[過去ログ] 日本共産党総合スレ part15 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
332
(1): 2010/02/15(月)01:59 ID:WhjzdUqT(1/18) AAS
>>331
去年の総選挙では結党3週間で300万票を獲得し結党64年の社民党に並んだ。
今年7月の参議院選挙ではみん党は結党1年にして結党88年の日本共産党と同程度の
400万〜500万票を得票数を記録すると思うよ。

だが、心配するな。
社民、共産は笛もしないが減りもしない。
社共孔は「信者」が投票するだけの宗教政党だから。

民主党の“実態”を垣間見て失望した無党派層がみん党に投票するだろう。
みん党は民主党から150万〜200万票を奪い取ることになろう。

結果、社民党は連立政権から斬られ、民・みん連立政権が出来る可能性がある。
338
(4): 2010/02/15(月)03:57 ID:WhjzdUqT(2/18) AAS
>>335
・公務員給与削減について

<平均年収の比較>
国家公務員 662.7万円
地方公務員 728.8万円
独立行政法人732.6万円
上場企業平均589.3万円
民間企業平均434.9万円
外部リンク[htm]:nensyu-labo.com

職種、平均年齢、派遣・パート・アルバイトの有無などの違いがあるとはいえ、
省13
341
(2): 2010/02/15(月)04:30 ID:WhjzdUqT(3/18) AAS
>>336
・経済成長の概念について

キミは「弱肉強食」というけれど、実際には多くの場合、それは「適者生存」「資源の適正配分」なんだよ。
自動車が増えて人力車需要が減り車夫が失業したとき、さすがに日本共産党でもそれを弱肉強食とは言わないだろう。それは適者生存だからだ。
いまの時代も同様。
日本の工場労働者のしている仕事の多くは、いまやアジアの工場労働者でも出来るようになったんだよ。
だから、労賃の安い海外工場が増えて国内工場の稼働率が落ち、人員合理化や賃下げが起こっている。
これは弱肉教職ではなく、経済合理性からみれば至極当然の帰結だ。

キミが企業経営者だったと仮定しよう。
中国で月2万円で工員を雇えるのに、日本で20万円で人を雇うだろうか?
省14
342: 2010/02/15(月)04:35 ID:WhjzdUqT(4/18) AAS
>>339
日本共産党の政策を実行する前提として、キミ達は「鎖国」を主張すべきだね。

さもなくば、グローバリゼーション下での企業の国際競争力強化策を提案すべきだ。
346
(2): 2010/02/15(月)04:50 ID:WhjzdUqT(5/18) AAS
>>339
>日本共産党の主張は概ね「公務員の給与形態を模範とする」という点にあります。
>すなわち「公務員給与を指標に他の職業の給与を引き上げる」という主張なのです。

日本の労働者の賃金は円高によってすでに3年前に比べて3割高くなっている。
このうえ「世界一高い公務員給与」の水準に民間企業の給与水準を引き上げた場合、
いったいどうやって企業は国際競争を勝ち抜いていくのか?
(しかも、日本の法人税率は地方税を含めて40%と世界一高いのだよ)

日本共産党は、「企業が国際競争に敗れれば労働者が潤う」とでも思っているのかなw
348
(1): 2010/02/15(月)04:55 ID:WhjzdUqT(6/18) AAS
>>344
>「わが社は従業員の雇用を守るために社会的責任を果たします」と主張します

その結果、赤字が継続し無配で、やがて倒産するリスクがあるとしても?

キミは株主総会で取締役に選任されないだろうネ。
351
(1): 2010/02/15(月)04:59 ID:WhjzdUqT(7/18) AAS
>>344
>無論これらの問題点は日本国内だけで帰結する問題では無く、
>広く世界世論へと発展させていく事が必要です。

つまり、「いまはグローバル化の影響を認めざるを得ない」ということだね
353
(2): 2010/02/15(月)05:08 ID:WhjzdUqT(8/18) AAS
>>347
>公務員給与を引き下げる事で、庶民の生活が如何様にして潤うのか?

わたしは、公務員給与を引き下げれば庶民が「潤う」などと一行も書いたことはないが・・・・。
「民間と同種の仕事をしている場合、公務員のほうが民間よりも給与が高いことは許されない」と言っているだけ。
たとえば、市バスの運転手で年収1000万円もらっている人がいるよね。民間バス会社では考えられない水準だよ。
こういう「官民格差」が何故、容認されるのか?

公務員の給与は32兆円(国10兆円、地方22兆円)だ。
(人事院制度改革が必要だが)公務員の給与水準を引き下げれることで、
たとえば、名古屋市のように住民税減税をしてもいいし、
医療・介護や福祉予算を増やすことも出来るだろう。
省1
355
(1): 2010/02/15(月)05:32 ID:WhjzdUqT(9/18) AAS
>>354
高すぎる公務員の給与を引き下げて、住民税減税をしたり、
医療・介護・福祉・教育予算等に回せば、
「庶民の生活の安定」に寄与するんじゃないの?

なお、最後の1行は意味不。
356
(1): 2010/02/15(月)05:38 ID:WhjzdUqT(10/18) AAS
>>344
>社会民主主義思想を基軸とした、「庶民の生活」を重視する政治思想への転換がなされています

欧州社会民主主義国の北欧諸国やデンマークの付加価値税は何%?
それらの国々の法人税率は何%
また、公務員給与は民間企業にくらべて何倍かな?
358
(1): 2010/02/15(月)05:45 ID:WhjzdUqT(11/18) AAS
>>357
簡単なことでしょ。

政党や首長候補者が、たとえば
(人事院制度改革が必要だけど)
選挙で職員給与をこれだけ下げます。
その分を住民税減税します。
と、公約すればいい。

できなければ、公約違反であり、
有権者が次の選挙で落選させればいいだけ。

あと、キミは「大企業・大資産家・富裕層が・・・・」というけれど、
省2
360
(1): 2010/02/15(月)05:59 ID:WhjzdUqT(12/18) AAS
>>359
(「市場原理主義者」かどうかわからないけど)
名古屋市長の河村タカシがいま取り組んでいるでしょ。

みん党も「公務員制度改革」を積極的に主張しているね。
参議院選挙の時にはマニで制度設計、人件費削減目標額等が示されるのでは?

自民党は官僚、民主・社民・共産は官公庁労組と“癒着”しているから
公務員給与引き下げを含む抜本的な公務員制度改革を主張してこなかった。
(民主党が主張しているのは「総人件費2割削減」であり、給与水準引き下げではない。あれは詭弁)
363
(1): 2010/02/15(月)06:30 ID:WhjzdUqT(13/18) AAS
>>361
EUは法人税率25%でしょ。日本は40%。
EU企業の社会保障負担率が高いのは当たり前。
だって、労働者の負担も高いんだから。

それとスウェーデンなど社会民主主義国の付加価値税は何%で、
公務員給与は民間企業に比べて何倍なの?
364: 2010/02/15(月)06:36 ID:WhjzdUqT(14/18) AAS
>>361
>政治的理念がそもそも欠如しているという事です

ちがうよ。
財政にゆとりがないからだよ。

あと、民主党の中にも小泉構造改革支持者はいるよ。
社会主義者も社会民主主義者もいるけどねw
価値観が一致しているのは日本共産党と孔明党の「カルト集団」だけ。
379
(1): TH@LDP 2010/02/15(月)19:55 ID:WhjzdUqT(15/18) AAS
 日本共産党は、「消費税は25%に引き上げるけれど、医療・介護・教育はぜんぶタダにします」といったほうがいい。
北欧型の社会民主主義的政策を唱えたほうがわかりやすいし、国民の支持も得やすいだろう。
自分で稼いだカネをお上に差し出し、それをみんなで山分けして、医療や介護や教育をタダで受けられるようにする。
国民は収入の7割を税・保険料として差し出すんだから、税金の使い道についての高い「透明性」を求め、「官民格差」は許さない。
一方、市場原理も徹底されていて、仕事がなくなれば労働者は解雇される。需要が減退した時代遅れの産業は衰退し、競争力の劣る企業は淘汰され、「資源の適正配分」が行われる。
それが社会民主主義でしょ。
「医療や介護や教育やタダになるんならそれでいいジャン」という日本国民も多いだろう。

 共産信者は「日本共産党は結党88年も経つのに、何故、共産党は選挙で7〜8%しか得票できないのか?」と考えたほうがいい。
「企業イジメは結局、労働者イジメになる」ということを国民は知っているからだよ。
それと「自分で稼いだカネは自分で使いたい。自分で稼いだカネを他人が使うのは不公平だ」と思っているから。
省7
380: TH@LDP 2010/02/15(月)20:10 ID:WhjzdUqT(16/18) AAS
もうひとつ。
日本共産党や社民党が広範な国民からの支持を得られないのは
(このスレを読んでいてもわかるように)
「官公庁労組と“癒着”している」ことがミエミエだからだ。
これでは一般国民から広い支持は得られない。
気付けよw

今夏の参議院選挙では「小さな政府」「公務員制度改革」を唱えるみんなの党が
日本共産党の比例区で獲得票数を追い抜くだろう。
いいかげん、目を覚ませよw
381: TH@LDP 2010/02/15(月)20:19 ID:WhjzdUqT(17/18) AAS
マルクスのタトゥーがあるといわれている「河内のおっちゃん」や、
14歳で『資本論』を読破したという伝説を持つ「R@共産」などの共産信者に聞くけれど、

日本共産党はいままでで1つでも国家、国民のためになることをしたことがあるのか?

あるのならば具体的に実例を挙げてくれ。「日本共産党だからこそこれが出来た」というものを。
382
(2): TH@LDP 2010/02/15(月)20:30 ID:WhjzdUqT(18/18) AAS
>>365
キミ達、共産信者は「自己責任」とか「自助努力」という言葉を知っているのか?
政府が提供すべきは「自由で公正な市場」であり、「結果の平等」ではない。

キミは実社会での経験がほとんどないね。
文章に生活実感がまったくない。無機質だ。
キミ自身が誰よりも「労働」をしたあとで
「労働」について考えないさい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s