[過去ログ]
<検察のバックは小泉。確実> (64レス)
<検察のバックは小泉。確実> http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1264080676/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
26: 無党派さん [] 2010/02/02(火) 19:03:47 ID:xXcuzCHZ >>24 これだな <「裏金疑惑」封印で手を握った小泉と検察> ttp://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20090427-01/7.htm 今回の小沢捜査を承認した樋渡利秋・検事総長は法務官僚出身で裁判員制度の生みの親であり、 伊藤鉄男・最高検次長検事は鈴木宗男事件を指揮した特捜部長、谷川恒太・東京地検次席検事は その取り調べ検事だった。小泉─検察蜜月時代の国策捜査組≠ェ西松建設事件捜査をバック アップしている構図だ。 * 検察捜査の歴史を振り返ると、標的にされたのは田中派→竹下派→橋本派の流れである。 グラマン事件の岸信介、福田赳夫、リクルート事件では未公開株が流れた安倍晋太郎、森喜朗と いった「清和会」(森派)人脈はなぜか捜査を免れてきた。 今回の西松建設事件でも、「森派支配」が続いてきたなかで、検察が小沢政権の誕生=田中人脈の 復権を阻止する暴力装置として働いた構図は気味悪いほど一致している。二階経産相も竹下派出身だ。 同様に西松建設のダミー団体から献金を受けている森、尾身幸次(元財務相)ら森派人脈に捜査が 向かう気配はいまのところない。 自民党支配の半世紀において、検察の政界捜査が権力闘争と深く結びついてきたことは否めない。 特に、21世紀の政界を牛耳り続ける「清和会」と検察の親和性≠ヘ、後世の歴史家に大きな研究 テーマとして注目されるに違いない http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1264080676/26
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 38 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.003s