[過去ログ] 第47回衆議院総選挙総合スレ 179 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101(2): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2014/11/02(日)21:27 ID:g/lr6GCX(14/18) AAS
>>99
「トリクル・ダウン」を批判しながら、「土建やれ」とか言ってるやつがいるが、
「大手ゼネコンばかり儲かる」という点には、なぜか目をつぶるw
左翼が「現金配る人」のことなら、大賛成だね。
ただ、これを絶対にやらないのは、むしろ左翼。(土建左翼含む)
連中は「金を人質に支配する」のが目的だから。
102: 2014/11/02(日)21:27 ID:B1hwYMvb(3/7) AAS
小渕優子元経済産業大臣が公費で私物を購入して叩かれているけど
国民が積み立てた年金を勝手に賭博につぎ込む事は許されるのか?
103: 2014/11/02(日)21:28 ID:B1hwYMvb(4/7) AAS
>>100
国土保全が保守か・・・
それならTPPに加入すれば国土保全は到底無理ですね
104(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2014/11/02(日)21:28 ID:g/lr6GCX(15/18) AAS
大体、「作るべき道路が減ってくる」のは当然でしょ。
新幹線とかも、東海道新幹線と北陸新幹線では、
「1km当たりのコスト」は一緒でも、効果は10倍は違うだろ。
105(2): 2014/11/02(日)21:29 ID:TtERixvd(2/2) AAS
しかしなんで安倍は執拗に枝野を攻撃するの?
106: 2014/11/02(日)21:34 ID:B1hwYMvb(5/7) AAS
東京で五輪なんてやる必要ないね
もう道路も鉄道も十分だろ、東京は
107: 2014/11/02(日)21:34 ID:pTXWXGUJ(3/6) AAS
>>105
昔菅
今枝野
108: 民主党支持者 2014/11/02(日)21:35 ID:TIRPAeJT(1/3) AAS
>>105
いらいらしているとしか思えないんだが。景気回復しなければ
結局は自公に引きずり降ろされるだろうからな
そうなれば本人の宿願である戦前回帰軍国主義もはたされないわけで
109: 2014/11/02(日)21:38 ID:y9pObvxW(2/3) AAS
>>104
ネェ、引きこもりなの?引きこもりなの?m9(^Д^)プギャー
110: 2014/11/02(日)21:41 ID:pTXWXGUJ(4/6) AAS
下痢の思考パターンはおしなべて
ネトウヨという連中を調べればだいたいわかるだろ
111: 2014/11/02(日)21:41 ID:Y2O4pd23(1) AAS
インタビュー:再増税の延期はアベノミクス失敗宣言=民主幹事長
ロイター 10月28日(火)16時9分配信
10月28日、民主党の枝野幸男幹事長は、消費増税の引き上げを延期するのであれば、アベノミクスの失敗を宣言するのと同じことになるとの見方を示した。
東京で2012年3月撮影、当時枝野氏は経産相(2014年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
[東京 28日 ロイター] - 民主党の枝野幸男幹事長は28日、ロイターとのインタビューで10%への消費増税の判断に関して、引き上げを延期するのであれば、
アベノミクスの失敗を宣言するのと同じことになるとの見方を示した。
アベノミクスについては、カンフル剤である金融政策と財政出動で(経済の)本格治療をしようとしているとしか思えないと指摘、「目先の効果はほとんどなく、副作用が大きい」と語った。
安倍政権の閣僚に政治資金の問題が相次いで浮上していることについては、政権へのボディブローになるとし、国会での議論などを通じて、
自民党が2009年以前の(下野する前の)自民党と変わってないということを明らかにしていく考えを示した。
<アベノミクス維持で消費税上げないのは最悪の選択>
省23
112: 2014/11/02(日)21:43 ID:jcmzDCeN(12/16) AAS
しかし、ウチワや小渕と比較しようがない位、強烈な革マル派ブーメランだなw
113: 2014/11/02(日)21:43 ID:yyLmYC7B(1) AAS
かつて自民党が野党の時代に安倍総裁が外国人献金問題で民主党議員の辞任を迫った点に触れ、身内でも同じ判断ができるかどうかだとした。
宮沢経産相が東電<9501.T>株を保有していることについては「経産相のオファーを受けたときに、どうしようかと考えるのが普通の感覚だ。
日本の国益を考えて東電をよくしようとしても、自分が株を持っているからと疑われること自体、東電にとっても良くないということは、
普通の感覚ならば考えると思う」と述べた。
また衆議院を早く解散していただければありがたいとの自身のテレビ番組での発言に関しては「解散を決めるのは政府、首相だ。
われわれにとって一番やってもらいたくないときに行われるものだと思わなければいけない」としたうえで、
「解散がなければ最長あと2年は今の議席数だ。解散があれば増えるかもしれない。チャレンジするチャンスがあるのだから、それはどうぞということだ」と説明した。
(リンダ・シーグ、石田仁志)
114(2): こしあん 2014/11/02(日)21:44 ID:TzslFUq8(2/3) AAS
それにしても日銀黒田は卑しい顔をしているな
115(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2014/11/02(日)21:48 ID:g/lr6GCX(16/18) AAS
資本主義にトドメを刺しながら、
革マル(マルクス主義)をも攻撃する。
英雄っていうか、アホって言うか・・・
116: 2014/11/02(日)21:53 ID:pTXWXGUJ(5/6) AAS
下痢もそうだが攻撃的で他人をたえず挑発してる奴ってのは
自分が同じことをやられると狂ったようにヒステリー起こす鉄則
117(1): 2014/11/02(日)21:54 ID:ktG6X37C(1) AAS
柴山・自民財金部会長:消費再増税、今の日本経済に耐える体力ない
Bloomberg 10月28日(火)14時29分配信 .
10月28日(ブルームバーグ):自民党の柴山昌彦財務金融部会長は、現在の経済状況を分析する限り、
消費税率の10%への引き上げを予定通り実行できるだけの体力はまだないとの認識を示した。仮に先送りし、
国債の金利が暴騰するならば追加緩和も必要になると話した。
.27日のブルームバーグ・ニュースとのインタビューで明らかにした。柴山氏は「消費の落ち込みは一時的なものと言えるか、かなり疑問」と指摘。
今後発表される指標が力強い「回復の兆し」となるものでなければ、現時点では増税に「日本経済が耐えられるのか疑問と感じざるを得ない」とも語った。
.柴山氏は、仮に先送りして国債の金利が暴騰した場合に備えて、「一定の準備は必要。具体的には金融政策が中心になってくる」と指摘。
追加緩和について「いざという時のカードとして使えるようにしておいた方がいい」との考えを示した。海外投資家らから、
消費税率を引き上げないほうが日本の財政にプラスとの理解を得られれば「それほどドラスチックな対策は必要ない」とも述べた。
省27
118: 2014/11/02(日)21:55 ID:teE/OcNc(1/2) AAS
年内解散確実っぽいな
119(1): 窓爺 ◆45xZXHpXn. 2014/11/02(日)21:58 ID:ynXptPKm(1/12) AAS
パッと見たらゴミコテとコピペばっか
120: 2014/11/02(日)21:58 ID:Xp9gtFgr(2/6) AAS
>>114
>>115
おまえら、ひょっとして、相続税対策だって
保険のオバサンに枕営業かけられて、
円建て生命保険に全財産をぶっこんだのか?(ww
預金を何故外貨に換えぬ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 881 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.611s*