[過去ログ] 『FF14』に“文化盗用”疑惑!?『アナ雪』モデルの北欧民族からお叱りが… (202レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53: 2023/02/26(日)13:26 ID:pvHlr99X0(1/4) AAS
サーミの血って映画があるけどスウェーデン人がラップランド先住のサーミを迫害しまくってきた歴史があるんだよな
54
(1): 2023/02/26(日)13:35 ID:jxKs7HIx0(1) AAS
>>1
「東方書生・東方女学生衣装セット」
画像検索してみたけどどこが問題??

漫画やゲームにはいろいろ着物風キャラ出てきて、着物の専門家が見るとクレーム言いそうな装束は多数ある。私も着付け資格持ちだから一人突っ込み入れてる。
けどそれが「民族のアイデンティティ」だのでクレームに発展した例は無いよな?

サーミ人とやらはその辺ややこしい人たちなのか?
55: 2023/02/26(日)13:37 ID:mXgAcF4b0(4/4) AAS
>>54
チマチョゴリのパクリニダ
使用料払うニダ
56
(2): 2023/02/26(日)13:44 ID:UWZ5jxFD0(1) AAS
>>1
坂口博信 @auuo 2021年11月7日
で、今日のうちにこれは言いたかった。
君は「デンドロビウム」だよね?w
#FF14 #FFXIV
Twitterリンク:auuo
こんなゲームだし
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
57: 2023/02/26(日)13:46 ID:Y9hMqSoU0(1/3) AAS
いいからPS5買えっつーの…
58
(1): 2023/02/26(日)13:49 ID:UEDtdSvHd(1) AAS
>>21
勝手に伊賀や甲賀の名前使ったり
どう見ても忍者なのに自分が作ったオリジナルデザインとか言い出したら叩かれるんじゃねそりゃ
59: 2023/02/26(日)13:50 ID:Y9hMqSoU0(2/3) AAS
>>58
韓国じゃん
60: 2023/02/26(日)13:53 ID:giPwGqw7x(1) AAS
文化盗用?
何も作れなくない?
61
(1): 2023/02/26(日)14:00 ID:iSU9UhbXM(2/2) AAS
>>26
元々もう出せない定期
62: 2023/02/26(日)14:03 ID:KbejQL8Ca(1) AAS
宗教モチーフで言えばアトラスのメガテン系はあまりクレーム言われないのな。
海外で売ってないからか?

ペルソナ2ヒトラーがフューラーに変更されたぐらいか
63
(2): 2023/02/26(日)14:08 ID:pO0bX2UP0(1) AAS
>>1
坂口博信×吉田P対談|第8回 14時間生放送 - YouTube
動画リンク[YouTube]
1:43:57~

坂口
せっかくほら他の世界に行けるから僕的には何か新規世界をこっから10年見せてほしい気がしますね逆に

吉田
あれは楽でしたね。ウルティマのパクリですけどね

坂口
それを言っちゃダメ(笑)
省1
64: 2023/02/26(日)14:11 ID:BlPl7hcj0(1) AAS
ネットで見つけた写真をフリー素材だと思ってるからこうなる
65: 2023/02/26(日)14:17 ID:euWrsE9Tr(3/5) AAS
文化の盗用(ぶんかのとうよう 英: Cultural appropriation)[2][3][4]とは、ある文化圏の要素を他の文化圏の者が流用する行為である。少数民族など社会的少数者の文化に対して行った場合、論争の的になりやすい[5][2][3]。流用の対象となる文化的要素としては宗教および文化の伝統、ファッション、シンボル、言語、音楽が含まれる[6][7][8]。

社会的少数派の文化から流用された要素は多数派に所属する者たちによって元の文脈から外れて使用され、時には少数派が明示的に示した希望に反する形で使われることもあることから、文化の盗用はアカルチュレーションや対等な文化交流とは異なり植民地主義の一形態であるとされる[3][9][10][11][12][13][14]。また、文化的な要素が元の文脈から切り離され本来の意味が失われたり歪められたりすることは、流用元の文化に対する冒涜であるという指摘[9][15][16][1]もある。アフリカ系アメリカ人の学者であるグレッグ・テイトは文化の盗用と「文化のフェティッシュ化」は文化的要素を流用された人々を疎外していると指摘[17]している。
66
(2): 2023/02/26(日)14:34 ID:sxXnQqyqd(1) AAS
NINJA←文化の盗用
SAMURAI←文化の盗用

まず日本にお金払うべきだよね
67: 2023/02/26(日)14:38 ID:3kSxtQPH0(1/5) AAS
文化の盗用 とかアメリカ左翼が作り出したイチャモンだからな
気に入らない誰かを潰すためのもの
「正当な言い分」に錯覚させるためのイチャモン
マジメに受け取ったらバカ
68: 2023/02/26(日)14:41 ID:rBp8Ths50(1) AAS
FF7ダージュオブケロベロスで大暮維人のキャラデザインパクってたこともあるからなぁ
69: 2023/02/26(日)14:42 ID:BxcpKtdiM(1) AAS
アナルに空見した
70
(1): 2023/02/26(日)14:45 ID:pvHlr99X0(2/4) AAS
迫害を受けてきた民族文化側が、現代になっても表層的なファッションだけをビジネスとして搾取されることに声を上げることを軽視すべきじゃないと思うけどな
日本文化が肯定的に扱われるとネガ目的で騒ぎ出す中韓だけを見て決めつけてないか
71
(1): 2023/02/26(日)14:51 ID:3kSxtQPH0(2/5) AAS
>>70
じゃあお前は日本の着物を外人が着て楽しそうに浅草さんぽするのも批判しなくちゃな
「文化の盗用だー!」ってな
今から行ってこいや
72: 2023/02/26(日)14:54 ID:euWrsE9Tr(4/5) AAS
議論はあるだろうが大和民族を単一民族として考えると
結構大きな集団、マジョリティで
やはり少数者の気持ちはわからないからな。
忍者や侍もそれを観光資源などに使っていて、間違った解釈にも寛容だ。

母語話者が減り、文化の担い手が減っていき、いつかは大きな民族に吸収されることを
感じながら生きていってる民族にとっては脅威なのだろう。
1-
あと 130 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.198s*