[過去ログ] 新潟県選挙総合スレ2 (730レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
603: 2009/11/25(水)21:15 ID:XNOkv2MN(1) AAS
北陸新幹線の建築認可をめぐる国土交通省と新潟県の「対立」が、国地方係争処理委員会に持ち込まれることになった。
係争処理委は、自治体の事務に対する国の関与の妥当性を審査するのが本来の役割であり、過去には、横浜市の独自課税に総務省が同意しなかったことについて、
同市が異議を唱えた例があるだけだ。谷本正憲石川県知事の言葉を借りれば、国交省の「単なる行政手続きの一部」である認可に関する行き違いが、
果たして係争処理委で取り扱う案件としてなじむのかどうか。
泉田裕彦新潟県知事の頑固さは理解し難い。
前原誠司国交相は、先月8日に泉田知事を含む沿線4県知事と会談し、翌9日に泉田知事が同意していないのを承知の上で建築認可に踏み切った。
工事の一部を請け負うJR東日本、西日本は認可の遅れが金沢開業の遅れにつながる可能性を指摘しており、いつまでも立ち止まっていては、早期認可を望む新潟以外の3県が不利益を被る恐れがあった以上、
国交相としてはやむを得ない決断だったと言えよう。
もともと、新潟県が要求していたのは建築認可をストップすることではなく、地元負担金の増額分の内訳を開示することなどであったはずだ。
同県は、先月8日の会談について、国交省から「法律で義務付けられている都道府県からの意見聴取ではない」との説明を事前に受けていたとして、係争処理委に対して認可に瑕疵があると訴えているが、泉田知事がいささか感情的になり過ぎて、
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.344s*