[過去ログ] 選挙制度・議会制度に関するスレッド20 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50: 2011/05/11(水)22:56:32.96 ID:gSQPKdnB(1) AAS
>>40
選挙運動にお金以外の面で規制するなんて日本ぐらい。
57: 2011/05/13(金)10:06:31.96 ID:dMavpaWU(2/2) AAS
誤爆した。すまん。
153(1): 2011/05/25(水)23:32:44.96 ID:LyweiRz+(1) AAS
>>151
>まあ、民主・自民とも、小選挙区のみ候補を擁立する党と比例区のみ候補を擁立する党に
>分党すれ(比例区のみ候補を擁立する衛星政党を持て)ば、その機能は、比例区でも
>議席を獲得する結果に近づくので、ほとんど並立制のようになってしまいそうだがね。
実例を挙げてくれないか?
246: 2011/06/12(日)10:16:19.96 ID:G7ea9Xsj(1) AAS
そーゆーバカな政治家は次の選挙で落とせばいいだけ
255: 2011/06/15(水)14:35:11.96 ID:09qnnIcW(1) AAS
落としたい人を落とせるように選挙改革してほしい。
入れたい人にプラス一票
落としたい人にマイナス一票
選挙でプラス票マイナス票の2票をいれる。
プラマイの点数で当落決める。
269: 2011/06/20(月)02:19:48.96 ID:M8y80T3V(1) AAS
>>267
衆議院議員48人では全く機能しないに決まっている。
せめて現実的に有り得る数字を出さないと
500(1): 2011/07/24(日)17:26:08.96 ID:kJgSN5LF(6/14) AAS
>>499
買収や癒着、談合が起こる予見性の話だよね。
現実に問題になる御用学者がいて東電だとかが資金を供給しているわけだから
影響力を増すために買収などの問題が発生するんじゃないの?ってことなのだが。
それに大学とか学会の中は上にさからえない階級社会だよ。
ところで反体制的って言葉はどんな意味で使っているの?
フランスは9セクションに分けて対処しているみたいだけど40人では無理じゃないの?
公平な割り振りの話はこれで余計に空論化した気がするけど。
852: 2011/11/21(月)23:57:07.96 ID:+gEv5AMV(1) AAS
計算し直した。>>842で合ってるな。
教えてくれた人たち、ありがとう。
978: 2011/12/03(土)18:51:08.96 ID:Wicj2DcQ(3/3) AAS
小選挙区が民意をちゃんと反映してるかは議論が必要だが、第3党以下がもっと勝負できるようにせんといかん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*