[過去ログ] [悲報] xboxのディアブロ4犯罪版、返金されて無事終わる (214レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
115: 2023/06/10(土)19:00 ID:KTL0MRcOr(2/2) AAS
しかも1500円位のやつなのに上位版の3000円位するやつお詫びだとか言って送ってくれたんだよな
116: 2023/06/10(土)19:04 ID:9I8f9Mez0(2/2) AAS
>>114
中国人よりモラル低いのかよ。
恥知らずなヤツだな。
117: 2023/06/10(土)19:39 ID:MYvBJeoTd(1) AAS
クリアも何も7月のシーズンから開始なのにな
そもそもエンドコンテンツがメインだし
118
(1): 2023/06/10(土)20:29 ID:sFmv8CWQ0(1) AAS
おかしいと思うのに遊んじゃった場合どうなるんかな
今回はストアの不備だから大丈夫だろうけど
前にPSアカウント不正使用でクレカ使われて、数万円分PSPのDL版買われた時は
警察に、ダウンロードできる状態でも、自分が買ってないなら絶対ダウンロードしたり遊ばないでくれって言われた
無事に不正使用と認められた後は、ソニーから一度アカウントに紐ついた以上取り消せないので
自由に遊んでもらって構わないとお墨付き貰ったが
遊びたいゲーム皆無だったから結局そのままだわ
119: 2023/06/10(土)20:51 ID:mEMhPHto0(1) AAS
ディアブロのストーリークリアは富士登山する為に登山用品買いに行くかって家の玄関出たくらいのレベルだからな
そんなんで満足出来るの羨ましいわ

>>118
MSは購入したゲームのライセンス取り消せるから遊んでても取り消されると思うよ
昔fallout76が出てないころ4が無料の誤配信された事あってフリプ的なのだと思って知らずに遊んでたらごめん間違いでしたってメールと共にライセンス取り消し+お詫びで1000円分のポイントまでくれて流石に申し訳無かった
120: 2023/06/10(土)21:04 ID:lx4Uzyao0(1) AAS
効いてないアピールで草
121: 2023/06/10(土)21:22 ID:dg279RL1M(1) AAS
>>73
このケースはネットショップにおける値段の設定ミスだな
キャンセルしてお終い
122: 2023/06/10(土)21:36 ID:vKpeSfnwM(1) AAS
4,200円で買ってたのを詐欺だの犯罪だの叩いてる奴がいるけど、企業側も詐欺みたいな事を頻繁にやってるのを忘れないで欲しい
サブスクに加入したら自動更新を勝手にオンにして気付いてないやつから無限徴収とか

法律を犯さないなら何やっても良い、っていう空気を広めるのには企業側も加担してるからな

別に今回の格安購入事件を擁護する気は一切ないけど
123
(1): 2023/06/10(土)21:43 ID:46ToTfVc0(1/2) AAS
無限徴収は客が指摘すれば返金するよ

保険業なんかはそのへんキッチリしてるな
保険の一環でドライブレコーダー貸して
壊れてた期間はサービス受けてないとして
向こうから返金対応言い出すし

利用実態はサービス側が当然把握してる訳だし
なんで、いろんなサービスと混ぜて
客に指摘されんようにするわけだ
124: 2023/06/10(土)22:04 ID:dzKQcp7g0(1) AAS
俺が言いたいのは正義がないのは企業もユーザーも似たようなもんってことだよ

やったもん勝ちの世の中を企業が満喫してらっしゃるのでユーザーもそうなるのは仕方ないでしょって
125: 2023/06/10(土)22:11 ID:46ToTfVc0(2/2) AAS
まあ首相みずからやったもん勝ちで暫くきてるからなー
モラル低下すると基本的次世代は更に低下するからな
前世代が下げた分を自分が損して上げる義理はねえし
126
(2): 2023/06/10(土)22:25 ID:S6/lBCTo0(6/6) AAS
まぁ合法な範囲でのモラル云々の話ならともかく
今回のケースの場合、かなり微妙だが電子計算機使用詐欺に該当する可能性あるし
自分の身を守るためにも、この種の危ない行為は触らない方がマシだと思うぞ

サブスクの自動更新してもそうだが、法律ってのは知ってるもんの味方だよ
アレも企業側は合法になるように設定してるだろうしな
127
(1): 2023/06/11(日)03:24 ID:1W65ZECBd(1) AAS
ノンシーズンなんてやる気にならんわ、でも最初のシーズンはノンシーズンクリア条件なんか?
128: 2023/06/11(日)03:54 ID:bkOpaetJ0(1) AAS
>>123
保険関係は払い渋りで問題になり、法整備されたからね。
おまけに、小さい文字で注意書きして客を騙す様な事も辞めろってのもさ。
129: 2023/06/11(日)03:56 ID:zvE3mPsg0(1/2) AAS
>>126
ストアのミスは管理者側に責任があるんだから詐欺になるわけ無いだろ
130
(2): 2023/06/11(日)04:16 ID:zvE3mPsg0(2/2) AAS
>相手方を欺き、かつ欺くことによって相手方に一定の意思表示をさせようとする意思があること。

ストアでミスが発生したのは顧客が原因ではないから詐欺の構成要件を満たさないよ
131
(1): 2023/06/11(日)04:53 ID:bVir+oQy0(1/2) AAS
ネットで拡散していた手段で 意図的にストア操作しているなら犯罪だけどな
まあ立証は無理だろうな

てか箱民ってこんなのしかいないのかよw
132: 2023/06/11(日)04:58 ID:kWjp2OZ8M(1) AAS
>>126
可能性はどのくらいありますか
ありえないことをあると言う事は合法なんだっけ
133: 2023/06/11(日)05:15 ID:TsyjeYiO0(1/7) AAS
>>131
PSアーカイブでやらかした時に大喜びしてた奴らがいる以上
どこも同じだがな
134: 2023/06/11(日)05:25 ID:OU2bH71hM(1) AAS
企業目線に立って詐欺だ!って叩いてるやつの空虚さはちょっと笑えたけどな
「他人が俺より得してるのは許せねえ」って素直に言えばいいのに
1-
あと 80 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s