[過去ログ] 任豚「刺し身にワサビつけるブヒ〜」俺「それホースラディッシュな」 (63レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2022/03/25(金)12:15 ID:Mx8xCa6n0(1) AAS
俺「ホースラディッシュは大根の仲間であって山葵ではないよ。安い粉ワサビやチューブのワサビに使われてるのがホースラディッシュ。本当の山葵とは比べ物にならない」
任豚「ぶひい…」
44: 2022/03/25(金)13:12 ID:3S0PgyfZ0(1) AAS
こういう山岡士郎みたいな事をリアルで言ってると、次から食事に誘って貰えなくなるぞ
45: 2022/03/25(金)13:12 ID:gvnpxkqa0(1) AAS
>>1
いつも金印のわさび買ってるけど
ほんのり甘くて鼻にツンと来るアレが無くて
安いエスビーとかのわさびにはもう戻れないわ。
46(1): 2022/03/25(金)13:13 ID:q1sK71FfH(1) AAS
もう江戸時代みたいに刺身が傷んでる事なんかないのにいまだにワサビとか酢につけて変な味にしてるのは間抜けだろ
47: 2022/03/25(金)13:13 ID:HHD4JbWd0(1) AAS
ステイ豚って、わさびとホースラディッシュの味の違いなんかわからんだろ。
貧乏でゲームどころか、本体すら買えないレベルなんだから。
48(1): 2022/03/25(金)13:14 ID:V+hbqzntd(6/8) AAS
>>46
大トロみたいに脂っこいのはわさびが無いとちょっとキツい。
49: 2022/03/25(金)13:18 ID:xDMk95hx0(1) AAS
わさびもホースラディッシュもアブラナ科なんだが。
50(1): 2022/03/25(金)13:31 ID:YDHxbG7Y0(1) AAS
刻みわさびで豆腐を食うとうまいぞ
51: 2022/03/25(金)13:38 ID:B3EiCHtzd(1) AAS
>>21
美味しんぼのか信じてそう
52: 2022/03/25(金)13:39 ID:WnNgMzuDr(1) AAS
ボソボソの粉わさびもこれはこれで
53: 2022/03/25(金)14:11 ID:lalZIodDd(1) AAS
ローストビーフにラディッツはイマイチわからん
54: 2022/03/25(金)14:21 ID:1tZlFJNs0(1) AAS
「ホースラディッシュ」が英名で、和名は「セイヨウワサビ」だから「ワサビ」で合ってるんだが?
55: 2022/03/25(金)14:26 ID:V+hbqzntd(7/8) AAS
>>50
仕事帰りに山助で買って試してみるわ。
56: 2022/03/25(金)14:39 ID:WHOyBHzGa(1) AAS
わさび醤油というのは立派な調味料にしてつけダレの一種なんだ、とある料理人が嘆いてたな
そこまで美味しんぼ汚染が凄かった証拠でもあるんだが
57: 2022/03/25(金)16:41 ID:4de0/Y490(1) AAS
チューブのわさびとチューブのホースラディッシュあるけどあれって両方ホースラディッシュなのか?
58: 2022/03/25(金)17:34 ID:UwtqVrgWa(1) AAS
知らんけど自家製のワサビ菜が好きだった
葉ワサビだっけ
59: 2022/03/25(金)18:12 ID:PWIVhUcU0(2/2) AAS
>>48
油の乗った刺身は醤油弾いちゃうから
大根おろしに醤油を吸わせてそれで食うのだ、って魯山人ってジジイが言ってた
60: 2022/03/25(金)18:16 ID:HwEQ0s/Ad(1) AAS
ゴキ豚®︎今日初めて覚えた言葉「ホースラディッシュ」
61: 2022/03/25(金)18:20 ID:qXW31jsja(1) AAS
レフォールな
62: 2022/03/25(金)19:04 ID:V+hbqzntd(8/8) AAS
大トロのサクって年末年始でなければ案外安く買えるんだよな。
具体的には税抜き1000〜1500円程度。
63: 2022/03/25(金)19:40 ID:ukGz6wJfa(1) AAS
>>4
赤身の刺身は薬味を醤油に溶いて食べるのがマナー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.270s*