[過去ログ] FF14って面白いの? (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
689(3): 2022/04/28(木)20:27 ID:TwzZq+iT0(1/40) AAS
>>675
冒険者おでかけツールの順位、売り上げは2018年から今にいたるまでほとんど変化していないということだ
おおよそ平均順位はアンドロイドもiOSも150位~200位を維持しており、この順位から予想されるアプリの年間売上は両方併せて約40億である
691: 2022/04/28(木)20:32 ID:TwzZq+iT0(2/40) AAS
>>690
つまりドラクエ10の人口は数年特に減っていない
695(1): 2022/04/28(木)20:36 ID:TwzZq+iT0(3/40) AAS
客単価を上げる施策とは?w
697(1): 2022/04/28(木)20:39 ID:TwzZq+iT0(4/40) AAS
>>696
なんていったのか正確に書いてみ?
701(1): 2022/04/28(木)20:48 ID:TwzZq+iT0(5/40) AAS
>>698
青山がそういった後も別にツールの売り上げは変わっていないし
そのあと増えたツール内新課金要素がそもそもたいして使われていないのが現実
708(1): 2022/04/28(木)20:56 ID:TwzZq+iT0(6/40) AAS
課金60万とかはしらないけどデイリーアクティブ30万は
外部リンク:www.4gamer.net
この時に言及されてるね
で公式生放送で公開されてたグラフの画像はこれ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
2014年3月にDAUが30万ならバージョン4(2017.11~)になっても20万はあっただろう
つまりそこからはたいして変わっていない
デイリーアクティブの何倍が月額課金アカウント数か
よくいわれるのは3倍だよね
709: 2022/04/28(木)20:57 ID:TwzZq+iT0(7/40) AAS
>>704
修練ってスマホツールと関係ないんだけど・・・w
711: 2022/04/28(木)21:01 ID:TwzZq+iT0(8/40) AAS
>>710
で、縦軸がどう違うの?w
714(1): 2022/04/28(木)21:07 ID:TwzZq+iT0(9/40) AAS
>>712
では質問
ver3の期間は2015/4/30~2017/11/16
月でいえば30月
図のグラフのギザギザの刻みはどうみても30なんて粗さじゃないんだけど?
横の1週ごとの線の感じそのものじゃん
はい月毎という根拠の説明よろ
716: 2022/04/28(木)21:13 ID:TwzZq+iT0(10/40) AAS
>>715
失礼ながら目の玉と脳みそが両方ついてないようですね
もし月ごとの集計なら線と線の間が平均値で平らになっていないとおかしいのでは?
グラフの見方ってしってるか?w
719(1): 2022/04/28(木)21:17 ID:TwzZq+iT0(11/40) AAS
>>717
だからその日付はX軸の区切りの日付でしょ?
で、実際のグラフのギザギザの刻みはそれよりはるかに細かいですよね
つまりX軸の数値の要素数は軸の刻みより多いということですw
意味わかります?w
721(2): 2022/04/28(木)21:24 ID:TwzZq+iT0(12/40) AAS
>>720
意味不明すぎますねえ
区切りが一ヵ月でその間に複数のグラフのポイントがある
普通に考えたらその点はそれより細かい週なり日なりのアクティブユーザー数を表している
どういうアクロバティック発想をしたらそれが全部そこから30日のアクティブユーザーになるんですかあ?w
そんな意味不明な解釈相当なキチガイしか普通しませんよw
724(1): 2022/04/28(木)21:30 ID:TwzZq+iT0(13/40) AAS
>>722
いやそれも意味不明ですね
X軸は別にどっちも同じなんですよ最小の目盛りはデイリーなんです
ただ1日ごとのアクティブユーザーなら平日と休日で差ができるから2.x範囲までのように週の中でで小刻みに上がったり下がったりしていなければおかしい
1週間単位なら30×4=120ポイントがver3の中に存在する程度で図のギザギザの間隔を説明できるということです
725(1): 2022/04/28(木)21:32 ID:TwzZq+iT0(14/40) AAS
>>723
だから修練はツールの売上には関係ないし、ツールの客単価が上がっているという根拠がないでしょ
ツールに後から追加された要素なんてそもそも課金されるようなものじゃないんで
729(1): 2022/04/28(木)21:33 ID:TwzZq+iT0(15/40) AAS
>>726
回答は
「ツールの売り上げの推移と青山の発言は関係ない」
「ver3以降のグラフが月毎ということはありえない」
以上です
731(1): 2022/04/28(木)21:36 ID:TwzZq+iT0(16/40) AAS
>>730
その反論はすでに論破しましたのでw
735(2): 2022/04/28(木)21:41 ID:TwzZq+iT0(17/40) AAS
>>732
馬鹿すぎません?w
休日は7日のうち2日しかないからデイリーなら30日分の範囲にピークが4回程度のグラフになる
これが見て取れないならレーシックでも受けたほうがいいですよw
739(1): 2022/04/28(木)21:45 ID:TwzZq+iT0(18/40) AAS
あとDQ10もピーク人口がver2の頃でそこから少なからず減っているのは事実でしょうね
それは数字としてver2デイリー30万→ver4 20万ということですでに説明してますけど
そこからさらに減っているとは別に青山も言っていないわけですw
742(2): 2022/04/28(木)21:52 ID:TwzZq+iT0(19/40) AAS
>>741
グラフ後半にver4が入ってるのが見えないんですか?w
745(1): 2022/04/28(木)21:57 ID:TwzZq+iT0(20/40) AAS
>>743
このグラフでデイリーだとしてもわからないし、そもそもver2までのグラフはデイリーとウィークリーのグラフの形状は全体として見るとほぼ同じなんで
どっちだったとしても結論変わらないんじゃないですか?w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.228s*