[過去ログ] 【朗報】格安ゲーミングPC、各社のSteam Deckが出揃うwwwwwwwww (355レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
122(1): 警備員[Lv.6] 2024/09/01(日)14:24 ID:WW2rmuA40(1) AAS
このデザインじゃ寄り付かんわ
123: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/01(日)14:25 ID:1HufbPz40(2/2) AAS
>>122
ゲームギアっぽくて良いだろうが!
124: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/09/01(日)14:26 ID:GXTrjbtS0(2/2) AAS
>>36
結局だせずに発狂しながら泣きながら消えていくのがゴキブリ
125(2): 警備員[Lv.8][苗] 2024/09/01(日)14:27 ID:aXOK3iSc0(6/13) AAS
Appleはソフトハード一体型!OSやエコシステムも作ってる!
と言うならPS5だってXBOXだって同じなんだよなあ
126: 警備員[Lv.3] 2024/09/01(日)14:27 ID:pW4l+5n10(1) AAS
やはり市場を作るのは任天堂だな
127: 警備員[Lv.1][芽警] 2024/09/01(日)14:28 ID:sJjXNNTud(6/8) AAS
>>125
売れたか売れないから以外はソニーだって同じだろ
128: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/01(日)14:28 ID:fheYzQ3X0(1/2) AAS
>>121
steamのおま国が解消されて4~5年経つけど
いっても国内はSwitchのがデカい市場だから
deckやUMPCがたくさん売れるにはまだ至ってない
129: 警備員[Lv.1][警] 2024/09/01(日)14:29 ID:h6I8FMyF0(7/13) AAS
iPhoneにおける任天堂ゲー的なキラーコンテンツは、iPodから始まった音楽プレーヤーiTunes、現AppleMusicだな
Androidと完全に同じ内容だったら高いiPhoneを皆が欲しがるわけないだろう
アップルも任天堂も、長い年月をかけ、実力でブランドを築いたのだ
130: 警備員[Lv.1][新芽警] 2024/09/01(日)14:30 ID:UKxERzgu0(2/2) AAS
UMPCと言わずSteamDeckと言うようになったんやな
131: 警備員[Lv.1][芽警] 2024/09/01(日)14:30 ID:sJjXNNTud(7/8) AAS
iPhoneが泥OSだったら誰が買うんだって話だなw
132: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/09/01(日)14:30 ID:mvzLdteU0(1) AAS
ソフトだけじゃなくてハードまで上位互換だらけになってきて任天堂の存在意義が消えつつある
133: 警備員[Lv.13] 2024/09/01(日)14:31 ID:Qhj6zl5+0(1) AAS
ジョイコン互換してコントローラー別売りで値段下げようぜ
134: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/09/01(日)14:32 ID:6DMKxDEe0(1) AAS
>>121
山手線で隣に座ってた外人が遊んでたけどデカいよw
秋葉原のビック行ったら売ってたんでかなり迷ったけどゲームは家でしかやらないしPCあるんで冷静になってやめた
店員に聞いたらたまーに入荷してるみたいだけどすぐ売れちゃうって言ってた
135(2): 警備員[Lv.8][芽] 2024/09/01(日)14:33 ID:GVsG4/ai0(1/5) AAS
なんでみんなswitch型なんだろ
ゲームキューブさいずのミニpcでいいのに
価格をはねあげて壊れやすいジョイコンはいらないというのだけは各社共通しているが
136: 警備員[Lv.4] 2024/09/01(日)14:34 ID:qPoPwI8A0(1) AAS
Switch2の値段ならそんなに上がらないから
1.5万の液晶パッドにたくさん載せたところでたいした値段にならん
137: 警備員[Lv.9][苗] 2024/09/01(日)14:34 ID:aXOK3iSc0(7/13) AAS
任天堂は強力な自前のコンテンツで世界と戦えるが、Appleにはなにもない
だからみんなiPhoneじゃないとダサいとかイケてないとかいじめられるとかバカみたいな理由でiPhoneを買っている
任天堂ハードじゃないと遊べないゲームは山ほどあるがiPhoneじゃないと遊べないゲームはない
138(1): 警備員[Lv.8][芽] 2024/09/01(日)14:35 ID:GVsG4/ai0(2/5) AAS
こうして考えると携帯型ゲーム機の革命期はpspだったな
vitaも本来はテレビ出力ポートあったし
ソニーがアホだからps3との競合恐れてポートつぶしたあげく
あとからvita TVとか意味不明なものださなきゃ
ソニーの天下だった
139: 警備員[Lv.2][警] 2024/09/01(日)14:36 ID:h6I8FMyF0(8/13) AAS
>>125
まさにその通り
これまでゲーム業界にはアップル型のプラットフォーマーしかいなかった
それが普通だった
だからこそAndroid型が現れた事が『未知の脅威』なわけだ
しかも旗振り役は今一番勢いがあるSteamだ
140: 警備員[Lv.8][新] 2024/09/01(日)14:36 ID:HnH0Ak7Oa(1/3) AAS
vita TVはゲーム機の基盤てこんな小さいんだねって教えてくれる名機だよ
141(1): 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/01(日)14:38 ID:fheYzQ3X0(2/2) AAS
>>135
ゲーミングNUC(ミニPC)は人気あるのかな?
RTX4070積んでるのあったけど排熱出来るんだろうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 214 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s