は届かない。
次世代15? いやいや、最大5だからw
小選挙区は2〜3だけ。ブロック比例も北海道、東北、北関東、北陸…とゼロ行進が続く。
比例で取れる可能性があるのは、東京、南関東、関西、中国、九州くらい?
北関東みたいにそこそこ人口がいるブロックでも取れないぞ。
209(1): 2014/11/17(月)01:03 ID:8K9wxllR(4/4) AAS
>>155
いやいや、民主100、共産20は最多とみて現実的な数字だし、
みんな10だって、理論的にはムリではない。(不可能に近いが)
ただ維新50や次世代15という予想は、最大値としてもやりすぎ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*