[過去ログ] 情報弱者を洗脳から目覚めさせよう!3 (848レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5
(1): 2009/02/04(水)01:51 ID:Ji5ee2Ig(1/19) AAS
前スレがもうすぐ書けなくなりそうなのでまたあげときます。

<公務員制度改革>見切り発車、政権の調整能力不足露呈

 「内閣人事・行政管理局」(仮称)への機能移管に人事院が強く反対している中、政府の国家公務員制度改革
推進本部が3日、「工程表」を決定したのは、「公務員改革の失敗は麻生政権の崩壊にもつながりかねない」
(行革事務局幹部)との危機感があったからだ。ただ、政府内の足並みが乱れたままの見切り発車は、麻生政権の
調整能力のなさを改めて示すことにもなった。
 3日午前の同本部会合で、首相は「人事院については残る課題について調整を進められたい」と強調したが、人事院
の谷公士総裁は「(機能移管で)労働基本権制約の代償機能が損なわれると強く懸念する」と発言し、歩み寄る姿勢
を見せていない。
民主党も人事院に理解を示しており、法案提出までのハードルは高い。【塙和也】
省9
6: 2009/02/04(水)01:57 ID:Ji5ee2Ig(2/19) AAS
民主工作員のバカ理屈

(前スレから)
857 :無党派さん:2009/02/04(水) 01:18:28 ID:4OPCPpX1
人事院総裁が所信表明 民主は再任を慎重判断へ

自民党→谷氏を人事官に再任する人事案を国会に提示
民主党→谷氏の人事官就任に反対した経緯もある
外部リンク[html]:www.47news.jp

民主党は過去に谷氏の人事官就任に反対したから
今回、公務員制度改革に抵抗している谷氏に理解を示す民主党は許されるそうです。

リアルバカ?
7: 2009/02/04(水)02:54 ID:Ji5ee2Ig(3/19) AAS
政府「公務員改革を断行する」→人事院「認められない」→民主党「人事院の言う通り」→毎日「麻生はアホ、見切り発車」
2chスレ:news

スレをみてきました。 このレスの解釈で間違いないのでしょうか?
民主信者さんも、反論をどうぞ。 

23 : すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 16:00:44.57 ID:BPFlKwDQ
民主党の支持基盤は労組だから公務員改革なんて絶対に出来ない

26 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 16:03:09.12 ID:pP5e1UGS
民主は国民目線で天下の公務員さんの優遇をすこしでも削ってくれるんじゃなかったんですか?

41 : すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 16:22:40.65 ID:QkJQw6xS
人事院の味方するとか
省10
8: 2009/02/04(水)03:43 ID:Ji5ee2Ig(4/19) AAS
政府「公務員改革を断行する」→人事院「認められない」→民主党「人事院の言う通り」→毎日「麻生はアホ、見切り発車」
2chスレ:news

スレをみてきました。 このレスの解釈で間違いないのでしょうか?
民主信者さんも、反論をどうぞ。 

55 : すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 16:46:46.84 ID:4Gr/PpvZ
こりゃあ民主の終わりか

56 : すずめちゃん(福岡県):2009/02/03(火) 16:47:11.50 ID:KuRuWLCg
つーか、公務員が政府に逆らうとかなんなんだ?
政府は、言うことを聞かない公務員は首にしろよ
政治家は、選挙でコントロールできるが
省15
10: 2009/02/04(水)05:00 ID:Ji5ee2Ig(5/19) AAS
政府「公務員改革を断行する」→人事院「認められない」→民主党「人事院の言う通り」→毎日「麻生はアホ、見切り発車」
2chスレ:news

スレをみてきました。 このレスの解釈で間違いないのでしょうか?
民主信者さんも、反論をどうぞ。 

62 : すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 16:52:30.22 ID:8QvmRgXS
どうせ麻生は人間として軸がブレている、と嫌というほど叩くけど
ミンスの事は報道されないよ

63 : すずめちゃん(福岡県):2009/02/03(火) 16:57:49.43 ID:KuRuWLCg
民主党は、ホントなんなんだ?
自民党の反対するのが存在意義なのか?
省15
12: 2009/02/04(水)05:49 ID:Ji5ee2Ig(6/19) AAS
政府「公務員改革を断行する」→人事院「認められない」→民主党「人事院の言う通り」→毎日「麻生はアホ、見切り発車」
2chスレ:news

スレをみてきました。 このレスの解釈で間違いないのでしょうか?
民主信者さんも、反論をどうぞ。 

71 : すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 17:05:31.82 ID:cN9V66RB
「民主党」なんて名前で呼ぶから分かり難いんだよ
ちゃんと正しく「旧社会党」と呼びましょう

79 : すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:12:57.60 ID:RvcsrQSR
民主党が公務員改革すると思ってるマスコミに騙されたバカって、まだいたんだ。
民主党の支持母体が自治労なのに。
省12
13: 2009/02/04(水)06:56 ID:Ji5ee2Ig(7/19) AAS
政府「公務員改革を断行する」→人事院「認められない」→民主党「人事院の言う通り」→毎日「麻生はアホ、見切り発車」 
2chスレ:news

スレをみてきました。 このレスの解釈で間違いないのでしょうか?
民主信者さんも、反論をどうぞ。 

95 : すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 17:28:05.96 ID:N/qUt38Z
公務員の上に最後は国土交通省の外郭団体に天下りさせて貰った
俺の親父が支持してるのは利権を認めてくださった民主党だからな
民主党の実態をマスコミが知らせないことが民主党のアドバンテージだよ

96 : すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:28:24.10 ID:HCxbe80R
ほんとスレタイ通りでマスコミ意味不明
省12
14: 2009/02/04(水)07:37 ID:Ji5ee2Ig(8/19) AAS
政府「公務員改革を断行する」→人事院「認められない」→民主党「人事院の言う通り」→毎日「麻生はアホ、見切り発車」
2chスレ:news

スレをみてきました。 このレスの解釈で間違いないのでしょうか?
民主信者さんも、反論をどうぞ。 

128 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 18:18:54.34 ID:RULoK5LK
改革を嫌った官僚が自分らの不祥事をわざと民主にリークして
その情報を元に民主が政府を責めるっていうある意味出来レースをやってるわけでしょ

131 : すずめちゃん(群馬県):2009/02/03(火) 18:22:08.90 ID:nL+cRmgX
安倍麻生が公務員改革しようとしたらもう叩くしかないんだな

133 : すずめちゃん(四国):2009/02/03(火) 18:23:34.27 ID:03noTtEQ
省13
15: 2009/02/04(水)08:54 ID:Ji5ee2Ig(9/19) AAS
民主党が理解を示した人事院はこんなところ

谷人事院総裁「ミスター渡り」の異名 メディア操作し組織防衛
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
(一部抜粋)
谷氏が強気の姿勢を崩さない背景には、人事院の特殊な身分制度がある。総裁を含む人事官3人は
弾劾裁判でなければ罷免されず、閣僚の意向を気にする必要はない。加えて人事官は国会同意人事なので、
総裁が辞任すれば新たな人選は困難を極める。
 メディア対策も秀でている。甘利氏との直接折衝の度に、谷氏らは担当記者に入念な説明を行い、

人事院側の主張を展開。3日の決定までに計5回の記者ブリーフを行ったほか、論説委員へも説明会を続けた。

 また、昭和28年以降、人事官3人のうち1人は報道機関の幹部経験者の指定ポストで毎日、朝日、読売、NHK、日経の
省2
16: 2009/02/04(水)09:00 ID:Ji5ee2Ig(10/19) AAS
【国内】「タイ贈賄」「偽装献金」「原発利権」 どうなる西松建設捜査、3つの疑惑[02/01]
2chスレ:news4plus

このスレは面白いw
19: 2009/02/04(水)10:40 ID:Ji5ee2Ig(11/19) AAS
民主工作員乙
1スレから続く、このスレの趣旨を全く無視した荒らしレスの連続は無視ですか?
このスレの趣旨に賛同しないなら粘着してくれなくて結構です。
議員・選挙板は民主工作員の私物じゃないんだから。

あなたも公務員制度改革に抵抗する人事院に理解を示しちゃう
民主党の明らかな国民への裏切り行為から話をずらしたいだけじゃないの?
20: 2009/02/04(水)10:48 ID:Ji5ee2Ig(12/19) AAS
谷人事院総裁「ミスター渡り」の異名 メディア操作し組織防衛
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com

人事院の谷総裁が今朝の朝ズバに出演

結局
「ミスター渡り」谷総裁に渡りで大金を受け取ってきたことへの批判はでずじまい。

これじゃ、谷を一方的な悪者にしないために出演させたようなものだ。

民主党もマスコミも公務員制度改革に抵抗する「ミスター渡り」人事院谷総裁に優しいね。
22: 2009/02/04(水)12:49 ID:Ji5ee2Ig(13/19) AAS
これからも公務員制度改革に抵抗する人事院・谷総裁の「天下り・渡り」の過去を追及しないんでしょうね、

民主党とマスコミは!

この件に関しては自民党の得点になっても国民の利益になればいい、という考えがもともと無いんだろうね。

ていうか公務員労組が支持母体で本気で改革をやる気があるわけないか。

郵政民営化で小泉元首相が民主党案の国会提出を促したとき、郵便局員を守るために法案提出を拒否してたっけw
省2
23: 2009/02/04(水)13:09 ID:Ji5ee2Ig(14/19) AAS
マスコミ・民主党が個人攻撃を控える 「ミスター天下り」「ミスター渡り」人事院・谷総裁の経歴

Mr天下り 谷公士

東京大学法学部卒業
1964年(昭和39年):郵政省入省
1991年(平成3年):郵政大臣官房人事部長
1992年(平成4年):郵政大臣官房総務審議官
1994年(平成6年):郵政省貯金局長
1995年(平成7年):郵政大臣官房長
1996年(平成8年):郵政省電気通信局長
1998年(平成10年):郵政事務次官
省12
26: 2009/02/04(水)20:40 ID:Ji5ee2Ig(15/19) AAS
民主党さまは
自民・民主で共同提出した公務員制度改革基本法案の修正案の重要な修正内容「幹部人事の内閣一元化」に抵抗する
人事院を非難するどころか理解をしめす

民主党:公務員制度改革基本法案の修正案を共同提出し、今国会中の成立で合意 鳩山幹事長 2008/05/28
外部リンク:www.dpj.or.jp

> 鳩山幹事長は「(同法案が)成立しない場合、一番喜ぶのは官僚で、
>一番嘆くのが国民の皆さんである。天下りの問題などまだまだ不十分であるが、
>国民の皆さんのためにも成立させなければならない」と同法案の修正案を
>共同提出することに合意した考えを語った。

> なお、同法案の修正内容は、(1)幹部人事の内閣一元化については、内閣が
省5
27: 2009/02/04(水)21:25 ID:Ji5ee2Ig(16/19) AAS
人事院から機能移管の「工程表」3日に正式決定…首相表明
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

この改革工程は、公務員制度改革基本法を元にしてます。
そしてこの根幹である内閣に人事権を移管する手法は
民主党が福田内閣の際に、盛り込ませたものです。

民主党が考えたものなのに、民主党は何もいわない不思議w
なぜなら単なる官僚利権ではなく、自治労利権でもあるからです
人事院とは公務員全体の利権なんですね

そして、この谷の人事に対しても、民主党は国会で同意してるんで、
文句は言いたくても言えない状況というわけです。
省2
28: 2009/02/04(水)22:01 ID:Ji5ee2Ig(17/19) AAS
民主党さん
自ら共同提出した公務員制度改革基本法案の修正案に自ら異論を唱えるなんて
意味不明

人事院の谷公士総裁は29日、甘利氏に電話で、
人事に関する企画立案部門の内閣人事・行政管理局への統合について
「憲法違反になる。一歩も引けない」と伝え
外部リンク[jsp]:www.sakigake.jp

平成21年2月2日の参議院本会議で、元自治労本部書記長の民主党参議院議員の質問

「労働基本権問題を先送りしたまま、
人事院が担う代償機能を内閣官房に移管することは、
省7
29: 2009/02/04(水)22:36 ID:Ji5ee2Ig(18/19) AAS
今後のマスコミの対応テンプレート

・双方に言い分があり理に適うと中立を装う

・アリバイ作りの為報道の枠は作る

・国民生活には直接関係しないとミスリード

・死に体の麻生政権では信用できない、ブレている等言葉で混乱させる
30: 2009/02/04(水)23:20 ID:Ji5ee2Ig(19/19) AAS
地方公務員の労組はほとんど民主党支持団体

マスコミと民主党は地方公務員のやりたい放題は当然、追求しません

官僚の天下りは問題になっているのに、なぜ地方公務員の再就職は問題視されないの...

外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

『君が代』不起立の元教員 再雇用拒否は違法 東京地裁判決都に賠償命令
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
(一部抜粋)
公務員が定年で仕事を辞めるのは当たりまえですよね。そのために多額の退職金を貰い優遇された年金も貰えます。
(最近では自治体が財政難なので借金してまで払っていますね)
しかし実情は関連施設への再就職や元の職場への出戻りなど定年過ぎても悠々自適に働くことができます。
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s