[過去ログ] 選挙制度・議会制度に関するスレッド20 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
841(1): 2011/11/21(月)01:50 ID:e0QXHJn9(1/4) AAS
併用制で超過議席0の時が単純比例と同じなのは当たり前だよな
そんなこと聞いてるんじゃないよな
もともと超過議席が存在しない連用制で、はたして単純比例と同じ議席数になるのか
計算してないけど直感的に無理だろうと思った
843(4): 2011/11/21(月)04:01 ID:e0QXHJn9(2/4) AAS
便宜上、票数と議席数を同じにして
単純比例の結果が、自民4:民主4:公明1:共産1だとする
480議席の割り振りは192:192:48:48
これが連用制になると
小選挙区300は自民と民主が150:150で公明と共産は0でいいだろ
比例180はそのまま単純比例で割り振ると、72:72:18:18になるが、
>>827のリンク先の通り、
>小選挙区比例代表連用制では、小選挙区の獲得議席数を比例代表の得票数を割る数にプラスします。
1議席目は自民・民主は72を151で割って0.47
公明・共産は小選挙区の獲得がないので1で割って18のまま
省18
844(1): 2011/11/21(月)04:04 ID:e0QXHJn9(3/4) AAS
なるほど、最後まで計算してみるのはめんどくさいが
これは小党に有利と言われても仕方ないかもな
なんか自民・民主が単純比例より議席数を落としそうじゃないか
845: 2011/11/21(月)05:20 ID:e0QXHJn9(4/4) AAS
>>843の続き。計算間違ってるかもしれんが
比例180議席のうち、自民・民主が34議席ずつ計68議席
公明・共産が56議席ずつ計112議席とったところでようやく折り合うかな
自民・民主は150+34=184 公明・共産は56 従って
単純比例の場合 480議席の割り振りは192:192:48:48
★★連用の場合 480議席の割り振りは184:184:56:56
やはり小党有利なんだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s