[過去ログ] 小泉純一郎は運が強すぎる ▲522▲ (916レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
836
(1): ◆Dt7kg.HARI 2011/01/24(月)13:46 ID:3RtRE2yV(1/13) AAS
>>806
可能性として上げたものに不足があるなら、そこを補完すりゃいいだろうw
ところが、自分では「その他の可能性の羅列」はせずに、
後付けで評論家面で「ほら、外れたw」。

まあ、集合知は「個々の不足を補い合う」ことでこそ真価を発揮するわけで、
誰が好きだ嫌いだ、嘲笑のために敢えて自分は何もしない、
そういう輩だけが残ったところで、集合知の価値は発揮されないちゅーことよ。

「おまえの予測には不足がある!」
「何、俺の予測に文句があるのか!ならばお前はどう見る!」
「ここと、ここの間にこういう可能性があるはずだ。それと、これはこうなる可能性も!」
省3
837
(1): ◆Dt7kg.HARI 2011/01/24(月)14:04 ID:3RtRE2yV(2/13) AAS
>>807
小沢を過小評価する場合と過大評価する場合の選択肢を考えるとして、
小沢の代わりのキーマンに仙谷を当てるっていうのは、どうにもわからんね。

声がでかいという意味では仙谷は確かに今んところ目立ってるけど、
それは一時期(今もか)蓮舫がやたらとコメント求められたり、
ことある毎に長妻や馬淵がクローズアップされてた(威勢のいい一兵卒だった頃に)
のと同じで、コメント取りに行く記者が多いから、「大物のように見える」だけだろ。

民主の他のグループは「グループリーダー+そのリーダーがいるグループへの帰属」という体を為している。
これは自民の派閥と同じで、例えば清和会の所属議員は「清和会というグループの一員」であって、
森元さんの子分とは限らない。まあ、中には師弟関係とか陣笠的上下関係はあるだろうけど、
省28
838: ◆Dt7kg.HARI 2011/01/24(月)14:14 ID:3RtRE2yV(3/13) AAS
>>807
ともあれ、
【可能性としてあり得そうなこと】は、誰でも思いつくのだからそれぞれが考えればよい。
【可能性としてあり得なさそうなこと】は、思考の盲点になる可能性が高いから、
その可能性が低ければ低いほど、一応候補として羅列し、それを思いつかなかった人の目に触れるようにしておくのがよい。

個人の政治力としては現状ではお話にならないけれども、「インパクトのある神輿として担がれる可能性」を考慮した場合、

 【日本初の女性総理】

というパフォーマンスが、有権者の興味や期待を集める可能性というのはあるかもしれない。
可能性は現時点ではかなり低いと思うけど、票集めのためのポーズとしてあるかもしれない。
クリーンさとか、新鮮さとか、未知の可能性とかに白紙委任してください、てんなら、そういうフリがあってもおかしくはない。
省10
840: ◆Dt7kg.HARI 2011/01/24(月)14:27 ID:3RtRE2yV(4/13) AAS
>>815
予測が当たらないのは、予測として出された「可能性の羅列」の幅が薄くなってるから。

例えば的中の可能性がほとんどないものも含めて、とりあえず一通り馬券買っておけば、
どれかひとつ位は当たるだろw それを繰り返せば「毎回的中」と言えるようになる。
かつての運スレは住人の幅広さ、情報の豊富さもあって、とにかく

 【こうなるに違いない!(キリッ】

とかではなくて、

 【こうなる可能性が。しかしこうなる可能性も。現状ではかなり低い確率だけど、こういう可能性もある、かもしれない】
省21
841
(2): ◆Dt7kg.HARI 2011/01/24(月)14:43 ID:3RtRE2yV(5/13) AAS
>>839
一年前に与謝野財相とか的中させてたら泣くわw
というか、可能性の選択肢のひとつとしてすら思いつかなかったし。

>”警戒すべき敵”に成り得るなら「小沢さんを大事にする」必要も無いがw

その話はちゃんと繋がってると思うんだよなw
今の小沢を一番警戒しなきゃならないのは、自民じゃなくて【民主執行部】だろ。
小沢が民主の中で敵視されつつも、民主から安易に切り捨てることもできない、
という状態であるお陰で、民主は手足を縛られつつ支持率を漸減させてるわけだから、
【自民の立場として】は「小沢さんを大切にしろ(民主内に留めさせておけ)」は成り立つ。

小沢新党を巡る可能性としては、
省16
842: ◆Dt7kg.HARI 2011/01/24(月)14:47 ID:3RtRE2yV(6/13) AAS
まあでも、>>841では、

もし小沢の影響力がまだまだあるなら、(1)〜(4)のどれになっても政局は動く。
小沢の影響力がもうないなら、(1)〜(4)は考慮外で、(6)になる。

小沢の影響力がないのだとして、では民主が小沢を切っただけで今までの失政をチャラにできるのかと言えば、
それはそれで難しい。

では、民主への失望が誰に対する期待になるのか、期待票がどこに流れるのか、受け皿は何処か、
みたいな点について考えた場合、結局「平時の活動」をきちんと【見せている】ところに票が動くか、
そうでなければまた報道によって直前に作られた【気分】【印象】で投票先が決まるんでないかと。

いつになるかわからないXデーに備えて、どんな仕掛けが行われるかは、現時点では想像できないので
検討外。
843: ◆Dt7kg.HARI 2011/01/24(月)14:55 ID:3RtRE2yV(7/13) AAS
>>839
>「国と地方の債務残高が1千兆円を超えた段階で民主党政権は終わりだ」

債務残高の国際比較(対GDP比):財務省
外部リンク[htm]:www.mof.go.jp

2010年の長期債務残高は862兆円か。

日本の債務は2015年度に1000兆円(内閣府) | YUCASEE MEDIA(ゆかしメディア) | 最上級を刺激する総合情報サイト | 1
外部リンク:media.yucasee.jp

2015年度まで民主が持つか、それとも消費税増税(イギリスを見習って一気に20%とか(´Д`)ノ)して、
さらに消費を冷え込ますか……。
845
(1): ◆Dt7kg.HARI 2011/01/24(月)15:51 ID:3RtRE2yV(8/13) AAS
>>844
>民主党内で自分の思うように動けなくなってる状態ではあるんだろう。

もし、ブラフ(文句があるなら党を割るぞ)ではなく本気で党を割るつもりなんだとして。

今まで、民主が小沢を腫れ物に触るように扱ってきたのは、「割るかもしれない(そして割った前科と割りかけた経歴がある)」という過去の行為に対する警戒心
この「小沢ならやるかもしれない」というのが、小沢の重要度を上げてきていたし、実際それを当人も利用してきた。
俺が小沢の動向を念頭に置く理由も、「やらかすかもしれない」を考慮してるためなんだが、

「やるやる詐欺でどうせやらない。やれるはずがない。小沢は神通力を失いつつあり、追従者も少ないはずだ」
「小沢の追従者は小沢子飼いの新兵ばかりなので、次の選挙で公認をやらないぞ、と脅せば小沢には付いていかないはずだ」
「小沢は自由/保守分裂の恥辱があるから、あんな惨めなのは二度とゴメンと思っているはずだ」
この辺りが、民主執行部が強気に出る、または小沢の影響力は小さく党を割ったりもしないはずだ、という主張の根底にあると思う。
省17
847
(1): ◆Dt7kg.HARI 2011/01/24(月)16:13 ID:3RtRE2yV(9/13) AAS
議員には、大雑把に分けると

1)自分で集金/集票できる独自の基盤を持っている
2)自分の代わりに集金/集票してくれる基盤組織があり、その基盤組織の利益代表である
3)政策は持っているが、独自に集金/集票する能力はなく、党に所属して政党助成金の分け前でそれを行う

の、3系統がある。
(1)は平沼赳夫、田中眞紀子、渡辺喜美、野田聖子などこのスレでは長くおなじみの一国一城系議員の名前がすぐに思い浮かぶ。
まあ、集金力で言えば中川女とかもそうだろうな。所謂、「選挙に強い」「党の公認がなくても国会の議席を取れる」っていう議員。
縁故に金づるや地方組織との繋がりがあるかどうかとか、そういうところが大きく評価対象になる。
後援会を持つ世襲政治家もここに入るか。

(2)は労組、団体、宗教などの代表として出てくる議員。輿石東とか松本龍とかの類。
省17
848: ◆Dt7kg.HARI 2011/01/24(月)16:14 ID:3RtRE2yV(10/13) AAS
>>846
そりゃまあ、「解放軍の野戦司令官」発言の人もいたしなw

というか、自衛隊を【自民党の軍隊】だと思っているからこそ、警戒してるんじゃないかねー。
クの付く何かを。
849
(1): ◆Dt7kg.HARI 2011/01/24(月)16:26 ID:3RtRE2yV(11/13) AAS
>>847
補足。

(3)は、政党助成金が頼りで、党の公認がなければ議員活動が出来ない議員、ということで。

今後、企業献金や個人献金の縮小が今まで以上に進むなら、(3)の【党の言いなり議員】のウェイトは増えそうだし、
そういう「バッファ議員」は、自分の発言力や立場の安定化のためには、テレビ出演や委員会でのスタンドプレーで
注目を集める【タレント】に、ならなければならない。蓮舫は元がタレント「出身」議員だけど、
今の民主での振る舞いは長妻、馬淵なんかと同様の「タレント的に目だって自身の人気(=期待集票力)を高める」
ことで、党内での要度を上げようとしてんだろうかな、とは思う。

一時期、輿石東や野中広務がやたらと怪気炎を上げてた時期があって、官房長官辞任後の仙谷の注目のされ方って
輿石や野中のそれに似てるなー、と思うんだよね。もっと歳食って実権がなくなったら、中曽根や渡部黄門に似てくんのかなw
省5
857
(1): ◆Dt7kg.HARI 2011/01/24(月)18:51 ID:3RtRE2yV(12/13) AAS
>>853
知らんがな。
運スレは500kbぎりぎりまで行くのはいつものこと。
850越えで465kbならいつもと変わらん。

それに何のためにトリ付けてると思ってんだ。NGしろ。
858
(1): ◆Dt7kg.HARI 2011/01/24(月)18:54 ID:3RtRE2yV(13/13) AAS
>>853
それに、3行程度の結論キメ打ちしたところで、思考は深まらん。
その3行の結論に至るまでにどういった検討要素があったかが重要。
自分にとって要らない要件が、他人にとっても不要だと思うなよ。

「簡潔にまとめた車内吊り」や「ν即のスレタイ」を結論だと信じ込んで、
本文最後のパラグラフにまったく逆のことが書いてあるのに気付かない輩が、
「まさか」とか「騙された」とか言うんだよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*