[過去ログ] スクエニ「今後はグローバルタイトル・AAAタイトルに軸足を置き厳選、リソースを集中投下」 (585レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
422: 2023/05/15(月)06:32 ID:ZoSjfVP5a(2/2) AAS
スクエニって日本って感じだよね一昔前は世界最強だったのにあっさり落ちぶれたところまで
423: 2023/05/15(月)07:21 ID:cfDI2C1Vp(1) AAS
日本に世界最強時代はない
いいところ二番手がせいぜいだ
それもトップのパクリをしてのな
あれ?やっぱりスクエニか
424: 2023/05/15(月)07:33 ID:kmkdv4Xla(1) AAS
ソシャゲはもう手遅れだろ
売り逃げやりすぎたせいで信用ゼロになってる
出してもすぐ終わるんだってイメージ出来て警戒されるし
425: 2023/05/15(月)07:43 ID:JHs7mh5EM(1) AAS
>>398
アウトライダーは和田がFPSTPS好きだから作っただけ
全く利益が出てないと海外のサイトに出てたよ
426
(1): 2023/05/15(月)07:55 ID:q6GuYl+xd(1) AAS
アウトライダーゲームパスで遊んだけど
マジでつまらんわアレw
427: 2023/05/15(月)08:41 ID:pk5F/vXo0(1) AAS
同時期に公開された最新PVの差
FFブランドはオワコン
まあMMO自体がオワコンなんだが

FF14 6.4最新トレーラー 再生数7万
動画リンク[YouTube]

原神 3.7最新トレーラー 再生数27万
動画リンク[YouTube]
428: ナナシさん必死だな 2023/05/15(月)08:42 ID:TfTO8b/T0(2/2) AAS
>>409
まるで金かけたら成功してたみたいな言い方だな
429
(1): 2023/05/15(月)09:22 ID:e7x/xJ970(1/2) AAS
まぁ自宅勤務でサボりまくって8年時間が経つだけで人件費で結構な開発費になっちゃうからなぁ
FF16の場合はこのパターン
ゲームの要素削除っていうか何も入ってないのにフルプライスで売ろうとしてるw
430: [ ] 2023/05/15(月)09:23 ID:nZRpjUrH0(1/2) AAS
君がゲハだけの知識だと言ってるだけで、企業決算で普通に使用されている言葉です
指摘されても調べる事すら出来ないから「無知の無知」と言われるのです
日本社会において「カス」と見なされるのは君のようなアホでしょう
431: 2023/05/15(月)13:11 ID:7stXp/KY0(1/2) AAS
>>426
リリース当時は鯖の不具合で急に見ぐるみ剥がされたりして笑えたんだがなあ
失笑だけどw
432
(1): 2023/05/15(月)15:15 ID:O4kuPjUYa(1/3) AAS
>>415
外製開発は

①チームが大規模化するとマネジメントコストが増大し、とりわけ社外からは統制が取りづらくなる

②外製委託される外部の開発チームにとって委託開発は自社IPではない分、失敗時のリスクは担保されるものの、成功時の報酬もその分抑えられることとなり、品質を上げるインセンティブにかける

③費用対効果を考えるなら、むしろ人的資本の質が高い大企業の内製開発のほうがコスト面で優位になる

という点で明らかなデメリットがある
省5
433
(1): 2023/05/15(月)15:40 ID:O4kuPjUYa(2/3) AAS
>>334
自社製内製エンジンがうまく機能しないのも、結局現場に力がありすぎて、経営側の人材に対するグリップが弱すぎるからなんだよな

日本企業というのはゲーム業界に関わらずボトムアップ型の権力構造をしており、現場に人材の管理や仕事の仕方を含む広範な権限が移譲されていることが多い

これはゲーム産業ではどういう事態になって現れるかというと、確立された事業部署ことに仕事のやり方も使うツールもまったく異なり、全社で一貫した開発システムを採用できないことを意味する
だから外製の統合エンジンがない時代の日本のゲーム会社というのは、事業部ごとに独自の開発ツールを内製してそれをそれぞれ使うということをやっていた
スクエニは長らく事業部ごとに取締役をそれぞれ送り込むという極めてサイロ化された企業統治の仕組みを採用しており、最近になるまで事業部が11も乱立していた

全社で統一されたゲームエンジンを採用するということは、すなわちひとつの企業のすべての従業員に同じ仕事のやり方を強制するということであり、これは現場に強い権力がある企業では困難になる
スクエニが内製開発エンジンを開発できなかった(正確に言えば、全社向けの内製エンジンを開発し、それを全従業員に使用するよう強制できなかった)のは、企業の統治構造からくる必然だったといっていい

他方カプコンがそれに成功したのは、あの企業は現場と経営の権限が分離されており、人材の管理統制を経営側が完全に掌握しているため
また、内製エンジンの使用を全従業員に強制できるということは、エンジン開発チームは特定の事業部や開発チームから独立した中立的な存在として運営されることを意味するので、結果的に内製エンジンの汎用性も上がるという良いフィードバックループがある
省1
434: 2023/05/15(月)17:33 ID:7UIZBLFjM(1/3) AAS
>>429
FF16スタッフはほぼFF14と兼任だからそういう事にはならない
ちょっとは内情調べてからネガキャンしろよ
435: 2023/05/15(月)17:37 ID:M5LFZbuNd(1) AAS
末尾Mが擁護しても哀しくなるだけ😭
436: 2023/05/15(月)17:40 ID:7UIZBLFjM(2/3) AAS
>>418
旧エニクス部署?
何それ?

今、スクエニは
第一(野村んとこ)
第二(ドラクエ全般)
第三(FF14、FF16、ビルダーズもここ、吉田が統括)
第四(スマホ>>1によると縮小予定?)

しかゲーム部署がないんだけど第二のこと言ってんの?
437: 2023/05/15(月)17:42 ID:Hqykck7U0(1/4) AAS
吉田信者はいいから予約しろよw
438
(1): 2023/05/15(月)17:45 ID:7UIZBLFjM(3/3) AAS
第二はニーアがあったな
もはや第二でもドラクエよりニーアのほうが重宝されてそう
439: 2023/05/15(月)17:46 ID:xIJUw1OB0(1) AAS
正直エンキスの信者がちょっと発言が過激だったりするからエンキルはもうサービス終了しても良いかなって
440
(1): 2023/05/15(月)17:47 ID:vBATUoZK0(1) AAS
カプコンもバイオとモンハンとデビルで回していて
かなりタイトルは絞り込んでいるからな
スクエニがやろうとしているのは
そういうことだろ
441: 2023/05/15(月)18:05 ID:EHTzSjAcr(1) AAS
>>438
ニーアはもうヨコオがやる気なくね?ソシャゲの原案ぽい事ばっかやってるけど裏で動いてんのかね
1-
あと 144 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*