[過去ログ] 第47回衆議院総選挙総合スレ 179 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
381: 2014/11/04(火)02:32 ID:EwcW03EX(1/26) AAS
地方公務員リストラせん事には、何もできんね
385: てんさい 2014/11/04(火)02:51 ID:EwcW03EX(2/26) AAS
3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 13:19:38.04 ID:mtNOUiAt0
★ 地方公務員給与削減めぐりバトル 麻生氏「避けて通れないんだ」 全国知事会長「唐突に言われても」  2013.1.15
外部リンク[htm]:megalodon.jp
外部リンク[htm]:megalodon.jp
 麻生太郎副総理兼財務相は15日、政権交代後初めて官邸で開いた国と地方の協議の場で、
 平成25年度の地方公務員給与を国家公務員並みに削減するよう地方側に要請した。
 実現すれば、国が歳入不足を補う地方交付税を6千億円減額できる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 だが地方側は強く反発、削減の先行きは見通せない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
省10
387: てんさい 2014/11/04(火)02:52 ID:EwcW03EX(3/26) AAS
11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 13:22:37.04 ID:mtNOUiAt0
★ 麻生大臣は、地方公務員、公明党と自治労、日教組に妨害されている

時事通信 1月16日(水)21時18分配信

公明党の山口那津男代表は16日夜、自治労が都内で開いた新年会であいさつし、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
麻生太郎副総理兼財務・金融相が地方公務員給与の削減を地方側に求めた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ことを念頭に、
「国の側から一方的にこうしろとか、こうでなければならないという政策や予算の押し付けではならない」と述べ、
苦言を呈した。 
省5
388: てんさい 2014/11/04(火)02:53 ID:EwcW03EX(4/26) AAS
AA省
389: てんさい 2014/11/04(火)02:54 ID:EwcW03EX(5/26) AAS
70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 13:33:36.67 ID:mtNOUiAt0
みんなさ
麻生大臣が、層化公明、自治労、全国知事会・市長会と対立していることを理解してやれよ。
応援が大きければ大きいほど、消費税増税しなくてすむ。
攻撃対象が間違っているんだよ

………………………………………………………………

90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 13:36:41.52 ID:mtNOUiAt0
財務省は、地方公務員大リストラを政治が行うまでは、消費税増税するよ
ここまで中の本当の事情書いてやっているのに、お前らときたら・・・

………………………………………………………………
省6
390: てんさい 2014/11/04(火)02:55 ID:EwcW03EX(6/26) AAS
120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 13:42:06.32 ID:mtNOUiAt0
>>114
そうはいかない
BIS基準がまた変更になるということは、これ話が別なんだよね
欧州などのソブリン危機があるので、こういう話になっているんだよ

だから地方公務員大リストラして、根本的な構造改革を断行しないといけないのに、麻生大臣をみんなが邪魔している
地方利権を死守したいから

………………………………………………………………

130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 13:43:36.74 ID:mtNOUiAt0
>>121
省11
391: てんさい 2014/11/04(火)02:57 ID:EwcW03EX(7/26) AAS
72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 13:51:07.01 ID:mtNOUiAt0
>>168
だから、BIS基準が変更になったら、外国からの売り浴びせでなくても、国内の銀行や保険が売る

………………………………………………………………

192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 13:53:27.73 ID:mtNOUiAt0
>>187
そんなことを言っても、バーゼルVは実行されるんだよ
そうしたら邦銀も従うしかないだろ
国際業務できなくなる

………………………………………………………………
省9
392: てんさい 2014/11/04(火)02:58 ID:EwcW03EX(8/26) AAS
236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:00:39.09 ID:mtNOUiAt0
>>219
そういう方向でG20も議論が進んできたんですよ
日本は一度、BIS基準変更を食らって、軒並み銀行が潰れたでしょ?

………………………………………………………………

256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:03:46.93 ID:mtNOUiAt0
>>247
★ 麻生大臣は、地方公務員、公明党と自治労、日教組に妨害されている

 全国市長会の森民夫会長(新潟県長岡市長)は11日、都内で記者会見し地方公務員の給与削減について
「地方のこれまでの行政改革を無視するような方法は許せない。地方分権の根幹にかかわる問題だ」
省16
393: てんさい 2014/11/04(火)02:59 ID:EwcW03EX(9/26) AAS
265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:05:41.94 ID:mtNOUiAt0
お前らさ
殆どの奴が頭悪すぎ
何で欠陥ありまくりの、消費税を増税しているのかの構造と理由さえも理解していない

………………………………………………………………

273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:07:32.59 ID:mtNOUiAt0
>>297
そんなこといっても、邦銀メガバンが海外業務できなくなったら、そこで逆ザヤで終了だよw
わかってんの?
日本の国内市場なんて、少子高齢化だし、企業も衰退だから、どんどん縮小している
省11
394: てんさい 2014/11/04(火)03:01 ID:EwcW03EX(10/26) AAS
306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:14:20.60 ID:mtNOUiAt0
>>297
上に書いただろ。

★ 石破茂幹事長は、細川内閣時、村山内閣時に主張していた消費税増税が生み出した大失敗について説明しろ

132 - 衆 - 予算委員会 - 17号  平成07年02月23日
石破委員

 よく、消費税を上げる前に行革である、こういう御議論があります。それはまた、俗耳に入りやすい話だし、みんなみんな、そうだ、そうだ、消費税を上げるなんて言う前に行革をやれ、こういうふうにおっしゃるのはそうなんです。
 しかしながら、財政再建ということと行政改革ということは、当然のことでありますが、目的と手段の関係にあるもので
はありませんね。これは違う。明らかに違う。目的と手段、それは、結果的に寄与する部分はあるかもしれないが、手段
と目的ではない。しかし、あたかも行政改革をやれば消費税のアップがとめられて、そしてまた財政再建へも大きく寄与
省10
395: てんさい 2014/11/04(火)03:02 ID:EwcW03EX(11/26) AAS
314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:16:01.74 ID:mtNOUiAt0
★「男女共同参画利権10兆円」に群がる、役人「自治労」家族の天下り先特殊法人

 「男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが、この利権に群がる「男女共同参画×××法人」
と名の付いた特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。
 この特殊法 人に採用されている準公務員職員数は326,000人、公務員の利益誘導集団となっている。
 職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となっている。給与待遇面は 国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が支給され準公務員となっている。

 この男女参画特殊法人の職員326,000人の給与だけで年間3兆7000億円、その他退職金、年金含の人件費を含
めると年5兆円は下らない。この「男女共同参画」とは各省庁が“女性の職場参加”を名目にした、役人の組合「自治労
や連合」公務員自治労職員等のために作られた特殊な天下り法人。各省庁つまり人事院、内閣府、総務省、厚生労働
省、法務省、経済産業省、国土交通省、農林水産省、文部科学省、警察庁等毎が独自算を取って公務員「自治労」組
省3
396: てんさい 2014/11/04(火)03:03 ID:EwcW03EX(12/26) AAS
AA省
397: てんさい 2014/11/04(火)03:05 ID:EwcW03EX(13/26) AAS
356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:24:20.27 ID:mtNOUiAt0
>>352
それは違うね
民主党は支持母体の自治労利権には一切手をつけないどころか保護した

………………………………………………………………

368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:26:32.53 ID:mtNOUiAt0
>>361
国際的には、バーゼルV問題と現在発行している国債利払いの裏付け
利払い原資の見せ金は、形式上消費税の税収が根拠にされている

………………………………………………………………
省9
398: てんさい 2014/11/04(火)03:06 ID:EwcW03EX(14/26) AAS
411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:36:56.73 ID:mtNOUiAt0
地方公務員の大リストラを早くやれで民意統一しない限り、終わりだ
自民党内にも地方利権があるやつ多いので、反対が多い
お前らさ、少しは素直に数字を読める人間になってくれよ

………………………………………………………………

432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:41:08.12 ID:mtNOUiAt0
>>421
※ 緊急対策要望  凸の参考に!  総務省、財務省、関係各所へGO
外部リンク[html]:megalodon.jp
★国の地方公務員給与削減要請に対する意見書について
省14
399
(1): てんさい 2014/11/04(火)03:07 ID:EwcW03EX(15/26) AAS
454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:48:47.40 ID:mtNOUiAt0
お前らにな、忠告しておくよ
民主党と自民党の違いを話してやる
民主党はな、自治労と日教組の利権を保護するために、東日本大震災の復興予算を後回しにしたんだ。
自民党は、民主党の野田内閣の増税決定を受け入れる代わりに、真っ先に東日本大震災の復興予算確保をした。
そういうこと

………………………………………………………………

462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:50:25.00 ID:mtNOUiAt0
>>455
消費税も地方交付税も全額地方公務員の人件費だよ
省9
434
(1): てんさい 2014/11/04(火)12:41 ID:EwcW03EX(16/26) AAS
499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:57:31.95 ID:mtNOUiAt0
>>482
★ 地方公務員給与削減めぐりバトル 麻生氏「避けて通れないんだ」 全国知事会長「唐突に言われても」  2013.1.15
外部リンク[htm]:megalodon.jp
外部リンク[htm]:megalodon.jp
 麻生太郎副総理兼財務相は15日、政権交代後初めて官邸で開いた国と地方の協議の場で、
 平成25年度の地方公務員給与を国家公務員並みに削減するよう地方側に要請した。
 実現すれば、国が歳入不足を補う地方交付税を6千億円減額できる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 だが地方側は強く反発、削減の先行きは見通せない。
省14
435: てんさい 2014/11/04(火)12:42 ID:EwcW03EX(17/26) AAS
506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:58:47.42 ID:mtNOUiAt0
>>502
菅直人が約束したんだよ

………………………………………………………………

543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 15:05:02.36 ID:mtNOUiAt0
>>539
そりゃ違うでw
石原とケケ中は、昵懇だよwww
みんな騙されているんだよ

………………………………………………………………
省12
436: てんさい 2014/11/04(火)12:44 ID:EwcW03EX(18/26) AAS
581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 15:14:13.66 ID:mtNOUiAt0
>>568
現状は、自公連立の限界が来ているんだよ
層化公明だって、支持者は貧乏人も多いので、行き詰ると思うよw

………………………………………………………………

594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 15:17:36.74 ID:mtNOUiAt0
>>583
定期的に開催されているG8やG20で、毎回バーゼルVについて議論されており
現在は先延ばしにされている
でも、日本は一度やられている
省9
437: てんさい 2014/11/04(火)12:45 ID:EwcW03EX(19/26) AAS
622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 15:23:37.53 ID:mtNOUiAt0
>>610
野田首相、消費増税を表明=国際公約に―G20

 【カンヌ(フランス南部)時事】野田佳彦首相は3日午後(日本時間同日夜)始まった主要20カ国・地域(G20)首脳会議で、
政府・与党が6月にまとめた社会保障と税の一体改革案を踏まえ、
「2010年代半ばまでに段階的に消費税率を10%まで引き上げる」との方針を表明した。

 具体的な税率引き上げ時期などを定めた関連法案を「2011年度内に提出する」とも強調、消費増税を国際社会に公約した。

 首相は「日本は社会保障の安定財源の確保に着実に取り組む」と述べ、財政再建に取り組む決意を示した。

 また、最近の為替相場に関し「投機的な動きのため歴史的な円高が急速に進行し、景気を下振れさせるリスクとなっている」
として、先に日本が実施した単独為替介入への理解を求めた。
省6
438: てんさい 2014/11/04(火)12:47 ID:EwcW03EX(20/26) AAS
AA省
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s