[過去ログ] [転載禁止] [転載禁止] 第47回衆議院総選挙総合スレ 178©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
293: 2014/10/30(木)22:55:55.97 ID:IZew+eOF(7/8) AAS
論戦で安倍ちゃんに負けた時点で議員辞職だなwww
335: 2014/10/31(金)04:03:44.97 ID:JNsqqpG4(3/30) AAS
しかし、毎度毎度、ヘタレだよな
エダノ価値ナシ
安倍ちゃんにフルボッコされるって・・・www
356: 2014/10/31(金)07:18:25.97 ID:ojljEj1l(1) AAS
枝野炎上だな
522
(1): 2014/10/31(金)19:55:39.97 ID:TIYK8JVi(2/5) AAS
>>451-452
何でリフレカルトは竹中や高橋洋一や田中秀臣の受け売りするんだか。
竹中と高橋洋一は新自由主義はレッテル張りとほざいているわ。
田中秀臣は新自由主義批判は中味がないとほざいているわ。
この連中は経済学史も分からないのか。
理論批判から新たな理論が生まれるのが経済学なのに。
529: 2014/10/31(金)20:16:30.97 ID:yySk6Ic+(10/10) AAS
追加緩和ある限り、安倍ちゃんは無敵!m9(^Д^)プギャー
561
(1): 2014/10/31(金)23:28:47.97 ID:rIlooHjw(2/4) AAS
>>560
ネトウヨというよりも単にサヨクの嘘がバレてしまって求心力を失いまくってるだけだろ
そりゃ誰もサヨクを信じなくなって一億総ネトウヨ化になったように見えるだろうな、サヨクから見ればw
684
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2014/11/01(土)09:55:24.97 ID:0DIi5BoE(22/28) AAS
>>683

あ、そいつの話、この前1時間くらい聴いたわ。

まさに、ゴミ、屑、犯罪者の糞左翼ぶりだった。
こういうゴミが一番使えない。

安倍・黒田のように、「誰が見てもバカ丸出し」を実演してくれたら、
まだ役にも立つ。

小宮山っていう、これまた有名な東大のバカ元総長と、
筑紫哲也よりちょっとマシなレベルの下らない話してたわ。
省2
728
(1): 2014/11/01(土)14:45:45.97 ID:1owqJl+z(8/14) AAS
>>719
いい加減にしろ
オマエは発言内容以前の問題だ、キチガイ犯罪者、死ね
765: 2014/11/01(土)20:18:29.97 ID:kJ15QNwk(32/34) AAS
>>757
いや、実は浮体原発にしても設備費1円海底送電線2円で3円くらいしか上がらない
だから、原発FITで 浮体原発14円/kwhくらいで買い取るべきだろうね(ガス火力14円)

昔、米国のゼネラルダイナミックスが アラスカ北極海沿岸の天然ガスを 
北極海抜けて NYやドイツに運ぶ 14万立米潜水LNGタンカーを計画したが
100万kw軽水炉2-4基乗る大型船で 7億ドル 現在価値で 1500億円だから

陸上に原発作って、堤防に1000億かけるくらいなら
浮体原発にして300km沖合いで発電するほうが「費用 対 効果」良さそうなんだよ
----------
ベース電源という概念が、もう古臭い、時代遅れの概念だから
省11
861: [ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆ZTCtT.4yyz5m 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2014/11/02(日)01:47:40.97 ID:Cq2UMBDq(4/9) AAS
昨日深夜の輸入を全く無視して輸出だけを見た円安歓迎は違和感あったな
まあ煽り目的でないから一つの視点と拝聴しましたけど
892
(1): 2014/11/02(日)03:43:39.97 ID:Ny5cHSD+(2/2) AAS
追加緩和が実施された本当の理由−増税後押し、GPIFと連携
Bloomberg 11月1日(土)0時1分配信
  11月1日(ブルームバーグ):日本銀行が市場の意表を付いて行った追加緩和。その真の理由について、
エコノミストの間では、安倍首相の消費増税の決定を後押しすることや、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の新資産構成との連携を指摘する声が上がっている。
.BNPパリバ証券の河野龍太郎チーフエコノミストは決定後のリポートで、今回の決定の背景について「黒田東彦総裁にとっては、
インフレ目標達成の重要性もさることながら、消費増税を可能とする政治的環境を整える、ということも同時に重視していたのだと思われる。そのように考えるのが分かりやすい」と指摘。
.安倍政権が重視する株価を押し上げ、消費増税を後押しする手段として、「GPIFが株式や外貨建て資産などリスク資産のウエートを引き上げるのに合わせ、
ウエートを引き下げる国債を日銀が吸収すべく、マネタリーベース目標を引き上げること」が狙いだったと指摘。長期国債の増額は「GPIFの国債ウエートの引き下げから算出される30兆円と合致する。偶然ではないのだろう」という。
.第一生命経済研究所の熊野英生首席エコノミストも「日銀の追加緩和は、政府が12月に消費税増を最終判断するときの支援を行う意図があるのだろう」と指摘。ゴールドマン・サックス証券の馬場直彦チーフエコノミストも
「GPIFのポートフォリオ変更の公表と日銀の追加緩和実施が同日であったことは単なる偶然とは考え難い」という。
省4
921
(1): 2014/11/02(日)08:02:28.97 ID:s/yrYk1o(2/6) AAS
アホ山がラジオで珍しく正論言ってたが、北朝鮮の今回の主目的は
拉致問題解決なんてどうでも良くて、アメリカ兵の遺骨1体で2万ドル
せしめてた事例を使って、第二次大戦直後に北朝鮮に取り残されて
死んだ日本人の遺体発掘ビジネスで稼ごうって事らしいよw

安倍は実際それを分かってるんだろうけど、あたかも拉致問題が
進展するかの様なプロパガンダやって支持率アップ狙ってただけだろうなw
969: 2014/11/02(日)10:32:11.97 ID:L9IU8pYq(1) AAS
>>967
読売は保守というより自民系
自民は保守というより利権系の議員が多いのでいやになる
 
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s