[過去ログ] あすか修繕堂「PS5は欠陥品、揺らしただけで破損する」 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
333: 2023/01/11(水)00:01 ID:cWe9cMXLM(1/14) AAS
>>2
あすか修繕堂による検証
動画リンク[YouTube]

スイッチの表面温度は80度に達している。右下に煙が上がってるのが見える。

レールを何度も刺すと金属粉やゴミが内部に侵入し高温化。

定期的に内部清掃しないとショートが起こる

スライドレールの抜き差しによって金属粉やホコリが内部に侵入。レールに充電されるのでショートが起こる
335: 2023/01/11(水)00:03 ID:cWe9cMXLM(2/14) AAS
>>2
 スイッチの故障で多いものにジョイコンレールが認識しなくなるというものがある
スイッチマリオカラーでもこの減少は多く報告されているわけだが実は新型スイッチは基板が新しくなっている。
新型基板はHAD-CPU-XX、従来の基板はHAC-CPU-XXだったが新しい基板のほうが故障し易くなっている

 これまでもスイッチのジョイコン認識不良はあったのだがこれはあくまでジョイコンの故障であって本体側に
問題は無くジョイコンの修理、買い替えで解決できていた。ところが新型ではジョイコンに問題がないにもかかわ
らず認識しない例が増えてきているのだ。何故新型の方が故障がし易くなっているのか特捜班が調査してみた。

 これまでの調査でスイッチ故障でパワーコントロールチップが脱落し易くそれがクーラーファンの故障に繋がり
易いことをこのブログでは伝えてきた。新型スイッチではレール接続部分に新たな抵抗チップが追加されている
これも例によって脱落し易いのだが認識不良が起こる原因と思われる
省1
337: 2023/01/11(水)00:05 ID:cWe9cMXLM(3/14) AAS
>>2
//www.youtube.com/watch?v=lUNxJPWR7xs

【スイッチ発火注意】この動画のようにならないために、スライドレールのポケットを時々はエアーを吹いて掃除してください。乾いた歯ブラシでもいいです。
手にもって遊ぶ場合、両手に異常な温度を感じたらすぐ修理に出してください。
340: 2023/01/11(水)00:08 ID:cWe9cMXLM(4/14) AAS
>>4

修理会社のあすか修繕堂によると任天堂のハードは過去に3DSやGBなど色々出てきたが、スイッチの故障は今までにない危機的状況にある

・故障の種類、しかもお客さんに過失がない自然故障が多い

・設計段階でもうちょっと考える余裕があったんじゃないかと思うような故障ばかり

・電源ボタンを推しても電源が入らない故障は、スイッチのメイン基板が吹っ飛んでいるケースが多い
省5
343: 2023/01/11(水)00:11 ID:cWe9cMXLM(5/14) AAS
>>5
あすか修繕堂によるとスイッチは・・・

・ボタン不良はR・Lボタンが効かなくなることが多い。

・スライド部分のSL/SRボタンの故障の原因はフレキシブルケーブルの断線。これもお客さんに
過失のない自然故障で、ケーブルの折り目がきつすぎて自然に切れてしまう。

・HDMIでテレビに出力できない故障が増えてきた。ドッグではなくスイッチ本体が壊れている場合は絶望的。
HDMIコネクタか出力するための回路が壊れていることがめっちゃ多い。
345: 2023/01/11(水)00:12 ID:cWe9cMXLM(6/14) AAS
>>6
 スイッチの故障で多いものにジョイコンレールが認識しなくなるというものがある
スイッチマリオカラーでもこの減少は多く報告されているわけだが実は新型スイッチは基板が新しくなっている。
新型基板はHAD-CPU-XX、従来の基板はHAC-CPU-XXだったが新しい基板のほうが故障し易くなっている

 これまでもスイッチのジョイコン認識不良はあったのだがこれはあくまでジョイコンの故障であって本体側に
問題は無くジョイコンの修理、買い替えで解決できていた。ところが新型ではジョイコンに問題がないにもかかわ
らず認識しない例が増えてきているのだ。何故新型の方が故障がし易くなっているのか特捜班が調査してみた。

 これまでの調査でスイッチ故障でパワーコントロールチップが脱落し易くそれがクーラーファンの故障に繋がり
易いことをこのブログでは伝えてきた。新型スイッチではレール接続部分に新たな抵抗チップが追加されている
これも例によって脱落し易いのだが認識不良が起こる原因と思われる
省1
348: 2023/01/11(水)00:13 ID:cWe9cMXLM(7/14) AAS
>>7
あすか修繕堂

【修理会社が暴露します】任天堂Switchの闇・・できないものは、できない。

・最近、スイッチが修理できるかできないかの電話・メールでのお問い合わせが非常に多い。

・はっきり言ってほとんど断らなければいけない状況

・任天堂のハードは過去に3DSやGBなど色々出てきたが、スイッチの故障は今までにない危機的状況にある
省2
350: 2023/01/11(水)00:14 ID:cWe9cMXLM(8/14) AAS
>>8
・基盤交換の修理はデータが消えてしまうので、新しいスイッチを買ってデータ引っ越しをしたほうがいい。
任天堂ではデータ引っ越しはしてくれないので。「壊れた基盤は廃棄、データのことは知らない」というのはどうかと思う

・SDカードの不良は、SDカードそのものよりカードスロットの故障が多い。カードスロットの故障は普通の修理屋でも直る

・ジョイコンの認識不良も原因によりけりだが、ほぼ修理屋で修理可能。無線通信の不良に関してはちょっと難しい。
下手するとメーカーで基盤交換になる

あすか修繕堂スイッチ故障動画より
353: 2023/01/11(水)00:16 ID:cWe9cMXLM(9/14) AAS
>>11
あすか修繕堂スイッチ検証動画より

・ボタン不良はR・Lボタンが効かなくなることが多い。

・スライド部分のSL/SRボタンの故障の原因はフレキシブルケーブルの断線。これもお客さんに
過失のない自然故障で、ケーブルの折り目がきつすぎて自然に切れてしまう。

・HDMIでテレビに出力できない故障が増えてきた。ドッグではなくスイッチ本体が壊れている場合は絶望的。
HDMIコネクタか出力するための回路が壊れていることがめっちゃ多い。こちらも修理をお断りするのが辛い

・メーカーに送ると十中八九データが消える
355: 2023/01/11(水)00:17 ID:cWe9cMXLM(10/14) AAS
>>13
・フランスの雑誌『60 Millions de Consommateurs(直訳:6,000万人の消費者)』が毎年選出している「今年の最悪企業賞」が発表。SNCF(フランス国鉄)、FNAC(小売チェーン)、そして驚くべきことに、
日本企業の任天堂が選ばれた

・60 Millions de Consommateursは、任天堂のニンテンドースイッチを『最も壊れやすい製品』賞に選出。この賞は、その年で消費者から最も苦情を発生させた製品に与えられる

・選出理由は、任天堂がニンテンドースイッチのJoy-Conドリフト問題を認識し、対応することに時間がかかっているため

・Joy-Conドリフト問題とは、ニンテンドースイッチのコントローラー『J
oy-Con』のスティックが誤入力されたり、触ってもいないのに勝手に入力されてしまう現象のこと。さらにJoy-Conの修理費用に45ユーロを請求されることも問題となっている

・この技術的なエラーは世界中で騒ぎになっている
364: 2023/01/11(水)00:24 ID:cWe9cMXLM(11/14) AAS
>>14
据え置きで基本動かさないPS5は落としたりぶつけて大きな衝撃を与えなきゃ大丈夫。そんな衝撃を与えればxboxでもPCでも故障する
問題は移動させる前提なのにコーナーボンドがないスイッチのほう

スイッチは普通ならモバイル機器に付いてるコーナーボンドが付いてないから。
意図的に壊れやすくしてるのか、コスト削減でやってるのか知らんが結果的に壊れる

PC修理廃人

4月16日
Nintendo Switchブルースクリーンになる故障相当多いな、、

落下させるとコーナーボンドが無いので簡単にCPUが剥離するらしい
省2
367: 2023/01/11(水)00:28 ID:cWe9cMXLM(12/14) AAS
>>15
3 名無しさん必死だな :2020/04/17(金) 11:03:25 ID:hEzNl/LGx.net
Switchって落とすとジョイコンがレールから脱落して壊れるけど
本体への衝撃を和らげてくれるクラッシャブル構造なんじゃないの

15 名無しさん必死だな :2020/04/17(金) 11:15:41 ID:5fbOD+WV0.net
>>3
ジョイコン程度の緩衝じゃどうにもならんと思う。というかコーナーボンドなかったら
スマホみたいにベッドに放り投げるとかの行為でも故障する可能性が高い。
普通のタワーPC扱うくらい大事にしないと。
鞄に入れといて鞄に衝撃与えても故障すると思う
省4
368
(1): 2023/01/11(水)00:30 ID:cWe9cMXLM(13/14) AAS
>>16
83 名無しさん必死だな :2020/04/17(金) 18:48:13 ID:5fbOD+WV0.net
>>79
まともなハードは売れたからって故障する個体は大して増えんよ。任天堂が対応しきれない故障率になってなければ
こんな状況にならない。故障率は任天堂が情報公開しない限り闇の中だな。どんな製品でもそうだが。

>>80
圧倒的に多いのはジョイコンの故障。無線とスティックドリフト

本体故障としては電源が入らない、ブルースクリーンが多い。

他にはSDカードが認識しなくなる、ゲームカードが認識しなくなる。修繕堂はじめ大体の修理屋がこれらを上げてる

78 名無しさん必死だな :2020/04/17(金) 18:39:21 ID:5fbOD+WV0.net
省4
370: 2023/01/11(水)00:31 ID:cWe9cMXLM(14/14) AAS
>>17
50 名無しさん必死だな :2020/04/17(金) 12:11:07 ID:5fbOD+WV0.net
>>48
ジョイコンが一番目立つだけで電源が入らなくなる話は普通に聞くぞ。

45 名無しさん必死だな :2020/04/17(金) 11:53:16 ID:5fbOD+WV0.net
>>41
スイッチで「温度が高くなってきたのでスリープしますって」表示が出たら故障が近いサイン。

68 名無しさん必死だな :2020/04/17(金) 15:21:02.97 ID:5fbOD+WV0.net
>>51
少なくとも任天堂自身が故障が多すぎて修理が殺到してると公表するくらいには故障率高いんだろ。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s