[過去ログ] 第45回衆議院総選挙総合スレ205 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
322: 左巻 ◆Moon.FA.t. 2008/04/23(水)22:06 ID:xpFQMijt(7/19) AAS
>>311
騙されてるっつうより今時のテレビで本音なんて言えないよね。
ネットで無限に反芻されるこんな世の中じゃ。
就職意識したら学生なんて反戦発言なんてできねーっつうの。
323: 2008/04/23(水)22:06 ID:jvMCXnlE(13/14) AAS
>>283
>今までも払わなければならなかったのに、
>払わないで踏み倒した・・・がおり、

おい!
その言葉 そくりそのまま”消えた年金”を生じさせた 社会保険庁に言えや!
その社会保険庁は 「今まで払わなければならなかった年金を 全部・一部払わないで踏み倒していただろう?

その”今でも不完全極まる年金支払”から
保険料を一方的に天引きしてる愚行を犯してるから 有権者・国民の多くが怒っているんだろう。

社会保険庁が 1円のミスもなく
きちんと決められた額全額を年金受給者にちゃんと払っていれば
省5
324: 2008/04/23(水)22:06 ID:2OQI2lHH(2/2) AAS
しかし極悪自民はかなり苦戦していると見る。
この様子じゃ福田退陣後もぼろぼろだな。
325: 民主支持左翼 2008/04/23(水)22:06 ID:5/pZ29mD(9/19) AAS
自民のすることは推定有罪です。
ワークライフバランスは先立つものがなければなりません。
それを削っている本人達が生活のバランスというのはへどが出ますね。
理想は派遣改悪以前に戻すことですね。
日本は今「バブル後暗黒時代」にいます。
326: 2008/04/23(水)22:07 ID:fuoKpbos(7/11) AAS
日銀総裁また諮問会議委員に、根付かぬ独立性意識 (2008/4/23)

日銀の白川方明総裁が経済財政諮問会議のメンバーになった。
同会議は首相のリーダーシップを十全に発揮することを目的としており、
政府によって金融政策を縛られる恐れがある。総裁空席という異常事態を招いた直後にもかかわらず、
そこで問われた「日銀の独立性」を尊重しようとする意識が政府にも日銀にも希薄なようだ。
<※以下続く>

外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp

みんな忘れている日銀に関する論評
経済財政諮問会議はこれからどうなるのやら・・。
327
(1): 2008/04/23(水)22:07 ID:KEQuyg1Y(14/18) AAS
>>318
内需なんてどうでもいいとかもはや途上国並みの経済構造だわ
328
(2): 大分者 ◆NeTnPphJw2 2008/04/23(水)22:08 ID:YziMLQG2(21/44) AAS
自民党が高齢者票を失ってもどっか違うとこから票を調達できりゃいんだけどな
麻生太郎でオタクの心をがっちり掴もうとするくらいのことしかできないのがなあ・・・・
329
(3): 2008/04/23(水)22:08 ID:4MswAJJt(14/26) AAS
>>286
個人単位になるから、祖母の分が増えた分、祖父の分が減る。
だから言うほど負担は増えない。
そして倅たちに負担させるというが、
その倅たちは、今を生き抜き。子供達を育てるのに必死なので、
そんな余裕はありません。
>>292
確かに数字をあげても、信じない人にはなにを言っても意味ないね。
>>293
莫大な金融資産をもっているが、現金収入がなく、
省3
330: ラム ◆5g63G1ydoc 2008/04/23(水)22:08 ID:eyWGVaSv(17/31) AAS
>>297
年代別の詳細な結果は開票しないとわからないっちゃ。
ただ、情報の信憑性はともかく、告示前までは山本さんが互角に詰め寄ってたって情報もあるっちゃから
その後の流れをみると、やはり後期高齢者医療制度が大きく影響してるのは間違いなさそうだっちゃ。
自民の選対も、それを認める発言をしてるっちゃ。
331: 2008/04/23(水)22:08 ID:zuKrrQFr(5/14) AAS
>>283
予防医療コストを激減させて効率的に天下り官僚へ高報酬を注ぎ込むことが目的ですね
そういえばその昔「米百俵の精神」と宣言して真っ先に教育予算を切り捨てた宰相がいましたね
332: 空気固定 ◆B8A4VWz1kM 2008/04/23(水)22:10 ID:fZcJWDa4(7/14) AAS
 国内で売れなければ海外で売ればいいじゃないか

                        といょた
333: 2008/04/23(水)22:10 ID:npYiTRkq(3/4) AAS
 衆院補選山口2区の告示日にあたる15日から「後期高齢者医療制度」の天引きが始まった。
島のお年寄りにとってこの制度はどのように受け止められているのだろうか。
旧東和町のフェリー乗り場で間もなく80歳になるという女性に尋ねた。
「ありゃ(あれは)、年寄りに死ねっちゅう制度よ」。老女は吐き捨てるように言った。
(略)
 69歳という女性は「夫の年金が『後期高齢者医療制度』による天引きで3万数千円(2カ月分)も減った」と憤る。
「じゃあ今度の選挙は自民党には入れないの?」と聞くと、女性は「ここに住んでいるからはね……」とため息まじりに答えるのだった。

 地元の事情通は「(会場を訪れた人は)皆、農協と建設業者の息のかかった人でしたね」と“解説”してくれた。
動員されてきた人達からでさえ政府与党に対して上記のような不満が出るのだ。
外部リンク[php]:www.senkyo.janjan.jp
省2
334
(1): 民主支持左翼 2008/04/23(水)22:11 ID:5/pZ29mD(10/19) AAS
老人が病院の待合室をサロン代わりにしているというのは本当なんですか。
なんか印象操作くさいんですけど。仮に実際そういうことが起きてるなら
財布を締め上げて病院に越させないようにするのでなくて
別にサロンを作ればいいじゃないですか。
335
(6): ─☆─ X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆KN.C37077Y [小さな政府、歳出カット、自由主義の拡大] 2008/04/23(水)22:11 ID:QPFhSWCo(6/7) AAS
…ヲ・ヲォ〜レ様は特定の政党や団体とは一切無縁、中道路線を主軸に捉えている。

その中でも小さな政府、歳出カット、減税推進、自由主義の拡大は必要不可欠な政策だろうと思う。

米軍岩国基地の ” 軍民共用化 ” による民間航空機路線の就航は、最小限のコストで最大限の権限を
獲得できる、またとないチャンスと言える。

いずれ実施される 「 次期衆院選 」 では自民だろうが民主だろうがその判断には問題ない。

今回の補選は政党色や国政色を争点にしたところで山口2区の有権者には何らのメリットもない。
省13
336: 大分者 ◆NeTnPphJw2 2008/04/23(水)22:11 ID:YziMLQG2(22/44) AAS
山口2区補選:小沢氏、初の街頭演説 解散総選挙を強調
民主党の小沢一郎代表は23日、衆院山口2区補選(27日投開票)応援で訪れた山口県光市で街頭演説し、「今回の
補選は今年中に行われるであろう解散総選挙のスタート。総選挙で(自公の)長期政権を倒せるかを占う選挙だ」と強調
した。同補選での小沢氏の街頭演説は初めて。菅直人代表代行、鳩山由紀夫幹事長もそろって演説会に参加し、1時
間にわたり支持を呼び掛けた。

一方、自民党は道路行政に詳しい二階俊博総務会長が現地入りした。同県周南市内で支持者を集め、先月末に失効
したガソリン税の暫定税率について「必ず衆院で再議決してこの窮状を乗り越えたい」と強調。混乱している後期高齢者
(長寿)医療制度については「誤解を招いている。高齢者の不安をなくすようにきっちり説明する」と訴えた。
外部リンク[html]:mainichi.jp

>道路行政に詳しい二階俊博総務会長
省1
337: 2008/04/23(水)22:11 ID:fuoKpbos(8/11) AAS
>>327
いくら日本に資源が少ないからといって、内需がないといくら稼いでもむなしい気がするわね。

よしあしはあるけど、だから移民を入れるんだという財界。
21世紀になってから財界が大きい顔をしすぎた報いがあるかも。
トヨタもタブーとされた政治への口だしがんばってるし・・。
338
(2): アンチ慶応 ◆YWRXO2tdY2 2008/04/23(水)22:12 ID:kbs/7IYX(9/17) AAS
>>240
話を折るようで、自己レス申し訳ない。

運輸の問題は、00年の道路運送法改正と鉄道事業法改正、02年の道路運送法改正が絡んでいる。
鉄道事業法改正は、免許制から許可制になった。
00年の道路運送法改正は、貸切バスの新規参入が容易になり、貸切バス事業の過当競争も始まった。スキーバス事故の要因でもある。
最悪なのは、02年の道路運送法改正。許可制から届出制になり、路線バス事業が乱立して、鉄道事業も巻き込んだ大過当競争になった。
それにより、ドル箱路線と言われた高速バスや中心部の路線バスでは過当競争がひどくなった。
調べてみたら、仙台・福島間の場合、高速バスに新規参入したところがでたために、在来線や新幹線も巻き込んで値下げ合戦になり、一時期は半額になったくらい。
本数も50本くらいでていた。しかも市内間路線バスよりも価格が安いくらいだった。
その結果、福島・仙台間の高速バスを運営していた4社中2社が経営破綻、宮城交通もやばいとのこと。つまり、共倒れ状態になった。
省8
339
(1): 左巻 ◆Moon.FA.t. 2008/04/23(水)22:12 ID:xpFQMijt(8/19) AAS
>>329
>莫大な金融資産をもっているが、現金収入がなく
山間部の農家老人の大半。
340: 2008/04/23(水)22:12 ID:vhZ9p89a(18/25) AAS
>>328
児ポ法に関する議論のなかで
「麻生は(マンガやゲームを含む)表現規制に賛成」という情報が広まって、
オタク層の麻生株は下降中らしいですよ
341: 2008/04/23(水)22:12 ID:+UC8SoHJ(3/12) AAS
それにしても、乞食役人どもの利権に関する執着は異常だな。
貧しいお年寄りから巻き上げてまで、てめーの美味しい生活を守ろうと腐心する。
1-
あと 660 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.717s*