[過去ログ] 第22回参議院選挙総合スレ51 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
248: 2009/09/12(土)12:47 ID:hDjJbNx2(1/17) AAS
>>235
その通り
295: 2009/09/12(土)13:04 ID:hDjJbNx2(2/17) AAS
資産売れば1億ぐらい簡単に出せる者はいるだろうに。
ま、政治家には興味ないか。
327(1): 2009/09/12(土)13:14 ID:hDjJbNx2(3/17) AAS
国旗国歌靖国官僚は、薩長土(肥)党の産物。
328: 2009/09/12(土)13:15 ID:hDjJbNx2(4/17) AAS
>>318
www
350: 2009/09/12(土)13:25 ID:hDjJbNx2(5/17) AAS
1 名前:無党派さん[] 投稿日:2001/02/19(月) 01:53
森内閣支持率、最低の9% 本社世論調査
朝日新聞社は17、18の両日、電話による全国世論調査を実施した。森喜朗内閣の支持率は9%で、
前回1月調査の19%から急落し、森内閣発足以降、最低となった。戦後の歴代内閣でも、本社が
1946年に支持率調査を始めてから2番目の低率だ。不支持率は79%(前回63%)。
自民、公明両党支持層での「森離れ」が目立ち、与党支持層での不支持率も6割に達している。
米原子力潜水艦事故の際の森首相の対応について「大いに問題がある」が7割にのぼり、支持率に
大きく影響したようだ。また、7割超が「早く辞めてほしい」と、森首相の早期退陣を望んでいる。
今回の内閣支持率は、89年の竹下登内閣の退陣表明後に調査した7%に次ぐ低さ。
次に低いのは、60年の岸信介内閣、74年の田中角栄内閣の12%だが、どちらも直後に退陣に
省8
363: 2009/09/12(土)13:32 ID:hDjJbNx2(6/17) AAS
>>356
そこで、みんなの党。
390: 2009/09/12(土)13:40 ID:hDjJbNx2(7/17) AAS
藩閥
外部リンク:ja.wikipedia.org
藩閥(はんばつ)は明治から大正にかけて、日本の政府と軍の要職を占めた旧・西南諸藩(薩摩藩・
長州藩・土佐藩・肥前藩のいわゆる薩長土肥)出身者のグループに対する批判的呼称である。
藩閥の構成員が閣僚の多数を占める内閣を、藩閥政府あるいは藩閥内閣という。薩長土肥とはいうものの、
土佐・肥前出身者は少数にとどまり、薩摩・長州両藩出身者が群を抜いて大規模な閥族(薩長閥)を形成した。
1871年(明治4年)の廃藩置県後に整った新しい官制で、薩長土肥の出身者が参議や各省の卿の
大部分を独占したため、藩閥政府が形成された。やがて西郷隆盛の下野と西南戦争での死、紀尾
井坂の変での大久保利通の暗殺によって薩摩閥は勢いを失い、実質的に伊藤博文や山縣有朋ら
長州閥の一人勝ちとなった。1885年(明治18年)に内閣制度ができたあとも、薩長出身者の多くが
省9
447: 2009/09/12(土)13:54 ID:hDjJbNx2(8/17) AAS
本人との握手効果はあるやろ。
460(2): 2009/09/12(土)13:58 ID:hDjJbNx2(9/17) AAS
生活苦のなか、政権交代、生活が第一のスローガンが効いた。
どぶ板だけで勝ったのではない。
484: 2009/09/12(土)14:06 ID:hDjJbNx2(10/17) AAS
>>465
さらなるどぶ板が求められるw
491: 2009/09/12(土)14:08 ID:hDjJbNx2(11/17) AAS
>党の重厚な所はベテランで固めてもいい。参院選が最初の勝負だ」
504: 2009/09/12(土)14:15 ID:hDjJbNx2(12/17) AAS
>>502
アナウンス効果。自分も投票先を替えた。
521: 2009/09/12(土)14:22 ID:hDjJbNx2(13/17) AAS
>>510
勝つことだけに拘れば民は離れる。
526: 2009/09/12(土)14:24 ID:hDjJbNx2(14/17) AAS
>>522
だな。今のカルト自民党はいらんが。
540(1): 2009/09/12(土)14:34 ID:hDjJbNx2(15/17) AAS
ドル売り止まらず、対円で一時91円台割れ―2月以来、7カ月ぶり 9月11日
(ブルームバーグ):午後の東京外国為替市場でドルが一段安。対円では1ドル=91円台を割り、
一時90円95銭と2月13日以来約7カ月ぶりとなる新安値を付けた。
更新日時 : 2009/09/11 16:14 JST
560: 2009/09/12(土)14:43 ID:hDjJbNx2(16/17) AAS
>>557
【国際】「日本の復活を」 イタリアのナポリターノ大統領、鳩山政権に期待
2chスレ:newsplus
610: 2009/09/12(土)14:56 ID:hDjJbNx2(17/17) AAS
【ブラジル】メロドラマの影響でブラジルの出生率急降下?出生率低下度はひとりっ子政策の中国と同レベル[09/09/10]
2chスレ:news5plus
ポッター氏は、こういった現象について、ブラジルのような国にはよくあることだと指摘。
新聞や書籍を読むのが、知識層の上位10%の国々にとって、テレビがすべてとなる、と説明している。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.088s